【2025年】GWは神奈川へ!大人も子どもも楽しめるおすすめスポット&イベント情報
神奈川県|【更新日】2025年3月18日

ゴールデンウィークは、多彩な魅力あふれる神奈川へ!
大人も子どもも楽しめるおすすめスポットや、イベント情報をご紹介します。絶品グルメが集まる肉フェス、大迫力の恐竜アドベンチャー、個性豊かな水族館や動物園まで、神奈川には魅力的なスポットが満載です。
この記事を参考に、神奈川観光の計画を立ててみませんか?
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
ゴールデンウィークにおすすめイベント
2025年のゴールデンウィークは、神奈川でグルメ、映画、体験イベントを満喫しませんか!神奈川では、食欲を満たす肉フェス、映画の世界に浸るシネマフェス、大人も子どもも楽しめる体験イベントが盛りだくさんです。
グルメフェス、夜景と映画のコラボイベントや甘酸っぱいいちご狩りなど。それぞれのイベントは次でご紹介します。イベント好きさんは要チェックです!神奈川観光でとっておきのイベントをぜひ楽しんでくださいね。
ワインに合う肉尽くし!「THE MEAT YOKOHAMA 2025」【横浜】
横浜で美味しい肉料理とワインを堪能しませんか?4月25日から5月6日まで、山下埠頭特設会場で「THE MEAT YOKOHAMA 2025」が開催されます。
約30種の肉料理とソムリエが厳選したワインのペアリングが楽しめる、関東初の屋外型フードイベントです。定番の牛カツやハラミステーキから、イタリアンホルモン焼きなど、ワインに合う多彩な肉料理が楽しめます。
THE MEAT YOKOHAMA 2025へのアクセス
-
【開催場所】神奈川県横浜市中区山下町279 山下埠頭内(横浜・山下埠頭特設会場)
【アクセス】みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約8分
【開催日】2025年4月25日(金)〜5月6日(火・休)
【開催時間】
平日 11:00〜20:00
土日祝 10:00〜20:00【公式サイト】https://themeat.jp/
肉グルメとビールを満喫「肉祭2025 in等々力緑地」【川崎】
川崎市の総合公園「等々力緑地」を会場に行われるイベント「肉祭2025 in等々力緑地」。素材にこだわった絶品肉料理と、種類豊富なビールが楽しめる食の祭典です。開催期間は、5月2日から6日まで。
焼き物、揚げ物、ご飯ものなど、バラエティ豊かな肉料理に加え、日本のビールやクラフトビールも楽しめます。ゴールデンウィークは、等々力緑地で美味しい肉料理とビールを満喫しましょう!
肉祭2025 in等々力緑地へのアクセス
-
【開催場所】神奈川県川崎市中原区(等々力緑地~催し物広場~)
【アクセス】
・東急東横線「新丸子駅」より徒歩約15分
・「武蔵小杉駅」より徒歩約20分またはバス約9分【開催期間】2025年5月2日(金)~5月6日(火・祝)
【開催時間】10:00~18:00(予定)
【公式サイト】https://www.nikumatsuri.jp/
非日常空間で映画はいかが?日本最大級の映画イベント「SEASIDE CINEMA 2025」【横浜】
みなとみらいの夜景を背景に、映画を体験しませんか?横浜赤レンガ倉庫など5会場で、野外シアターや映画をテーマにした体験が楽しめる、日本最大級のシネマフェスティバル「SEASIDE CINEMA 2025」が行われます。
2018年からスタートし、今年7回目の開催となります。昨年は、『ワイルド・スピード』や親子で楽しめる『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』など全16作品を上映。今年の上映作品やコンテンツは、4月上旬に発表予定です。
SEASIDE CINEMA 2025(シーサイドシネマ 2025)へのアクセス
-
【開催場所】横浜⾚レンガ倉庫/MARINE & WALK YOKOHAMA/横浜ベイクォーター/横浜ワールドポーターズ/横浜ハンマーヘッド
【開催エリア】横浜各所
【開催日】2025年5月2日(金)~5月6日(火・祝)
※期間や時間は会場により異なります
※⾬天決⾏・荒天時は中⽌します【公式サイト】https://seaside-cinema.com/
※詳細は2025年4月上旬頃に発表予定
今年さらにパワーアップして開催「恐竜アドベンチャー Vol.2」【横須賀】
ソレイユの丘で大迫力の大冒険イベント「恐竜アドベンチャー Vol.2」が開催されます。全長5m超の動く恐竜展示など、子どもから大人まで楽しめる体験型イベントが満載です。
昨年大好評だった動く恐竜展示に加え、今年は全長30mの巨大アスレチックなどが登場し、さらにパワーアップ。園内に出現する恐竜をスマホでハントし、プレゼントをゲットできるARスタンプラリーも。恐竜発掘体験や歴史クイズラリーも楽しめます。
恐竜アドベンチャー Vol.2へのアクセス
-
【住所】神奈川県横須賀市長井4丁目 ソレイユの丘 風の庭
【開催期間】2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)
※恐竜巨大アスレチックは、2025年4月5日(土)~6月1日(日)までの土日祝
※「第2回ティラノサウルスレース」は、2025年4月5日(土)
詳細はHPをご確認ください【料金】1200円(3歳~※未就学児保護者同伴)
その他、催しによって有料(詳しくは公式サイトをご確認ください)
甘酸っぱくてジューシーを味わう「いちご狩り」【津久井浜】
横須賀の津久井浜観光農園では、5月5日まで甘酸っぱくてジューシーないちご狩りを楽しめます。温暖な三浦半島で育ったいちごは、甘さとジューシーさが格別です。
14軒の農家が運営しており、その日最高のいちごを30分食べ放題で、心ゆくまで堪能!京急線津久井浜駅から無料送迎バスが運行しており、アクセスも便利で気軽に訪れることができます。帰りは現地案内所で、新鮮な野菜やジャムなどのお土産を購入するのもお忘れなく!
