大磯のおすすめ観光スポット10選!歴史や自然、グルメを楽しもう
大磯町|【更新日】2025年3月14日

相模湾や高麗山、鷹取山など豊かな自然が広がる神奈川県大磯町。都内からもアクセスが良く、明治や大正時代から政界の偉人も多く別邸を構えていた場所でもあります。
今回は、そんな大磯でおすすめの観光スポットをご紹介!外せない定番をまとめたので、初めて訪れる方もぜひ参考にしてくださいね。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
歴史と絶景を堪能「旧吉田茂邸」
吉田茂が愛した大磯で穏やかな時間を過ごす
内閣総理大臣として活躍した吉田茂の邸宅「旧吉田茂邸」。「大磯城山公園」内にあり、美しい日本庭園と当時の雰囲気をそのまま残した家財や建築物を見学できるスポットです。
「旧吉田茂邸」の前に広がる庭園は、昭和四十年代の景観を復元したもの。吉田茂が晩年に散策していた当時の面影を残しています。
また、施設内の部屋からは富士山や箱根山を望める場所もあり、吉田茂が見ていた光景を通して歴史に思いを馳せてみましょう。周辺にある吉田茂の銅像付近も、相模湾が見渡せる絶景ポイント。時間を忘れてゆったりとした時間が過ごせそうです。
▼詳しくはこちら
総理大臣を癒やした大磯の暮らし。富士と相模湾を望む「旧吉田茂邸」
「旧吉田茂邸」へのアクセス
-
【住所】 神奈川県中郡大磯町西小磯418
【アクセス】JR東海道線「大磯駅」より徒歩約30分/「二宮駅行」・「湘南大磯住宅行」バズ乗車「 城山公園前」下車徒歩約5分
【駐車場】あり(大磯城山公園内)
【開館時間】9:00~16:30(入館は16:00まで)
【休館日】月曜日(月曜が祝日にあたる場合は開館し、翌日以降最初の平日が休館)、毎月1日、年末年始(12月29日~1月3日)
【入館料】大人510円 中・高校生210円 小学生以下無料
【お問い合わせ】 0463-61-0355(大磯城山公園)、0463-61-4777(旧吉田茂邸)、0463-61-4700(大磯町郷土資料館)
【公式サイト】https://www.town.oiso.kanagawa.jp/oisomuseum/index.html
大磯の成り立ちを学ぶ「大磯町郷土資料館」
入場無料!大磯の豊かな自然と歴史を知る
自然豊かな大磯のまちを深く知るなら「大磯町郷土資料館」を訪れてみましょう。旧吉田茂邸と同様、「大磯城山公園」内にある資料館で、三井家の別荘「城山荘」がモチーフになっています。
照ヶ崎海岸に海水を飲みにくるアオバトの剥製や、横穴墓の復元模型など、大磯ならではの自然や歴史についての資料が満載!企画展では、大磯にゆかりのある人物やその作品が展示されます。常設展は入場も無料のため、気軽に訪れてみてくださいね。
▼詳しくはこちら
豊かな自然と歴史の町。「大磯町郷土資料館」で“憧憬の地”の成り立ちを知る
「大磯町郷土資料館」へのアクセス
-
【住所】 神奈川県中郡大磯町西小磯446-1
【アクセス】JR東海道線「大磯駅」より徒歩約30分/「二宮駅行」・「湘南大磯住宅行」バズ乗車「 城山公園前」下車徒歩約5分
【開館時間】9:00~17:00(最終入館16:30)
【休館日】月曜日(月曜が祝日にあたる場合は開館し、翌日以降最初の平日が休館)、毎月1日、年末年始
【駐車場】あり(大磯城山公園内)
【入館料】無料(企画展は有料の場合があります)
【お問い合わせ】 0463-61-4700
【公式サイト】https://www.town.oiso.kanagawa.jp/oisomuseum/index.html
大磯港の新スポットに注目!「OISO CONNECT」
特産品をゲット!晴れた日はテラスカフェでひと休み
2021年にオープンした大磯港のグルメスポット「OISO CONNECT」。ショップやカフェが揃っており、お土産選びや暇つぶしにもぴったりの施設です。
1階では、大磯港で水揚げされた鮮度抜群の魚や地産の朝採れ野菜など、町内で生産される特産品が販売されています。
2階には、地元食材を使った創作料理が味わえるレストラン「OISO CONNECT CAFE grill and pancake」があり、晴れた日は開放的なテラス席で海を眺めながらのランチがおすすめです。
▼詳しくはこちら
