こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

ゴールデンウィークに楽しみたい!九州エリアでおすすめな「旬なもの」14選

九州|【更新日】2025年4月23日

ゴールデンウィークに楽しみたい!九州エリアでおすすめな「旬なもの」14選

九州エリアには、ゴールデンウィークならではの旬の味覚やイベントなど、多くの魅力が溢れています。

九州ならではの、今楽しめる「旬なもの」14選を厳選してご紹介します。

春から初夏へと移り変わる絶好のシーズンに、旬の九州エリアを満喫しませんか?

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

ゴールデンウィークに味わい尽くす!九州の旬の味覚

「岩牡蠣」生でも焼いても絶品!九州が誇る味覚

九州1

九州では、冬のマガキシーズン後に岩牡蠣の水揚げが始まります。

時間をかけて成長する岩牡蠣は殻と身が大きく、繊細でジューシーな味わいが特徴。定番の焼き牡蠣やカキフライ、煮込み料理のほか、新鮮な岩牡蠣は生で食べるのもおすすめですよ。

九州各地にはその場で食べられる牡蠣小屋も多く、旬の味覚をじっくり楽しめます。

「さくらんぼ」5月が食べごろ!さくらんぼ狩りも人気

九州2

主に熊本県の山間部は、全国でも有数のフルーツの産地です。さくらんぼの旬を迎える5月には、多くの観光客がさくらんぼ狩りに訪れます。

旬のさくらんぼは、ほどよい酸味が甘みを引き立て、弾けるようなジューシーな味わい!

加工をせずに食べられるのは収穫から2~3日で、摘みたてのさくらんぼの美味しさは別格です。

「初がつお」漁獲量日本一!伝統の一本釣り

九州3

春になると黒潮に乗って九州近海へやってくるかつお。漁法はイワシをまき餌にしながら1匹ずつ豪快に釣り上げる伝統的な一本釣り。

新鮮な初がつおは身が柔らかく弾力があり、春ならではの旬な味わいを楽しめます。

表面を炙った「たたき」や、漁師料理がルーツの「かつおめし」が絶品です。

「完熟マンゴー」濃厚な甘さと芳醇な香りが自慢

九州4

宮崎県を代表する特産品完熟マンゴーは、 繊維質が少なく、とろけるような濃厚な甘さと芳醇な香りが特徴です。

果実は、木の上で完熟し自然に落ちたものを収穫します。

太陽をたっぷり浴びて育った完熟マンゴーは、栄養もたっぷり!

選び抜かれた最上級品は「太陽のタマゴ」の愛称で親しまれ、果物の王様とも言われています。

「長崎びわ」生産量日本一を誇る長崎県の特産品

九州5

長崎県は日本一のびわの生産地です。主に露地栽培が有名ですが、近年では寒害から果樹を守るためハウス栽培も積極的に行われています。

5月以降は、露地栽培の長崎びわが旬の時期を迎えます。

海の風と太陽を浴びて育った長崎びわは、優しい甘さと程よい酸味のバランスが絶妙。大粒で品質の良いものは贈答用としても人気があります。

「しらす」シーズン到来!九州の海が育む自然の恵み

九州6

暖かな海流によって多くの魚介類に恵まれる九州で、しらすは春と秋に旬を迎えます。

春は4月頃から、いわし機船による船びき網漁で水揚げが始まります。

よく乾かしたものは「チリメン」と呼ばれ、特有のうまみが特徴。茹でて乾かさない「しろご」は、ふっくらとした身の食感と淡白な味わいが楽しめます。

旬の時期は、漁港周辺で獲れたてのしらすを味わえるスポットもありますよ。

「新茶」ゴールデンウィークに新茶めぐりを楽しもう

九州7

ゴールデンウィークは、九州各地で新茶が楽しめる季節です。

福岡の「八女茶」、大分の「きつき茶」、宮崎の「宮崎茶」など。それぞれの土地の香り豊かな新茶が味わえます。

試飲イベントや摘み取り体験が開催されるところもあり、五感で新茶の魅力を堪能するのもおすすめ。

爽やかな香りと深い旨みが詰まった旬の味を堪能しながら、九州エリアの新茶めぐりをしてみませんか?

