【奥日光】絶対外せない観光スポットはここ!定番の名所&絶品グルメを大特集
栃木県|【更新日】2025年6月4日

豊かな自然と歴史が息づく奥日光。ダイナミックな水しぶきをあげる華厳滝、静かに時を刻む中禅寺湖、名物グルメや絶景を楽しめる竜頭之茶屋など、心と体が癒されるスポットが盛りだくさんです。
奥日光の魅力あふれる人気観光地をチェックして、旅の予定を立ててみませんか?
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
【観光】日本三大名瀑のひとつ「華厳滝」
圧巻の絶景は息を飲む美しさ
那智の滝、袋田の滝と並び、日本三名瀑のひとつとして知られる「華厳滝」。中禅寺湖の湖水が約97メートルの高さから一気に落下する様子は、まさに圧巻の一言です。
滝の迫力を間近で感じたい方は、「華厳滝エレベーター」で100メートル下へ降りてみましょう。滝壺近くの観瀑台から、滝の全景や周囲の岩肌、さらには中段から流れ落ちる「十二滝」と呼ばれる小滝群を間近で見られますよ。
現地では駐車場が複数あり、車で直接アクセス可能。公共交通ですとバス本数が限られるため、レンタカーの利用がおすすめです。
華厳滝へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠
【アクセス】JR日光線「日光駅」または東武日光線「東武日光駅 」より、東武バス「中禅寺温泉行き」または「湯元温泉行き」乗車、「中禅寺温泉」バス停から徒歩約5分
【営業時間(華厳滝エレベーター)】
・3月1日~11月30日:8:30~17:00
・12月1日~2月28日:9:00~16:30
※最終入場は20分前まで。営業時間は変動する場合があります。【定休日】無休
【駐車場】あり(有料/華厳第一・第二駐車場)
【料金】華厳滝エレベーター(往復料金):大人(中学生以上)600円、小学生 400円、小学生未満 無料
【問い合わせ】0288-55-0030
【公式サイト】https://www.kegon.jp/
【観光】奥日光の原風景に出逢う「戦場ヶ原」
心洗われるスポットで癒しの時間を過ごそう
標高約1390メートルに位置する日本有数の湿原「戦場ヶ原」。その名は、男体山の神と赤城山の神が中禅寺湖を巡って争ったという神話に由来しています。
約400ヘクタールの広大な湿原には350種類以上の植物が自生し、湿地帯に生息する鳥類も共存しているそう。
湿原を囲むように整備された自然研究路は、2時間ほどで歩けるハイキングコースとしても人気です。
戦場ヶ原へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠
【アクセス】JR日光線「日光駅」または東武日光線「東武日光駅」より、東武バス「湯元温泉行き」乗車、「三本松」バス停から徒歩約1分
※ハイキングの場合は手前の「赤沼」バス停にて下車
【営業時間】24時間開放
【定休日】なし
【駐車場】近隣の県営駐車場(無料)をご利用ください
【料金】無料
【問い合わせ】0288-22-1525(日光市観光協会)
【観光】四季の絶景を眺める「明智平展望台」
奥日光随一の景勝に広がる大パノラマ
いろは坂の登り口にある明智平からロープウェイで約3分の場所に位置する「明智平展望台」。
標高1473メートルの展望台からは、男体山や中禅寺湖、華厳滝、白雲滝、屏風岩など、奥日光の雄大な自然を一望できます。
春から初夏にかけてはツツジが咲き誇り、秋には紅葉が山々を彩る、自然豊かなスポットとしても有名です。四季折々の絶景が楽しめる展望台で、たくさんの思い出を写真におさめましょう。
▼詳しくはこちら
日光随一の紅葉を見に行こう!明智平で望む秋の絶景
明智平展望台へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市細尾町
【アクセス】
・公共交通機関:JR日光線「日光駅」または東武日光線「東武日光駅」より、「湯元温泉行き」または「中禅寺温泉行き」バス乗車、「明智平」バス停から徒歩すぐ
・自動車:日光宇都宮道路「清滝IC」から約20分
【営業時間】ロープウェイ運行時間:9:00~15:30
・上り(明智平→展望台)最終便 15:10発
・下り(展望台→明智平)最終便 15:30発※ロープウェイは荒天時、または点検整備のため運休する場合があります。
※紅葉シーズン等は営業開始時間が早まることがあります。【定休日】なし
【駐車場】あり(1台500円。ただしロープウェイ往復利用者は無料で駐車できます)
【料金】
・大人(12歳以上):片道600円、往復1000円
・子ども(6歳〜11歳):片道300円、往復500円【問い合わせ】0288-55-0331(明智平ロープウェイ)
【公式サイト】
・https://www.nikko-kankou.org/spot/19
・https://www.nikko-kotsu.co.jp/ropeway/(明智平ロープウェイ公式サイト)
【観光】雄大な自然に浸る「中禅寺湖」
男体山を映す鏡のような湖面にうっとり
日本屈指の高地湖「中禅寺湖」は、海抜高度1269メートル、周囲約25キロメートルを誇る観光地。