港町・大磯の人気お土産4選!新スポット「OISO CONNECT」でお買い物
「OISO CONNECT」へのアクセス
-
【住所】神奈川県中郡大磯町大磯1398-6
【アクセス】
車:(東京方面より)東名高速道路海老名JCT経由、圏央道「茅ヶ崎海岸IC」より国道134号線にて、約12分/(名古屋方面より)小田原厚木道路大磯ICより、西湘バイパス経由にて約10分
電車:JR東海道本線 「大磯駅」よりタクシーで約5分【営業時間】9:00~17:00
【駐車場】あり
【定休日】水曜
【お問い合わせ】0463-20-8237
【公式サイト】https://oiso-nigiwai.com/
300年続く俳諧道場「鴫立庵」
歴史を感じる石造物や句碑も見どころ
日本三大俳諧道場のひとつ「鴫立庵(しぎたつあん)」。「俳諧道場」とは、俳句を作り合い、師匠を中心に作品の批評をする句会を行う場所のことです。
鴫立庵は、そんな俳諧の歴史を300年以上繋いできた道場で、現在も句会の会場として使用されています。また、敷地内には、80以上の石造物や歴代庵主の句碑などがあり見学可能です。
特に見どころは、釈迦・阿弥陀・大日・阿しゅく・宝生の五智如来像。400年近く鎮座しており、その歴史を感じることができます。
▼詳しくはこちら
“湘南発祥の地”の証ここにあり!大磯で300年以上続く俳諧道場「鴫立庵」
「鴫立庵」へのアクセス
-
【住所】 神奈川県中郡大磯町大磯1289
【駐車場】なし
【開庵時間】9:00~16:00
【休庵日】年末年始
【入庵料】(町外)大人310円、小人160円
【お問い合わせ】 0463-61-6926
【公式サイト】https://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/shigitatsuan/index.html
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
大磯の代表的観光スポット「六所神社」
良縁を期待できる、くし形のお守りが人気!
2100年もの歴史をもつ、大磯を代表する神社「六所神社」。櫛稲田姫命・素盞嗚尊・大己貴尊を守護神としており、良縁のご利益が期待できるといわれています。
特に人気なのは、くし形の“湯津爪櫛(ゆつつまくし)御守り”。櫛稲田姫命が八岐大蛇の退治のため、姿を湯津爪櫛に変えたという神話に由来しています。女性が身につけると身代わりになり、良縁に恵まれるといわれているので、贈り物にもおすすめですよ。
自然豊かな境内には鯉が泳ぐ2つの池があり、静かな環境の中で緑を眺めながらゆっくりと過ごせます。
▼詳しくはこちら
“くし”の形のお守りで縁結び!大磯のパワースポット「六所神社」へ
「六所神社」へのアクセス
-
【住所】神奈川県中郡大磯町国府本郷935
【駐車場】あり
【問い合わせ】0463-71-3737
【公式サイト】https://rokusho.jp/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/rokushojinja_oiso/
レストランも併設!大正モダンな「大磯迎賓舘」
国登録有形文化財に指定の歴史的建造物
大磯駅を降りてすぐにある大正モダンな洋館「大磯迎賓舘」。貿易商・木下健平氏の別荘として建てられたもので、今ではブライダルにも使われる人気スポットです。
レトロでモダンな館内は、毎月見学ツアーが開催されており、ガイドの解説付きで見て回ることができます。また、2013年からは新館でレストランが営業され、ランチにもおすすめの場所に!
地元食材を使った本格的なイタリア料理を提供しています。ピザ窯で焼かれたピザはまさに絶品。相模湾と美しい庭園を眺めながら優雅な食事を楽しめますよ。
▼詳しくはこちら
相模湾を一望。国登録有形文化財「大磯迎賓舘」で本格ナポリピッツァを
「大磯迎賓舘」へのアクセス
-
【住所】神奈川県中郡大磯町大磯1007
【アクセス】JR「大磯駅」より徒歩約1分
【駐車場】あり(予約制・先着3台まで)
【営業時間】
ランチ 11:30~14:00(L.O)
ディナー 17:30~19:30(L.O)【定休日】水曜
【お問い合わせ】050-3385-0013
地域の文化拠点「TE HANDEL home & gallery」
毎月行われる企画展は要チェック!
