こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

札幌旅行中の大人のおやつに。心ほぐれる「やさしいセカイ」の焼菓子

札幌市|【更新日】2025年2月27日

札幌旅行中の大人のおやつに。心ほぐれる「やさしいセカイ」の焼菓子

JR札幌駅近くにある「やさしいセカイ」は、旅の合間にも美味しいスイーツを楽しみたい人にぴったりのお店。素材の組み合わせも楽しい焼き菓子たちが、旅の思い出を彩ってくれるはず。

アクセス抜群で観光やショッピングの合間に立ち寄れます。型崩れしにくく、見た目もかわいいので、手土産やギフトにも最適です。

目次

JR札幌駅ほど近く、種類豊富な焼き菓子店

札幌駅北口から徒歩約4分の好立地

やさしいセカイ外観

「東洋カメラハウス」発見!手前のグレーの扉が入口

お店は、札幌駅北口地下歩道9番出口から徒歩約4分、北大正門へ向かう道筋にあります。 人通りも多く、扉の窓越しに中を覗き込む人も多いそう。

かつてカメラ店「東洋カメラハウス」が営業していた建物にあり、外壁には今もその名が残っているので、訪れる際の目印にしてください。

シンプル&ナチュラルな雰囲気の店内

やさしいセカイ店内

洗練された雰囲気にスイーツへの期待が高まります

店内はお菓子を焼いた甘い香りでいっぱい。 すっきりとシンプルにまとめられた空間は、ドライフラワーがさりげなく飾られたおしゃれな雰囲気。

広くはありませんが、サブレやソフトクッキー、マドレーヌなど、多種多様なお菓子が約30種類並んでいます。

ヴィクトリアケーキやマドレーヌ等、美味しさよりどり

やさしいセカイショーケース(Vケーキ)

この凛とした美しさ!シンプルだから美味しさが伝わる

ショーケースに並ぶのは、その朝焼き上げたばかりのお菓子たち。

ヴィクトリア女王を慰めるために作られたとされる英国菓子・ヴィクトリアケーキ「おもてなしのヴィクトリア」や、組み合わせる素材の出会いを大切にした「出会いのマドレーヌ」など、思いが込められた名前も素敵です。

やさしいセカイ陳列

ティータイムを彷彿とさせるディスプレイもおしゃれ!

サブレやソフトクッキーも1枚から選べるので、好きなものを少しずつ買えて、ちょっと甘いものがほしいときにもぴったり。

多彩なフレーバーのソフトクッキーは選ぶ楽しみもあります。 焼き菓子は崩れにくく、常温保存ができるので持ち歩きにも便利。旅のおやつにも、お土産にもおすすめです。

シグネチャーマドレーヌは素材の組み合わせも楽しい

やさしいセカイ皿マドレーヌ

お茶を用意して大切に食べたい、特別感があります

お店のシグネチャースイーツは、素材の組み合わせが魅力のマドレーヌ。

シンプルなマドレーヌは数あれど、抹茶とマンゴー、ショコラとベリーなど、フィリングやトッピングをほどこした華やかなマドレーヌは、ほかのお店にはない味わいです。

すぐ食べたい人は入口横のベンチで召し上がれ

やさしいセカイ合体写真外ベンチ

家まで我慢できないので1個だけ……

店内にイートインスペースはありませんが、扉の横にベンチがあります。もし食べるのが待ち切れない人はそちらを利用してください。

北海道大学が近いので、大学構内の芝生や木陰のベンチでピクニック気分を味わいながら食べるのもおすすめですよ。

やさしい気持ちになる焼菓子を旅行のおともに

店名の「やさしいセカイ」は、美味しいスイーツを食べて幸せな気持ちになったり、ほかの誰かにも分けてあげたい、応援や感謝の気持ちをこめてプレゼントしたい、というやさしさが広がっていくことをイメージして付けられたそう。

心がほっこり温かくなる美味しい焼菓子を、旅の思い出の一つにしてください。

「焼菓子専門店 やさしいセカイ」へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市北区北7条西5丁目5 東洋カメラハウス1F

    【アクセス】JR・地下鉄さっぽろ駅北口地下歩道9番出口より約4分

    【問い合わせ(電話番号)】080-7825-9350

    【営業時間】12:00~19:00

    【定休日】水・木曜(祝日と年末年始はSNSを確認)

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://palette-sapporo.com/

    【公式Instagram】https://www.instagram.com/yasashii.sekai_sapporo/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

札幌市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

蜂野沙季

蜂野沙季

北海道出身、札幌市在住。札幌の情報誌の編集を8年半務め、現在はフリーライターとして活動。美味しいものにはちょっとうるさい。旅行は国内から海外までどこへでも。趣味は読書、美術館めぐり、お茶全般。本とお茶は旅行の必需品。