津久井浜いちご狩りへのアクセス
-
【住所】神奈川県横須賀市津久井5-15-20
【アクセス】京急線津久井浜駅から徒歩20分/期間中は無料送迎バスあり
【開催期間】2025年1月1日(祝)~5月5日(祝)
※週末の混雑日は入場制限する場合があります。現地案内所へ確認してください。【開催時間】9:00~15:00
個性豊かな「水族館」へ行こう【横浜・江の島・川崎・箱根】
水族館は天候が悪いときのお助けスポット!
神奈川には個性豊かな水族館が多数!
国内最大級の規模を誇る横浜・八景島シーパラダイスでは、コツメカワウソとの握手などふれあい体験が充実!横浜の定番観光地「横浜中華街」にある「開運水族館」は、開運をテーマにした新感覚の水族館。その他にも最新映像技術を駆使した都市型水族館や日本一標高の高い場所にある水族館など、定番からあまり知られていないユニークな水族館まで、さまざまな水族館があります。
天候に左右されず遊べるのも水族館の魅力のひとつ。さあ!どの水族館に行ってみたいですか?
各水族館へのアクセス
-
【八景島シーパラダイス】
横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス※体験プログラムは事前予約が必要な場合もあります。事前にご確認ください。【横浜開運水族館】
神奈川県横浜市中区山下町144
・アクセス 東急東横線・みなとみらい線元町・中華街駅2番出口より徒歩4分/JR 京浜東北線・根岸線石川町駅 中華街口より徒歩5分【カワスイ 川崎水族館】
神奈川県川崎市川崎区日進町1-11【箱根園水族館】・住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
【新江ノ島水族館】
神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
遊び心満載の動物園「よこはま動物園ズーラシア」【横浜】
日本最大級の動物園で1日中満喫!
日本最大級の大きさを誇る動物園で、動物とのふれあいやさまざまな体験を楽しみませんか?動物を見るだけでなく、遊具、グルメ、お土産など、一日中楽しめる魅力的な動物園です。
世界各地の自然を再現した園内は、テーマパークのようなワクワク感を味わえます。オカピの滑り台や砂場がある広場は、子どもに大人気!レストランではアフリカ料理や限定メニューが味わえ、お土産ショップで動物モチーフの可愛いグッズについお財布の紐が緩んでしまいそう。
▼詳しくはこちら
まるでテーマパーク!よこはま動物園ズーラシアのグルメや遊具を1日遊びつくそう
よこはま動物園ズーラシアへのアクセス
-
【住所】神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
【営業時間】9:30~16:30(最終入園16:00)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
絶叫してストレス発散!入場無料の遊園地「よこはまコスモワールド」【横浜】
ラストは大観覧車でみなとみらいの絶景に癒されよう!
絶叫アトラクションやゲームを楽しんで、日頃のストレスを発散しませんか?よこはまコスモワールドは絶叫マシンだけでなく、お化け屋敷やゲームコーナーなど、大人も子どもも楽しめるスポットが満載です。
シンボルの大観覧車からは、みなとみらいの絶景が!ダイビングコースターでは、水中にダイブする爽快感を味わえます。ゲームコーナーでは、みんなと盛り上がれるゲームが充実!キッズエリアもあり、小さなお子様も楽しめます。「みなとみらい駅」から徒歩約2分という便利な立地と入場無料で気軽に訪れられるのも嬉しいポイント。
▼詳しくはこちら
みなとみらい「よこはまコスモワールド」入場無料の遊園地で遊び尽くそう!