湖畔からは男体山をはじめとする山々を展望でき、四季折々の美しい風景が広がります。特に初夏のツツジや秋の紅葉は見事で、毎年多くの観光客を魅了していますよ。
遊覧船を利用し、水上からの景色を楽しむのもおすすめ。紅葉シーズンには「紅葉廻り」コースも運行され、湖上からの紅葉狩りが人気です。
中禅寺湖へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠
【アクセス】
・公共交通機関:JR「日光駅」または「東武日光駅」より、東武バス「中禅寺温泉行」乗車、「湯元温泉行」乗車、「中禅寺温泉」バス停下車から徒歩約5分
・自動車:日光宇都宮道路「清滝IC」から約25分
【営業時間】湖は24時間開放(ただし遊覧船の営業は9:00〜17:00)
【定休日】なし
【駐車場】近隣の有料駐車場をご利用ください
【料金】無料(ただし遊覧船への乗船は有料)
【問い合わせ】0288-22-1525(日光市観光協会)
【公式サイト】
・https://www.nikko-kankou.org/spot/12(中禅寺湖公式サイト)
・https://chuzenjiko-cruise.com/(中禅寺湖遊覧船公式サイト)
【観光】静寂に包まれる「日光山中禅寺 立木観音」
フォトジェニックな巡礼路で心を整えよう
中禅寺湖のほとりに静かに佇む「日光山中禅寺」は、西暦784年に日光開山の勝道上人(しょうどうしょうにん)によって建立されたお寺であり、世界遺産の「日光山輪王寺」の別院です。
御本尊である「十一面千手観世音菩薩」は「立木観音」とも称され、国の重要文化財に指定されています。立木観音は、勝道上人が中禅寺湖上に千手観音様を感じ取り、その姿を桂の立木に彫刻したものだそう。
穏やかな表情で人々を迎える立木観音へ、願いを伝えてみてはいかがでしょうか。
付近に県営の無料駐車場があるため、周辺の観光と併せて、車でのアクセスが便利です。
日光山中禅寺 立木観音へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠2578
【アクセス】
・公共交通機関:JR日光線「日光駅」または東武日光線「東武日光駅」より、中禅寺温泉方面行バス乗車。「中禅寺温泉」バス停で半月山行バスに乗り換え、「立木観音・遊覧船発着所」バス停から徒歩約2分
※半月山行バスは季節運行です。運行期間外は中禅寺温泉バス停より徒歩約20分・自動車:日光宇都宮道路「清滝IC」から約25分
【営業時間】
・4月~10月:8:00~17:00(最終入場 16:30)
・11月・3月:8:00~16:00(最終入場 15:30)
・12月~2月:8:30~15:30(最終入場 15:00)【定休日】なし
【駐車場】あり
【料金】大人(高校生以上):500円、子ども(小・中学生):200円
【問い合わせ】0288-55-0013
【観光】日帰りでも楽しめる「中禅寺温泉」
歴史ある温泉地で過ごす贅沢時間
中禅寺湖北岸の日光山中禅寺(立木観音)や、二荒山神社中宮祠の近くに位置する「中禅寺温泉」。
源泉は約12キロメートル離れた日光湯元温泉です。もともとは約78度の高温の湯ですが、引湯の過程で入浴に適した温度になって供給されています。
泉質は硫化水素泉で、肌にやさしくリラックス効果が高いことで知られており、観光やハイキングの疲れを癒すのにもおすすめです。
中禅寺温泉へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠
【アクセス】JR「日光駅」または東武日光線「東武日光駅」より、東武バス「中禅寺温泉」行きまたは「湯元温泉」行き乗車、「中禅寺温泉」下車後徒歩すぐ
【営業時間】施設により異なる
【定休日】施設により異なる
【駐車場】施設により異なる
【料金】施設により異なる
【問い合わせ】0288-55-0500(中禅寺温泉旅館協同組合)
【観光】異国の邸宅「イタリア大使館別荘記念公園」
中禅寺湖畔のそばに佇む美しき西洋建築
中禅寺湖畔の豊かな自然の中に位置する、モダンな雰囲気の「イタリア大使館別荘記念公園」。
中禅寺湖畔は、明治中頃から昭和初期にかけて各国の大使館や外国人の別荘が建てられ、国際避暑地として発展した場所です。
園内の建物は、1928年にイタリア大使館の夏季別荘として建てられたもので、1997年まで歴代の大使が使用していました。園内から眺められる表情豊かな中禅寺湖の風景も必見です。
イタリア大使館別荘記念公園へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠2482
【アクセス】
・公共交通機関:JR日光線「日光駅」または東武日光線「東武日光駅」より、中禅寺温泉方面行バス乗車。「中禅寺温泉」バス停で半月山行バスに乗り換え、「イタリア・英国大使館別荘記念公園入口」バス停から徒歩約10分
※半月山行バスは季節運行です。運行期間外は中禅寺温泉バス停より徒歩約40分
・自動車:日光宇都宮道路「清滝IC」から歌が浜駐車場(有料)まで約35分、そこから徒歩約10分
【営業時間】
