こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

湯河原と真鶴の間に佇む隠れ家温泉「ゆとろ 嵯峨沢の湯」でほっこり一息

真鶴町|【更新日】2025年3月31日

湯河原と真鶴の間に佇む隠れ家温泉「ゆとろ 嵯峨沢の湯」でほっこり一息

神奈川県の西端、湯河原と真鶴の狭間に静かに佇む「ゆとろ嵯峨沢の湯」。喧騒を離れ、山々に囲まれたこの日帰り温泉は、旅慣れた方にこそ訪れていただきたい隠れた名湯です。

神奈川県の西端に位置する湯河原は、古くから湯治場として知られ、東京からもアクセスしやすい温泉地です。

今回は、観光客向けの華やかさではなく、本物の温泉体験を求める方に満足を提供するスポット、地元の常連に愛され続ける「ゆとろ嵯峨沢の湯」をご紹介します。

目次

「ゆとろ嵯峨沢の湯」とは、どんなところ?

湯河原と真鶴の間に息づく本格派日帰り温泉

湯河原 ゆとろ景色

駐車場から見た湯河原の街を見下ろす景色

「ゆとろ嵯峨沢の湯」は、湯河原と真鶴の境界線上、山の中腹に位置する知る人ぞ知る温泉施設です。

静かな山あいに佇みながら、交通アクセスは意外と簡単。JR東海道線「真鶴駅」または「湯河原駅」から町営コミュニティバスで気軽に訪れることができます。真鶴駅から約9分、湯河原駅からは約7分です。

車でお越しの方には広々とした無料駐車場も完備。駐車場から広がる湯河原の町並みと、遠くに輝く相模湾の眺望が、到着した瞬間から日常の喧騒を忘れさせてくれます。

レトロ感が心地よい!充実した施設とリラックス空間

湯河原 ゆとろ入口

施設内は、昭和の温泉の素朴な魅力をそのまま残した、ノスタルジックで心地よい空間。

入口横にはレトロな靴箱がずらりと並び、その上には歴代の有名な訪問者たちのサインが飾られています。懐かしい面影が至るところに残されており、まるでタイムスリップしたかのような感覚に訪れるだけで心がほぐれます。

豊富な露天風呂と内風呂、さらに随所に設けられた休憩スペースがあるため、長時間滞在しても飽きることなく、ゆったりとした時間を楽しめます。

本物の温泉体験ができる!ゆとろの魅力を徹底解剖

地下1000mから汲み上げる贅沢な自家源泉の天然温泉

湯河原 ゆとろ入場券

電話番号の下4桁が語呂合わせになっている!

「ゆとろ」の最大の魅力は、地下約1000mから汲み上げる自家源泉。温泉には化石水という、昔の海水が地層の隙間などに閉じ込められたものが含まれているそうです!

毎分320リットルもの豊富な湯量が、常に新鮮な温泉を湯船に送り続けています。アルカリ性単純温泉の柔らかな湯は、肌への優しさと美肌効果に定評があり、しっとりとした湯上がりを約束します。

ここの施設の特徴は、「ささはなの湯」と「こちょうの湯」という二つのお風呂が偶数日と奇数日で男女入れ替わること。

「ささはなの湯」と「こちょうの湯」で楽しむ二種類の湯あみ体験

湯河原 ゆとろ外湯2

「こちょうの湯」は、広々とした露天風呂が特徴。自然の岩を活かした風情ある岩風呂の奥には、巨大な岩をくり抜いた洞窟風呂が待っています。洞窟内に立ち込める湯気と、頭上に広がる松の枝葉、そして耳に心地よい人工滝の音色が、まるで秘境の湯を訪れたかのような感覚を呼び起こします。

