こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

雨でも楽しめる三島の観光スポット10選!人気の室内施設や体験をご紹介

三島市|【更新日】2025年3月23日

雨でも楽しめる三島の観光スポット10選!人気の室内施設や体験をご紹介

せっかくの観光なのに雨予報…そんなときは、充実した時間を過ごすために雨に濡れない屋内施設を観光プランに入れませんか?

今回は、雨の日でも楽しめる三島の観光スポットをご紹介します。グルメやお土産も一緒に、天候を気にせず満喫しましょう。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

雨の三島ドライブはココへ!「伊豆・村の駅」

伊豆の名産や銘菓がズラリ!お土産選びも間違いなし

伊豆・村の駅

雨の日のドライブは、道の駅に立ち寄るのがおすすめです。「伊豆・村の駅」では、伊豆エリアで採れた農作物や、名産の椎茸や海産物などが豊富に取り揃えられています。

お土産選びには定番の道の駅ですが、こちらの施設内にはランチができるお店や、美味しいスイーツが味わえるレストランなど食事処も充実!

“しいたけキャッチャー”という、椎茸をキャッチして景品と交換する珍しいゲームもあります。ご当地グルメやお土産選びを満喫して雨の日でも楽しみましょう。

▼詳しくはこちら
伊豆のうまいもんが何でも揃う!食のテーマパーク「伊豆・村の駅」

「伊豆・村の駅」へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市安久322-1

    【営業時間】9:00〜17:00(年中無休)

    【駐車場】あり 200台無料

    【問い合わせ】0120-54-0831

    【公式サイト】http://www.muranoeki.com/

ハウス内で雨具不要「伊豆フルーツパーク」

1年中できる果物狩り!家族連れにおすすめのスポット

伊豆フルーツパーク

三島で雨でも1日中遊べるスポットなら「伊豆フルーツパーク」がイチオシ!1年中、フルーツ狩り体験ができ、子連れ観光にもおすすめの施設です。レストランやショップもあるため、天候を気にせず過ごせますよ。

10月〜12月はみかん、12月〜5月はいちご、夏はメロンやマンゴーに桃と、季節ごとに違う旬のフルーツを楽しめるのが魅力。

みかん以外はハウス栽培のため、雨でも雨具を持たずに体験できるのがうれしいポイントです。

▼詳しくはこちら
初めてのメロン狩りに心ときめく!三島「伊豆フルーツパーク」で旬のフルーツを堪能

「伊豆フルーツパーク」へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市塚原新田181-1

    【アクセス】(車)東名高速道路三島塚原ICより車で約1分/(電車・バス)JR東海道本線「三島駅」よりバスまたはタクシーで約15分

    【営業時間】9:00〜16:00 ※フルーツ狩り予約受付は閉店の1時間前まで

    【定休日】年中無休

    【駐車場】あり 約70台

    【公式サイト】http://izupa.orepa.jp/

ほっと一息「GALLERY.BOOK.CAFE DEN」

雨の音をしっとり聞きながらカフェタイム

GALLERY.BOOK.CAFE DEN

雨の中の三島観光は、おしゃれなカフェで穏やかな時間を過ごすのはいかがでしょうか。

「GALLERY.BOOK.CAFE DEN」は、三島出身の児童文学者、小出正吾氏のギャラリーを兼ねたカフェで、店内はたくさんの本や絵本に囲まれています。

店内の大きな窓からは豊かな緑が眺められ、雨の日はしっとりとした雰囲気に。地元野菜をふんだんに使ったランチプレートを味わいながらほっと一息つきましょう。

雨の日こそ日常の喧騒を忘れて、のんびり過ごしてみては。

▼詳しくはこちら
小出正吾氏の文学に触れる!三島の図書館併設カフェ「GALLERY.BOOK.CAFE DEN」

「GALLERY.BOOK.CAFE DEN」へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市谷田1585−3

    【営業時間】11:30〜16:00(Lo.15:00)

    【定休日】水・木・金曜日

    【駐車場】あり(※5台のため、なるべく乗り合わせをお願いいたします)

