酪農王国・北海道ならではの美味しさ!「円山牛乳販売店」の絶品ソフトクリーム
札幌市|【更新日】2025年2月25日

北海道在住のライターが、旅するスイーツ好きにおすすめしたいのは、やっぱり新鮮な牛乳で作ったミルク製品!
札幌のおしゃれエリア・円山にある「円山牛乳販売店」では、ソフトクリームをはじめ、牛乳の美味しさが活きたスイーツメニューを種類豊富に用意しています。
今回は、特におすすめのメニューをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
別海町産の新鮮な生乳を使ったおやつの専門店
札幌で人気のエリア、円山裏参道に立つ
想像よりモダンで驚きました?このおしゃれなお店です!
札幌・円山は北海道の総鎮守・北海道神宮があり、観光客にも人気のエリアです。ご紹介する「円山牛乳販売店」は、散策にもぴったりの円山裏参道にあります。
プライドと情熱をもった道東の酪農家が集う「ちえのわ事業協同組合」の基準を満たした「ちえのわの生乳」で作るスイーツは、どれも牛乳本来の甘みやコクを楽しめる味わいです。
こぢんまりとした店内にたくさんのメニューが
乳製品大好き!メニューを全制覇したくなります
テイクアウト専門店ですが、店内には小さなベンチがあるので、そこで食べていくのもOKです。
こぢんまりした店内とはうらはらに、ソフトクリームやクレープ、パフェ、ジェラート、プリン、スコーンなど、メニューはとっても豊富!
人気店なので、休日にはもう人が入れないくらい、お客さんでいっぱいになることもあります。
食べ比べもおすすめ!絶品ソフトクリームは2種類
北海道に来たらソフトクリームは外せないでしょう?
定番人気はやはり、別海町産の新鮮な生乳を使ったソフトクリーム。生クリーム不使用にもかかわらず、濃厚なコクを感じます。
甘さ控えめ、後味すっきりの「牛乳ソフトクリーム」と、より深いコクを感じられるミルキーな「ミルクソフトクリーム」の2種類がありますよ。
え、どちらにするか決められないって?
安心してください!そういうときは「白いパフェ」という選択肢があります。2種類のソフトクリーム両方と、塩ジェラート、生クリームが入っていて、ミルクスイーツ好きにはたまりません。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
道産牛乳の美味しさそのまま♪ほかのメニューも魅力
ミルクたっぷりクレープは生地の食感も楽しい!
私は「ミルククリームホイップ」がお気に入りです♪
乳製品大好きな私のおすすめは、ノンホモ低温殺菌乳を贅沢に使った、牛乳屋さんならではのクレープです。
牛乳の美味しさを活かすため、フルーツなどは使っておらず、甘さ控えめのミルククリームや、カスタードを包んでいます。
皮は最初はパリパリで、食べ進めるうちにモチモチした食感に。美味しい牛乳のリッチな風味で満足度が高いこともあり、結構おなかがいっぱいになります。
瓶牛乳は高級アイスに使われているのと同じ浜中町産
懐かしい瓶牛乳!昔よく飲みました〜、よね?
もっとシンプルに美味しい牛乳を味わい方は、瓶牛乳をどうぞ。
こちらは、浜中町にある小松牧場の牛乳です。浜中町の牛乳といえば、その品質の高さゆえ、「ハーゲンダッツアイスクリーム」にも使われているんですよ。
味はミルク、コーヒー、フルーツの3種類。昔は銭湯や病院の売店でよく売っていましたよね。懐かしく感じる方も多いのではないでしょうか?
おみやげには牛柄を作れるビスケット缶がおすすめ
かわいく貼れるかな〜
おみやげにするならこちら。北海道では「坂ビスケット」として親しまれている坂栄養食品株式会社とコラボした牛乳ビスケットです。
真っ白い缶に入っていて、付属の黒いシールを白い缶に貼ることで、自分で牛模様を作れます。北海道のおみやげにぴったりではないでしょうか。
北海道が誇る牛乳の美味しさを存分に味わって
自慢の牛乳を使ったミルクスイーツを楽しめるお店をご紹介しました。スイーツを通して、道産牛乳の美味しさが伝わるとうれしいです!
地下鉄駅出口から徒歩5分以内と近いので、円山エリアに来たときはぜひ立ち寄ってくださいね。
「円山牛乳販売店」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-14
【アクセス】地下鉄東西線円山公園駅4番出口より徒歩約4分
【問い合わせ(電話番号)】011-624-5033
【営業時間】11:00~18:00
【定休日】火曜
【駐車場】なし
【公式サイト】https://maruyama-milk-store.com/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/maruyama_milk_store/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。