住宅街にひっそりと佇む「TE HANDEL home & gallery」。お茶を通じて豊かさを探求するティーブランド「TE HANDEL」が運営するギャラリーです。世界的建築家である田根剛さんが設計した、おしゃれな建築も魅力的。
1階は紅茶を中心としたショップと喫茶スペース、2階は毎月変わる企画展が催されるギャラリースペースです。ゆっくりと芸術や文化に触れたいときに、ぜひ訪れたいおすすめのスポット。
▼詳しくはこちら
100年先も残る家に。世界的建築家が手がけた大磯の文化拠点
「TE HANDEL home & gallery」へのアクセス
-
【住所】 神奈川県中郡大磯町大磯131-1
【駐車場】なし
【営業情報】毎月の企画展のみのオープン
【お問い合わせ】 0463-26-9755
【公式サイト】https://www.tehandel.com/
柑橘類が100種類も!?「ひじかたかんきつえん」
旬のフルーツがゲットできる直売所が人気
大磯の小高い山の上に建つ「ひじかたかんきつえん」。100種類を超える柑橘類を栽培している観光農園で、直売所では新鮮なフルーツをお手頃な値段で購入することができます。
夏のハウスみかん“湘南の輝き”や、秋の“露地みかん”をはじめ、季節ごとにさまざまな柑橘類に出会えるのが特徴。例年10月末頃からは、みかん狩りが楽しめるため子連れ観光にもおすすめですよ。
直売所のスタッフが、柑橘の特徴やおすすめの食べ方を教えてくれるので、スタッフとの会話も楽しんでくださいね。
▼詳しくはこちら
柑橘はなんと100以上!大磯「ひじかたかんきつえん」で旬の味を発見
「ひじかたかんきつえん」へのアクセス
-
【住所】 神奈川県大磯町虫窪602
【アクセス】JR「大磯駅」から車で約15分/小田原厚木道路 大磯ICから車で約4分
【問い合わせ】0463-72-0238
【営業期間】10月末~3、4月頃まで(売り切れ次第終了・春、夏はシーズンオフ)
【営業時間】10:00~15:00
【定休日】 月曜定休(1月~4月は日曜月曜定休)
【駐車場】 あり
【公式サイト】http://hijimikan.com/
神奈川を楽しむ!おすすめバスツアー
新感覚の発酵食品を体験「Shonan Soy Studio」
大豆の発酵食品をおしゃれな店内で堪能しよう
古民家を改装した話題のおしゃれスポット「Shonan Soy Studio」。大豆発酵食品を手がけるメーカーのショールームで、新感覚のスイーツを食べたり、商品の試食ができる施設です。
特に注目なのは、コーヒーフレーバーの納豆“SOYFFEE(ソイフィー)”!コーヒーで煮て大豆を発酵させているため、納豆の匂いが苦手な人も楽しめる味わいに。SOYFFEEを使ったスイーツも販売されているので、新感覚の美味しさに出会えますよ。
▼詳しくはこちら
コーヒー味の納豆!?大磯で新感覚の大豆発酵食品が楽しめる「Shonan Soy Studio」
「Shonan Soy Studio」へのアクセス
-
【住所】神奈川県中郡大磯町西小磯123
【アクセス】JR「大磯駅」より徒歩約17分
【営業時間】 11:00~17:30(冬期16:30)
【定休日】 月・火・水・日曜日
【駐車場】 あり
【問い合わせ】0463-79-8484
食材のセレクトショップ「地場屋ほっこり」
健康マニア必見!体にやさしい食べ物がズラリ
大磯駅の目の前にあり、店頭に野菜がズラリと並ぶ「地場屋ほっこり」。実は一般的な八百屋ではなく、無農薬のものや有機栽培の食材を集めた食のセレクトショップなんです。
体にやさしいものを集めているため、店内で売られている調味料や乾物も無添加のものが並びます。特に人気のお惣菜は、鮮度抜群の海鮮や野菜を使用し、店内で作った出来たてを提供!
大磯の美味しいものが揃えられ、地元の人にも愛されているスポットです。カフェも併設されていて、無添加ジュースや有機コーヒー、野菜たっぷりの焼きカレーなど、カフェでもこだわりのメニューが味わえます。
▼詳しくはこちら
大磯の食のセレクトショップ!「地場屋ほっこり」で体に優しいおいしさを発見
「地場屋ほっこり」へのアクセス
-
【住所】 神奈川県中郡大磯町大磯1009
【アクセス】JR大磯駅の目の前
【電話番号】 0463-62-1488
【営業時間】平日・土曜日10:00~20:00/日曜日・祝日10:00~18:00
【定休日】 水曜日
【駐車場】 なし
【公式サイト】 https://www.hokkori-shonan.com/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/jibayahokkori_ooiso
自然あふれる大磯でゆっくりと観光を楽しもう
歴史的な建造物が多く残る大磯では、豊かな自然と一緒に楽しめるスポットが盛りだくさん!グルメスポットも豊富なため、日帰りで訪れても大満足の観光ができますよ。アクセスもしやすいため、週末はぜひ大磯まで足を運んでみてはいかがでしょうか。