    【公式サイト】https://cafe-den.jp

    【公式Instagram】https://www.instagram.com/den.mishima/

三嶋暦の印刷体験!「三嶋暦師の館」

仮名文字の暦の歴史を紐解く博物館

三嶋暦師の館

三島の住宅街にひっそりと佇む「三嶋暦師の館」。三嶋暦とは、中国から伝わった暦を仮名文字にしたもので、1200年程前に作られたといわれています。

「三嶋暦師の館」は、そんな三嶋暦の歴史を伝える博物館。建物は、国の登録有形文化財にも指定されています。雨の日にはぜひ、館内をじっくりと見学するのがおすすめです。

ぜひ体験したいのが、三嶋暦のレプリカの版木を使った印刷体験。予約不要なうえに無料で体験できます。作った暦は持ち帰りができるため、旅の思い出にもぴったりですよ。

▼詳しくはこちら
日本一古い!仮名文字の暦、三嶋暦を学んで体験する「三嶋暦師の館」

「三嶋暦師の館」へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市大宮町2-5-17

    【営業時間】9:30〜16:30
    ※20人以上で見学の場合、1週間前までに要予約

    【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://mishimagoyomi.web.fc2.com/yakata/yakata.htm

雨の日は一段と荘厳な雰囲気「三嶋大社」

三島を代表する観光スポット!グルメも充実

三嶋大社

三島の観光スポットといえば「三嶋大社」は外せません。商売繁盛や漁業の神様として知られる積羽八重事代主神、山森農産の守護神とされる大山祇命を祀る神社です。源頼朝が祈願したことから勝負運のご利益もあるとされています。

境内は、本殿だけでなく神門や芸能殿など歴史的な建造物が立ち並び、雨の日はより荘厳な雰囲気に。敷地内の宝物館では三嶋大社が所蔵する宝物や文化財など、貴重な資料が見学可能です。

また、休憩所とショップが併設されている「大社のよりどころ」では、室内で名物である縁起餅「福太郎」を味わえますよ。

▼詳しくはこちら
伊豆国一番の格式!三嶋大社のご利益と歴史スポット

「三嶋大社」へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市大宮町2丁目1-5

    【アクセス】JR東海道線「三島駅」から徒歩約15分/伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩約7分

    【営業時間】8:30~16:00(宝物館は9:00~16:00)

    【駐車場】あり 有料(御祈祷申し込みの場合には払い戻しあり)
    ※正月期間(12/31~1/3)例祭期間(8/15~8/17)は境内の駐車場を閉鎖

    【問い合わせ】055-975-0172

    【公式サイト】https://www.mishimataisha.or.jp/

温泉で日頃の疲れを癒そう!「ゆうだい温泉」

充実した休憩スペースで雨の日も1日中過ごせる

ゆうだい温泉

温泉に入りながら、富士山や駿河湾を眺められることで知られる「ゆうだい温泉」。実は、休憩スペースや食事処が充実しているため、雨の日にもおすすめのスポットなんです。

約7500冊にも及ぶ漫画や雑誌をはじめ、ボードゲームなども借りられます。ソファやチェアでくつろぎながら時間を気にせずゆっくりと楽しめます。個室もあるため、子連れ観光やデートにもおすすめですよ。

▼詳しくはこちら
富士山と駿河湾を望む三島「ゆうだい温泉」で身も心も癒されよう

「ゆうだい温泉」へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市徳倉1195

    【アクセス】「三島駅」より無料送迎バス/東名高速道路下り「裾野IC」下車約20分

    【営業時間】平日10:00〜24:00(最終入館23:00)、土日祝8:00〜24:00(最終入館23:00)

    【駐車場】あり(三島カントリークラブと共通)

    【問い合わせ】055-988-0600

    【公式サイト】http://yugo.co.jp

道の駅で手作り体験「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」

丹那牛乳を使った“蛇口ヨーグルト”は必見!

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南

ドライブで立ち寄りやすい「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」。伊豆旅行の玄関口で、伊豆エリアの観光情報が手に入るスポットとしても知られています。

函南町を代表する名産といえば“丹那牛乳”。その丹那牛乳を使ったヨーグルトが蛇口から注げる、“蛇口ヨーグルト”が人気。

また、丹那牛乳の生クリームから作るバター作り体験もあります。10分〜20分間容器を振り続けるだけなので、子どもでも気軽に参加できますね。雨の日でも充実した観光になりそうです。

▼詳しくはこちら
伊豆の“今”がわかる「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」旅はここから始めよう!