この時期必見!九州エリアの見逃せないお祭り&イベント

「博多どんたく港まつり」熱気に包まれる2日間

九州8

博多どんたく港まつりは、毎年5月3日・4日に開催される伝統行事です。

その規模は日本最大級で、福岡の街が熱気と賑わいに包まれます。

どんたく隊のパレードや、一般も飛び入り参加できる「総踊り」など、すべてが見どころ!

博多どんたく港まつりの特徴である、しゃもじを打ち鳴らしながら街を練り歩く姿は圧巻です。

しゃもじを手に、福岡の熱気を体験しましょう。

  • 【開催場所】福岡都市部
    (福岡市庁舎ふれあい広場、博多駅前広場、天神中央公園、どんたく広場 ほか)

    【アクセス】JR博多駅周辺、他

    【開催日】毎年5月3日・4日

    【問い合わせ】092-441-1118(福岡市民の祭り振興会)

    【公式サイト】https://www.dontaku.fukunet.or.jp//

「有田陶器市」沿道に並ぶおよそ500店の陶器の祭典

九州9

有田陶器市は、佐賀県有田町で開催される400年以上の歴史を持つ焼き物の祭典です。

町内の窯元や商社約500軒が参加し、質の高い陶器をお値打ち価格で販売。

商店街の路上に所狭しと陶器が並び、県内外から訪れる多くの人で賑わいます。掘り出し物を探す楽しさも魅力の1つです。

会場周辺ではご当地グルメフェアや、期間限定の出店なども楽しめますよ。

  • 【開催場所】佐賀県西松浦郡有田町

    【アクセス】
    西九州道波佐見有田ICから約5分
    JR有田駅から徒歩すぐ

    【営業時間】8:00~18:00頃目安(各店舗により異なります)

    【駐車場】
    有田ポーセリンパーク800台
    アリタセラ800台 他
    ※駐車場から無料シャトルバスあり
    ※場内は歩行者天国となり、車両の進入はできません。

    【問い合わせ】0955-42-4111(有田商工会議所)

    【公式サイト】https://www.arita-toukiichi.or.jp/

「ASO MILK FACTORY(はな阿蘇美)」GWシーズンはバラが見ごろ

九州10

はな阿蘇美は、西日本最大級のガラスドーム型バラ園が見どころです。

2021年に「ASO MILK FACTORY」としてリニューアル後も、1320平方メートルの広大なバラ園は健在。

GW~6月中旬の見ごろに合わせて「春のバラ祭り」が開催されます。

春の見ごろシーズンのみ体験できる、満開のバラアーチは必見ですよ!

  • 【住所】熊本県阿蘇市小里781

    【アクセス】
    JR阿蘇駅からタクシーで約10分
    九州道熊本ICから約1時間

    【営業時間】9:30~17:00(バラドームは春と秋のバラ祭り期間中開放)

    【駐車場】無料(200台)

    【料金】入場無料

    【問い合わせ】0967-23-6262

    【公式サイト】https://asomilkfactory.com/

九州を遊びつくすゴールデンウィークおすすめスポット

「ONE FUKUOKA BLDG.」福岡の注目新スポット

九州11

2025年4月、福岡・天神に「ONE FUKUOKA BLDG.」(通称ワンビル)がオープン!

「創造交差点」がコンセプトのワンビルは、商業、ビジネス、文化が融合する新たなランドマークです。

西鉄×タリーズコーヒージャパンの初コラボ店舗が登場。建築家×現代アーティストによる「ONE FUKUOKA HOTEL」にも注目です。

訪れる人々にワクワク・ドキドキを提供するワンビルへ、ぜひ足を運んでみてください!