よこはまコスモワールドへのアクセス
-
【住所】神奈川県横浜市中区新港2丁目8番1号
【営業時間】11:00~21:00
【公式サイト】http://cosmoworld.jp/
遊び心溢れる空間「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」【川崎】
ドラえもんの世界を覗きに行こう!
大人も子どもも温かい気持ちになれる世界に触れませんか?藤子・F・不二雄ミュージアムは、貴重な原画や愛用品の展示、楽しい体験コーナー、フォトスポットなどが集まったスポットです。
ドラえもん50年の歴史を辿る展示室、書斎を再現した部屋、期間限定の企画展など見どころ満載。タブレットでドラえもんが現れる「のび太の家」や、ミュージアム限定カプセルトイも人気です。忘れかけていたわくわくする気持ちや、夢と希望を思い出させてくれるスポットです。
▼詳しくはこちら
大人が子どもの気持ちに戻れる「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムへのアクセス
-
【住所】神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
【公式サイト】https://fujiko-museum.com/
全力で遊び尽くせるレジャー施設「長井海の手公園 ソレイユの丘」【横須賀】
花畑や大型遊具、キャンプ場など、全世代楽しめる!
ソレイユの丘は、東京ドーム6個分の広大な敷地の公園施設。四季折々の花が楽しめるたり、大型遊具、キャンプ場エリアなど、全世代が楽しめるアクティビティ充実のスポットです。
2023年に大幅リニューアルし、さらにパワーアップ!高さ15mの大型アスレチック「疾風怒濤の鉄人舞台」や全長300mのジップライン、子ども向けの遊具やじゃぶじゃぶ池、VR体験施設もあり、一日中楽しめます。
園内には、ピザやたい焼きなどのフードも充実!広大な敷地のため、人が分散しやすく、混雑時でも比較的ゆったりと過ごせる穴場です。雨の日でも楽しめるエリアもありますよ。
▼詳しくはこちら
長井海の手公園 ソレイユの丘で遊びつくそう!リニューアルでさらに楽しい大型アスレチック
長井海の手公園 ソレイユの丘へのアクセス
-
【住所】神奈川県横須賀市長井4丁目地内
【アクセス】京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行きにて約20分/「荒崎」行きにて「漆山」で下車し、徒歩10分~15分
【営業時間】
3月~11月 9:00 ~18:00
12月~2月 9:30~17:00【公式サイト】https://soleil-park.jp/
かまぼこ尽くしの体験型博物館「鈴廣かまぼこの里」【小田原】
見て・作って・味わえる!ゴールデンウィークはイベントも
鈴廣かまぼこ博物館で、かまぼこの歴史や作り方を学び、手作り体験をしませんか?ここは「見て・作って・味わえる」かまぼこ尽くしの体験型博物館です。
歴史展示や工場見学に加え、ちくわやあげかま手作り体験も。かまぼこ博物館のあるかまぼこの里では、親子で楽しめるゴールデンウィークだけのイベントもさまざま開催!ぜひ立ち寄ってみましょう。
▼詳しくはこちら
小田原と言ったらここ!「鈴廣かまぼこの里」でかまぼこ尽くしな一日を楽しもう
鈴廣かまぼこの里へのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市風祭245
【アクセス】
JR東海道線・小田急線小田原駅より箱根登山鉄道「風祭駅」下車 直結
(風祭駅の南口ご利用時間 9:00~18:00)
箱根登山バス・伊豆箱根バス 「風祭停留所」下車すぐ【営業時間】(鈴廣かまぼこの里内の、各施設により異なります)
鈴廣蒲鉾本店 /9:00~18:00
鈴なり市場 /9:00~18:00
かまぼこ博物館 /9:00~17:00
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
地球の歴史を学ぼう「神奈川県立生命の星・地球博物館」【小田原】
大迫力の見ごたえある展示に釘付け!
地球誕生から現在までの46億年の歴史を、隕石や恐竜の化石などの貴重な展示を通して、楽しく学べる博物館です。エントランスでは迫力満点の恐竜がお出迎え。
隕石やテクタイトの展示で地球誕生の歴史に触れ、アンモナイトやティラノサウルスの化石で生命の進化を体感できます。無料の音声ガイドを利用すれば、さらに深く展示を楽しめるのでおすすめ!ゴールデンウィークは地球と生命の壮大な物語に触れてみませんか?
▼詳しくはこちら
【前編】遊びながら学ぶ「神奈川県立生命の星・地球博物館」を満喫!