・4月、11月11日~30日:9:00~16:00
・5月~11月10日: 9:00~17:00【定休日】4月:毎週月曜日(祝日の場合は翌日以降に振り替え)、5月〜11月:無休、12月〜3月:冬季休館
【駐車場】あり(有料)
【料金】大人(高校生以上):300円、子ども(4歳〜中学生):150円
【問い合わせ】0288-55-0880(日光自然博物館)
【グルメ】奥日光の伝統的な味わい「龍頭之茶屋」
老舗茶屋でお腹も心も満たしましょう
名瀑「竜頭の滝」のそばに佇む「龍頭之茶屋」。江戸時代に著された日光山志に「地獄茶屋」として記されるなど、古くから旅人の憩いの場として親しまれてきました。
現在もその伝統を受け継ぎ、食事や甘味を楽しめるスポットとして多くの観光客に愛されています。特に名物の「施無畏だんご」は大人気で、みたらしとおぐらの2種類から選べますよ。
四季折々の美しさを見せる竜頭の滝を間近に望みながら、甘味を満喫しましょう。
龍頭之茶屋へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠2485
【アクセス】
・公共交通機関:JR日光線「日光駅」または東武日光線「東武日光駅」より、東武バス日光「湯元温泉」行きバス乗車、「竜頭の滝」バス停から徒歩約2分
・自動車:日光宇都宮道路「清滝IC」より30分、竜頭の滝の信号を右折
【営業時間】
・5月~11月:9:00~17:00
・12月~4月:10:00~16:00【定休日】5月〜11月は無休。12月〜4月の平日は不定休
【駐車場】あり(無料)
【問い合わせ】0288-55-0157
【公式サイト】https://www.ryuuzu.com/
【グルメ】くつろぎの空間「レストハウス郭公」
ご当地グルメが味わえる湖畔の隠れ家
戦場ヶ原の三本松展望台から徒歩1分という絶好のロケーションに位置する「レストハウス郭公」。
2階のレストランには、日光名産の舞茸を使用した天ぷらメニュー、手作りのつゆにこだわったうどん・そば、ラーメンなどバラエティ豊かな料理が揃います。
食後には、戦場ヶ原の天然水を使用したオリジナルブレンドコーヒーでほっと一息つくのもおすすめ。
レストハウス郭公へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠2493
【アクセス】
・公共交通機関:JR日光線「日光駅」または東武日光線「東武日光駅」より、湯元温泉行きのバスに乗車。「三本松」バス停下車後、徒歩すぐ
・自動車:日光宇都宮道路「清滝IC」から約35分
【営業時間】9:00~16:30
【定休日】冬季期間(4月〜11月下旬までは毎日営業)
【駐車場】あり(無料)
【問い合わせ】0288-55-0313
【公式サイト】https://www.nikko-kankou.org/product/466
【公式Instagram】https://www.instagram.com/resthouse.kakko/
【グルメ】隠れた名所「光徳牧場」
豊かな自然の中で絶品グルメに舌鼓
奥日光の豊かな自然に囲まれた「光徳牧場」は、1897年に創設された歴史あるスポットです。標高約1420メートルに位置し、夏でも涼しく、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。
新鮮なミルクから作られるオリジナルのバニラアイスクリームは必食の人気スイーツで、濃厚かつコク深い味わいがたまりません。
周辺の観光スポットへのアクセスも良好なため、奥日光散策の途中に立ち寄りやすいのも嬉しいポイント。
無料駐車場も完備されているため、レンタカーでのドライブと併せてチェックいただきたいスポットです。
光徳牧場へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市中宮祠2452
【アクセス】
・公共交通機関:JR日光線「日光駅」または東武日光線「東武日光駅」より、光徳温泉経由湯元温泉行バス乗車。「光徳温泉・日光アストリアホテル」バス停から徒歩約2分
・自動車:日光宇都宮道路「清滝IC」から約60分
【営業時間】
・アイスクリーム販売:9:00〜16:30
・レストラン:11:00〜15:30(L.O.15:00)
・売店(お土産):9:00〜16:00【定休日】冬季期間(12月1日〜3月)※牛の放牧は10月30日まで
【駐車場】あり(無料)
【料金】入場無料
【問い合わせ】0288-55-0256
【公式サイト】https://kotoku-farm.com/
絶景、グルメ、名所を満喫しよう
四季折々の表情で訪れる人の心を魅了する「奥日光」。
日本三名瀑のひとつである華厳滝をはじめ、歴史と自然が融合する中禅寺湖や、ここでしか味わえない名物グルメが楽しめる名店など、見どころが満載です。
豊かな自然と深い歴史、美味しい食、そして心をほどく温泉。さまざまな楽しみ方ができる奥日光へ、自分だけの特別な時間を探しに出かけてみませんか?
奥日光では県営駐車場が各所に整備されているため、車でのアクセスも安心。ぜひドライブを兼ねて、魅力的な奥日光エリアをめぐってみてくださいね。