  • 【住所】福岡市中央区天神一丁目11-1

    【アクセス】
    西鉄天神大牟田線「福岡(天神)」駅から徒歩3分
    西鉄天神高速バスターミナルから徒歩3分

    【営業時間】
    ショップ平日11:00~20:00 / 土日祝 10:00~20:00
    レストラン11:00~23:00

    【駐車場】一時駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください

    【問い合わせ】050-3616-2150 (西鉄お客さまセンター)

    【公式サイト】https://onefukuoka-building.jp/enter

「長崎スタジアムシティ」長崎の新たなランドマーク

九州12

2024年秋、新たに誕生した長崎スタジアムシティ。

スポーツ・エンターテインメント・商業が融合した新たなランドマークとして国内外から注目を集めています。

Jリーグ・V・ファーレン長崎の本拠地となるスタジアムを中心に、ホテルや商業施設、温浴施設などを併設。

長崎の地域創生にも期待が高まる注目スポットです。

  • 【住所】長崎県長崎市幸町7-1

    【アクセス】
    JR長崎駅前から徒歩約10分、JR浦上駅から徒歩約8分
    長崎バス「銭座町 長崎スタジアムシティ」下車、スタジアムシティノース入口まで徒歩約3分
    長崎バス「幸町 長崎スタジアムシティ」下車、スタジアムシティサウス入口まで徒歩約1分

    【営業時間】
    スタジアムシティ内は7:00〜23:00入場可能
    ※各店舗ごとに営業時間が異なります。

    【駐車場】あり(有料、駐車場割引サービスあり)

    【問い合わせ】0120-1014-77(営業時間 9:00~22:00)

    【公式サイト】https://www.nagasakistadiumcity.com/

「白糸の滝」福岡県の自然豊かな癒しの滝

九州13

白糸の滝は、福岡県の名勝です。

高さ30メートルから真っ白なしぶきをあげて落ちる水流は圧巻!清らかな自然を感じられる観光スポットとして人気があります。

春から夏にかけてはヤマメ釣りやそうめん流しも楽しめます。

周辺にはキャンプ場やお土産屋さんも点在しているため、のんびりと時間をかけて観光するのがおすすめですよ。

白糸の滝と併せて糸島エリアを観光するなら、たびらいレンタカーの利用が便利。最寄り駅からの公共交通機関が限られているため、車でのアクセスがおすすめです。

  • 【住所】福岡県糸島市白糸460-6

    【アクセス】
    前原ICより約20分
    糸島市コミュニティバス(白糸線)約25分、白糸バス停下車し遊歩道徒歩25分

    【営業時間】
    9:00~17:00(7・8月は18時まで)
    12月~3月は毎週水曜日が定休日

    【駐車場】約200台(無料)

    【問い合わせ】092-323-2114(営業時間内)

    【公式サイト】https://shiraitonotaki.jp/

「くじゅう花公園」西日本最大級の花畑を散歩

九州14

大分県九重町に広がるくじゅう花公園は、西日本最大級のフラワーパークです。

22万平方メートルの広大な敷地に、年間を通して500種500万本もの花々が季節ごとに咲き誇ります。

くじゅう連山を背景に広がるカラフルな花畑は絵画のような美しさ。

カフェやガーデンショップも併設されており、花を眺めながらのんびりとしたひとときを楽しめますよ。

  • 【住所】大分県竹田市久住町大字久住4050

    【アクセス】
    JR豊後竹田駅→竹田交通バス久住経由長湯行きで25分
    大分道九重ICからやまなみハイウェイ経由1時間

    【営業時間】
    8:30~17:30(最終受付17:00)
    ※気象状況により変更の場合もあります。
    ※冬期休園あり (12月1日~2月末)

    【駐車場】300台(無料)

    【料金】
    春:入園高校生以上1300円、5歳以上500円
    ※季節によって料金は異なります。

    【問い合わせ】0974-76-1422

    【公式サイト】https://www.hanakoen.com/

旬をめぐる特別な旅!ゴールデンウィークは九州へ

ゴールデンウィークの九州は、旬の味覚や美しい風景、伝統ある祭りなど、特別な魅力が満載です。

この時期ならではの旬を通じて、九州の豊かさを存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。

家族や友人、大切な人と一緒に心に残る九州の春の旅へ出かけましょう。

関連タグ