こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

本物そっくり!静岡焼津「葵サンプル」で食品サンプルづくりを体験

焼津市|【更新日】2025年7月5日

本物そっくり!静岡焼津「葵サンプル」で食品サンプルづくりを体験

昭和初期に日本で生まれた食品サンプルは、今や世界から注目される“食のアート”です。

その歴史ある技術に触れながら、制作体験ができる「葵サンプル」が静岡県焼津市にあると聞きつけ、実際に行ってきました。その様子を紹介していきます。

目次

まるで本物!「葵サンプル」で食品サンプルの制作体験

見て楽しい、作ってもっと楽しい!食品サンプルの世界

舟盛りの食品サンプル

舟盛りの食品サンプルも細部まで丁寧なつくり

まるで本物のような見た目で、思わず食べたくなってしまう“食品サンプル”。飲食店のショーケースや観光地のお土産売り場などで、目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?

そんな食品サンプルを自分の手で作れる体験スポットが、静岡県焼津市にある「葵サンプル」です。

1983年から焼津の地で食品サンプルを製造し続けてきた老舗企業が、2011年より一般向けの体験サービスをスタートしました。

世界が驚く“食べられないグルメ”は日本発祥!

葵サンプルの工場内で体験

広々とした工場内で体験を行います

この道20年以上というスタッフの松原さんに、体験の魅力を聞いてみました。

「普段はなかなか触れることができない食品サンプル。実際に目で見て、手で触れてもらうことで、どんな世界なのかを知るきっかけになれば嬉しいです。

日本発祥の誇れる技術をたくさんの方に身近に感じてもらいたいと思っています」

職人の技術に触れながら自分だけの食品サンプルを作れるのは、葵サンプルならではです。

気軽に挑戦から本格制作まで幅広いコースが勢ぞろい

食品サンプルの王道、パフェ

食品サンプルの王道、パフェの制作体験も大人気!

今回は天ぷらと海鮮丼ストラップの制作体験ができる、Bコースにチャレンジしてきました。

所要時間は全コース約40〜60分。予約は公式サイトから空き状況を確認のうえ申し込めます。空きがあれば前日や当日の電話予約も可能ですが、その際はWeb予約ができないためご注意を。

子どもから大人まで誰でも楽しめる体験なので、ぜひ家族や友人と一緒に夢中になってものづくりを楽しんでみましょう。

昔ながらの素材、ロウを用いた天ぷらづくりに挑戦

迷うのも楽しい!選べる天ぷら具材も本格派

天ぷらの具材

天ぷらの具材は最近主流の樹脂素材でできています

ザルにずらりと並ぶ様々な天ぷらの具材。これらもすべて、「葵サンプル」で一から作られた物です。

エビやナス、ピーマンなど、どれもリアルでつやつや。思わず「おいしそう!」と声が出てしまいそうなクオリティです。体験ではこの中からお好みの具材を2つ選べます。

初心者でも大丈夫!本物そっくりに作るコツは?

衣を作っているところ

“ジュワー”という音が聞こえてきそう!

まずは40℃ほどに温められたお湯の中に、溶かしたロウをおたまで落として“衣”を作っていきます。

コツはおたまを上下に動かしながらロウを落とすこと。そうすることで、天ぷららしいゴツゴツとした衣の質感を再現できるそうです。

衣で具材を包んでいるところ

熱くないので安心してくださいね

衣ができたら具材を包んでいく工程です。ロウを湯に落とすと、透明だったのがみるみる白っぽく変化して固まり始めます。その前に素早く具材を包み込むのがポイントです。

冷水で冷やし固めているところ

衣の質感がなんともリアル…

エビは、尻尾の部分に衣を付けないのがうまく作るコツだそう。天ぷらっぽさがより増しますよ。ロウが温かくて柔らかいうちに形を整えたら、冷水に入れてしっかりと冷やし固めます。

完成!リアルな見た目にびっくり

完成した天ぷらの食品サンプル

エビとかぼちゃの天ぷらができあがり!

あっという間に完成。できあがった天ぷらはお土産用のパックに入れてもらえるのですが、これがもう本物そっくり!

まるでスーパーのお惣菜売り場に並んでいるかのようなリアルさに、思わず二度見してしまいました。

港町・焼津ならでは!海鮮丼ストラップづくりも

カツオはマスト!?ネタ選びからスタート

ずらりと並ぶミニチュアの海鮮ネタ

小さなパーツにも妥協なし!精密な仕上がり

体験後半は、ミニチュアの海鮮ネタを使って自分だけの海鮮丼ストラップを制作していきます。マグロやサーモン、いくらなどバリエーション豊かなネタの中から、10パーツを選んで盛り付けができますよ。

ここはカツオの水揚げ量日本一の町・焼津!カツオはぜひトッピングしたいところです。

サクラエビのパーツ

希少パーツのため一人1個まで

静岡・駿河湾で水揚げされる希少食材のサクラエビも選べます。なんと、本物のサクラエビから型を取って作られているのだそうです。

小さな一匹にも、職人のこだわりがぎゅっと詰まっていますね。

形になっていくのが楽しい!食品サンプルづくり

瞬間接着剤をつけて丼の上にセット

接着剤の付けすぎに注意しましょう

選んだパーツはピンセットでつまみ、瞬間接着剤をつけて丼の上にセット。そのまま10秒ほど押さえて固定します。

ネタのバランスを見ながら、バランス良く盛り付けるのがポイントです。

スタッフが仕上げをしている様子

最終的なパーツの固定はスタッフがやってくれるので安心

全てのパーツを盛り付け終えたら、仮止めしていたパーツの本固定とツヤ出しのため、スタッフにバトンタッチ。このツヤ出しのひと手間で、見た目がさらにリアルになるのです。

世界に一つ、自分だけのミニ海鮮丼が完成!

完成した海鮮丼ストラップ

お土産にぴったりなサイズ感が嬉しい♪

完成品がこちら!直径3cmほどのミニチュアサイズに、世界にひとつだけの海鮮丼がぎゅっと詰まっています。

小さいながらも存在感は抜群。見るたびに体験の楽しさがよみがえってきそうです。

食品サンプルづくりを焼津観光の一ページに

本物そっくりの食品サンプルを自分の手で作れる「葵サンプル」の体験。職人技に触れながら、世界にひとつだけの作品を楽しめました。

完成に近づくワクワク感は、ここでしか味わえない特別な体験です。家族や友人との思い出作りにもぴったりなので、焼津観光の際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

「葵サンプル」へのアクセス

  • 【住所】静岡県焼津市祢宜島362-3

    【営業時間】9:00〜17:00(最終受付15:00)

    【定休日】不定休(年末年始)

    【アクセス】

    ・自動車:東名焼津ICまたは大井川スマートICから約20分

    ・電車:JR東海「焼津駅」下車後、タクシーまたはバスで20分

    ・バス:静鉄バス「ねぎしま南」または「焼津市立病院」下車徒歩5分

    【駐車場】あり

    【電話番号】054-624-8645

    【公式サイト】http://www.aoisample.com

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

焼津市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

新井夏海

新井夏海

神奈川県横浜市出身。静岡県の大学に進学し海洋学を学ぶ。卒業後は地元で海系旅行誌を発刊する出版社の編集ライターを経験。“自然のそばで暮らしたい”という思いから静岡に戻りフリーライターへ。現地の魅力を取材・執筆しながら、趣味の旅行、マリンスポーツ、キャンプ、車中泊旅を楽しむ。