「ささはなの湯」には緩やかに温泉が流れる川風呂など、趣向を凝らした露天風呂があり、どちらも訪れる価値があります。

内風呂や打たせ湯も充実!エリアごとに楽しめる温度の違い

この日、入浴したのは「こちょうの湯」。内風呂のほかに、3つの外風呂は環境によって温度が異なり、自分の好みや体調に合わせた入浴が可能です。

洞窟風呂はスチームサウナのような効果があり、高めの温度でしっかりと汗を流したい方に最適です。露天風呂はほどよい温度で、ゆっくりと長湯を楽しめます。さらに、打たせ湯周辺は浅いのでやや低めの温度になっており、湯冷めを防ぎながら心地よく体を休めることができます。

特筆すべきは、帰宅後も続く「ぽかぽか感」。良質な温泉の証である、体の芯から温まる感覚は、翌日の目覚めまで心地よく続きます。

広々とした休憩スペース完備!ゆとろでのくつろぎ時間

多彩な休憩スペースで過ごす湯上りの上質な時間

湯河原 ゆとろ 休憩スペース

入浴後は、館内のさまざまな休憩スペースでくつろぎの時間を。1階には薪ストーブが置かれたレトロな雰囲気の部屋があり、冬季には暖かな炎を囲んで温まることができます。2階からは相模湾を見渡せる眺望が広がり、真鶴半島の穏やかな輪郭が海へと静かに伸びています。

館内には畳の休憩所や、テラス席も完備。夏場は心地よい風が吹き抜けるテラスが特に人気だそうです。漫画や雑誌も豊富に揃い、マッサージチェアも3台設置されているので、温泉と読書、そしてマッサージという究極のリラクゼーションを楽しむこともできます。

神奈川県初認定!飲泉と湘南ゴールドの贅沢

湯河原 ゆとろ 飲泉2

「ゆとろ嵯峨沢の湯」では、神奈川県で初めて認定された飲泉が楽しめます。レトロなタイル張りの流し台から湧き出る温泉は、体の内側からも健康をサポート。

ドリンクコーナーで神奈川の名産「湘南ゴールド」も時期によって楽しむことができます。湘南ゴールドの爽やかな味わいは、温泉後の喉を潤すのにも、帰路のお土産にもぴったり。定番の牛乳やコーヒー牛乳も揃っています。

館内のレストランでは、金目鯛や地魚を使った海沿いならではの料理も提供。温泉と食事、そして休憩と、一日中滞在しても飽きることのない充実した時間を過ごせます。

都会の喧騒を忘れる、究極の隠れ家温泉

「ゆとろ嵯峨沢の湯」は、派手さやモダンさを追求する温泉施設とは一線を画す、本物志向の大人のための隠れ家温泉です。

みぞれ雪が舞う寒い日に訪れましたが、ゆっくりと湯に浸かると体の芯から温まり、心までほぐれるひとときを過ごせました。

地元の常連客に長く愛され続ける理由は、豊富な湯量と上質な泉質、そして時を忘れさせるレトロな調度品に囲まれた、安らぎあふれる空間にあります。

湯河原や真鶴を訪れる際は、喧騒を離れ、この隠れ家温泉で上質な温泉体験を味わってみてはいかがでしょうか。

「ゆとろ嵯峨沢の湯」へのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1191

    【アクセス】JR東海道本線「湯河原駅」「真鶴駅」より町営コミュニティバス「湯河原駅~真鶴駅」、「ゆうゆうの里」バス停下車、徒歩約1分

    【問い合わせ(電話番号)】0465-62-2688

    【営業時間】平日10:00~21:00(最終受付20:30)、土日祝日10:00~22:00(最終受付21:30)

    【定休日】祝・祭日を除く毎週木曜日 ※ 8月は無休

    【料金】大人(中学生以上) 1,380円、小人(小学生) 660円、幼児 大人1名につき1名様まで無料 ※お支払いは現金はのみ

    【駐車場】有り 30台(無料)

    【公式サイト】http://www.yutoro.co.jp/bath.html

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

真鶴町周辺の観光エリア

ライタープロフィール

鈴内茜

鈴内茜

旅好き渡り鳥フォトライター。アメリカ生まれの日本人、現在は伊東市在住。世界を飛び回り、美しい景色と美味しいものを味わい尽くしたい。