神奈川県立生命の星・地球博物館へのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市入生田499
子ども連れ家族におすすめ「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」【小田原】
子どもがのびのびと遊べる広大な敷地の公園
わんぱくらんどは、広大な敷地にロードトレインや吊り橋、緑のゲレンデなど、子どもたちが夢中になれる遊具が充実した公園です。
特に人気なのは、小田原城をモチーフにした複合型アトラクション「小田原城アドベンチャー」。3歳から12歳までを対象に、年齢に応じたコースを選び、天守閣を目指し冒険を楽しめます。子どもたちの歓声が絶えない大人気のアトラクション。
小田原駅から車で15分程、箱根からも30分ほどなので観光のついでにも立ち寄れるスポットです。
▼詳しくはこちら
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」自然の中にある広大な敷地で遊ぼう!
小田原こどもの森公園わんぱくらんどへのアクセス
-
【住所】小田原市久野4377-1
【開園時間】9:00~16:30
【アクセス】
箱根登山バス:小田原駅西口3番のりばから「いこいの森(わんぱくらんど)行」へ乗車
伊豆箱根バス(土日祝のみ運行):小田原駅西口1番のりばから「いこいの森行」へ乗車車:小田原厚木道路「荻窪IC」から小田原厚木道路荻窪インターより約5分
箱根の山々に囲まれたレジャースポット「箱根園」【箱根】
芦ノ湖のほとりで湖畔アクティビティを楽しもう
箱根園は、遊覧船やモーターボート、ロープウェー、ドッグラン、日帰り温泉施設など、世代を問わず楽しめる施設が充実しています。
芦ノ湖を巡る遊覧船やモーターボートや箱根駒ケ岳ロープウェーは、絶景を満喫できるアクティビティ。日本一標高の高い水族館や動物ランドで生き物たちとふれあい、寄木細工やらくやき体験で思い出を作れます。お土産店やレストランも充実しており、一日中楽しめるスポットです。
▼詳しくはこちら
雨でも楽しい「箱根園」の魅力を徹底紹介!芦ノ湖で1日過ごせるレジャースポット
箱根園へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
【営業時間】9:00~16:30(箱根園ショッピングプラザ)※施設により異なる
芦ノ湖を優雅にクルージング「箱根海賊船」【箱根】
海賊船に乗って箱根の観光スポットを海の上から満喫
豪華な内装や3Dアート、専用デッキからの絶景を楽しめ、何度乗っても新しい発見がある箱根海賊船。個性ある3種類の海賊船が芦ノ湖を運航しています。
フランスの戦艦をモデルにした「ロワイヤルⅡ」は、豪華な内装が人気。特別船室からは、箱根神社の鳥居や富士山など、芦ノ湖の絶景を独り占めできます。船内には3Dアートが隠されていて探検気分も味わえます。箱根海賊船で芦ノ湖の美しい景色と海賊気分を満喫しませんか?
▼詳しくはこちら
芦ノ湖を優雅にクルーズ!魅力がいっぱい「箱根海賊船」の楽しみ方をご紹介
箱根海賊船へのアクセス
-
【乗り場】
桃源台港 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
箱根町港 神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
元箱根港 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-40
見て触れて学ぶ!「箱根ジオミュージアム」【箱根】
さまざまな角度から箱根火山を観察しよう
箱根ジオミュージアムは、体験装置や展示、写真や映像など、見て触れて学べる工夫が満載の施設です。大涌谷温泉の仕組みを再現した体験装置や、2015年に起きた噴火のパネル、湯守の仕事を紹介する動画など、興味深い展示が多数あります。
触って学ぶ噴出物や、硫黄の塊、地層の断面図など、リアルな展示も充実。箱根のエリアごとの特徴を解説するパネルや、火山災害の教訓を伝える展示もあります。しっかり知識を学んだ後は、大涌谷の散策路を歩いて実際に火山を観察!箱根ジオミュージアムの上の階にある大涌谷くろたまご館で黒たまごも堪能しよう。
▼詳しくはこちら
大涌谷の「箱根ジオミュージアム」で箱根火山をワンコインで楽しく学ぼう!
箱根ジオミュージアムへのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251 大涌谷くろたまご館1F
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
ゴールデンウィークの観光は神奈川で楽しもう!
今年のゴールデンウィークは、神奈川で忘れられない思い出を作りましょう!美味しいグルメや心躍るイベント、魅力的な観光スポットが満載です。
混雑する場所だけではなく、ゆったり過ごせる穴場も多くあります。
今回ご紹介した情報を参考に、家族や友人など、大切な人たちと楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。