「法亀寺(ほうきじ)のシダレ桜」北斗市に咲き誇る樹齢300年の春の絶景
北斗市|【更新日】2025年3月7日

北斗市の法亀寺(ほうきじ)では、春になると樹齢およそ300年とも言われるシダレ桜が見事な花を咲かせます。
高さは約12メートル、その大きさは北海道最大級です。
大きく広がる枝ぶりは力強く、枝いっぱいに淡い花々が咲き誇る様子は、まるで降り注ぐ桜のシャワーのよう。
法亀寺のシダレ桜の見頃は例年5月上旬ごろ。北国の長い冬を越えた喜びを、一段と感じられる絶景スポットです。
目次
夜のシダレ桜を彩る夜間ライトアップと北斗桜回廊
例年、桜の開花時期に合わせて夜間ライトアップが行われます。
ライトに照らされたシダレ桜は、昼間とは異なる幻想的な表情を見せます。
法亀寺を含む北斗市内には「北斗桜回廊」と呼ばれる桜の名所が点在しており、桜めぐりも楽しみの一つです。
春の北斗市ならではの贅沢な過ごし方をしてみませんか。
北海道を楽しむ!おすすめバスツアー
法亀寺(ほうきじ)へのアクセス
-
【住所】北海道北斗市向野1丁目14-13
【アクセス】JR新函館北斗駅・JR新函館渡島大野駅から、車で約10分
【問い合わせ】0138-77-5011(北斗市観光協会)
【公式サイト】http://hokutoinfo.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。