「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」へのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町塚本887-1

    【アクセス】伊豆縦貫自動車道 函南塚本ICから1分/伊豆箱根鉄道「伊豆仁田駅」より徒歩25分

    【営業時間】9:00〜18:00(店舗によって異なります)※コンビニは24時間営業

    【駐車場】あり 大型12台、普通車98台

    【公式サイト】https://www.izugateway.com

家族での観光におすすめ「月光天文台」

プラネタリウムに化石鉱物まで見どころ満載

月光天文台

雨の日の子連れ観光におすすめなのが、三島市のすぐ隣、函南町にある「月光天文台」。1975年開館の歴史ある天文台で、宇宙や地球の歴史について楽しく学べる施設です。

迫力満点のプラネタリウムをはじめ、館内は魅力的な展示が盛りだくさん!実際に触ることができる恐竜の骨や隕石などもあり、小さな子供から大人まで楽しめますよ。

施設内にはカフェもあるため、天候を気にせず1日中遊べそうです。

▼詳しくはこちら
プラネタリウムで宇宙の旅へ!静岡「月光天文台」で知的好奇心を刺激

「月光天文台」へのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町桑原1308-222

    【営業時間】9:30〜17:00(受付は16:30まで)

    【休館日】月曜・第4火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館あり

    【料金】高校生以上:1,200円 幼・小・中学生:600円

    【駐車場】約50台(無料)

    【公式サイト】https://gekkou.or.jp/

工場見学からグルメまで!「めんたいパーク伊豆」

大人にも子供にも楽しい遊び場

めんたいパーク伊豆

グルメも遊びも譲れない方は、ぜひ「めんたいパーク伊豆」へ。老舗明太子屋の「かねふく」が展開する明太子尽くしのテーマパークです。

館内では、工場見学や子供も楽しく学べる“つぶつぶランド”をはじめ、フードコートやお土産ショップも充実!

明太子ソフトクリームや、できたての明太子おにぎりといったグルメも人気があります。天候を気にせず1日中遊べるので、雨の日の観光にぴったりの場所です。

▼詳しくはこちら
伊豆のめんたいテーマパーク!工場見学や明太子スイーツなど楽しみ方をご紹介

「めんたいパーク伊豆」へのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町塚本753-1

    【営業時間】平日 9:30〜17:30、土日祝日 9:00〜18:00

    【定休日】なし

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】055-928-9012

    【公式サイト】 https://mentai-park.com/izu/

完全室内の穴場スポット「伊豆わさびミュージアム」

名産わさびの栽培や歴史が学べる

伊豆わさびミュージアム

伊豆の名産といえばわさび!三島の隣、函南町に位置する「伊豆わさびミュージアム」は、わさびの育て方や歴史、その辛さの秘密まで学べる穴場スポットです。

畳石式わさび田が室内に再現されており、間近で見られる貴重な施設でもあります。お土産ショップも充実しており、わさびの試食も可能!

この施設ならではの“わさび丼”や、“わさびソフトクリーム”といったグルメも見逃せません。WASABIの文字が入ったトートバッグやTシャツなど、ユニークなグッズも販売されていますよ。

▼詳しくはこちら
「伊豆わさびミュージアム」で名産品のわさびを楽しく学ぼう!

「伊豆わさびミュージアム」へのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町塚本894-1

    【営業時間】平日10:00~16:00、土日祝日10:00~17:00

    【休園日】年中無休

    【駐車場】大型バス15台・乗用車10台

    【問い合わせ】055-970-0983

    【公式サイト】http://www.yamamotofoods.co.jp/tourism/mishima

三島で雨の日ならではの観光を楽しもう

室内で遊べるスポットや、雨の日でも楽しめる体験が目白押しの三島なら、天候に関係なく充実した観光ができますよ。

三島の特産を使ったグルメやお土産も見逃せません。ぜひ雨の日の三島観光プランの参考にしてみてくださいね。