山北の名所を巡るハイキングコース!洒水の滝と食事処・恭月で癒しのひととき
山北町|【更新日】2025年2月25日

山北エリアに来たらぜひ訪れたいのが、神奈川県の景勝とされる洒水の滝。
ハイキングコースの地図もあるため、初めてでも地図を見ながらスムーズに訪れることができます。山北の街並みを一望できるスポットや、近くにあるおいしい食事処に立ち寄れるハイキングコースをご紹介。
目次
山北駅から洒水の滝を目指してハイキング
道中のポイントも細かく書いてあるので、わかりやすい♪
日本の滝百選に選ばれた洒水の滝は、山北町を訪れたらぜひ訪れてほしい絶景スポット!山北駅前の山北町ふるさと交流センターでは、洒水の滝までのハイキングルートが書かれた地図を配布しているので事前に立ち寄るのもおすすめです。
片道90分かかるロングコースと、平坦な道が中心の30分のショートコースがあります。今回、行きはロングコース、帰りはショートコースで、洒水の滝までハイキングをしてきました。
まずは歴史と展望スポット「河村城址歴史公園」へ
急登の先にある河村城址歴史公園
ベンチなどもあるので、休憩するにもぴったり♪
ロングコースで最初に目指すのは、山北駅の東側にある河村城址歴史公園です。道中には急な坂や階段があり、到着までにはちょっとハードな道のりも!?看板も多く整備された道なので、歩きやすくなっています。
河村城址は開けた空間で、のんびりするのに良さそう!写真は本城郭があった場所になります。
山北の街並みが一望できる展望台
自然に囲まれた開放的な雰囲気♡
河村城址歴史公園には展望台もあります。展望台の上からは山北の街並みを見渡すことができます。展望台の下にはテーブルやイスもあるので、こちらでのんびりするのもおすすめ。
公園では障子堀や郭などの整備が行われています。
迫力満点!日本の滝百選「洒水の滝」
赤い橋と滝が重なる美しい景色
60メートルを超える高さは迫力満点!
河村城址歴史公園からはルートに沿って公園から車道に下り、洒水の滝のほうへ向かいます。大通りに出ると滝を記す大きな看板があり、そこから川沿いを10分程度歩くと到着です。
現在、見ることができるのは一の滝と言われる部分で、高さは69.3メートル。赤い橋と滝をいっしょに画角に収められるのが素敵です。二の滝、三の滝は上流にあり、現在は一般の人の観光はできなくなっています。
226段上った展望台から滝を間近にみよう!
200段を超える階段!手すりもあるので、安心して登れる♪
滝の横には2022年にリニューアルされた遊歩道があります。一番上には滝を間近で見ることができる展望デッキがあり、そこまでの距離は階段226段。上り切ったご褒美として高さ40メートルの場所から、迫力満点の滝を見ることができます。
ベンチもあるので、こちらでのんびり滝を見るのもよさそうです。
洒水の滝へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄上郡山北町平山
【駐車場】 あり
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
滝を見た後は「恭月」でランチを堪能
古民家を改装してできた定食屋さん
ついつい長居したくなる、落ち着いた店内♪
洒水の滝を見て大通りまで戻ってくると、徒歩1分ほどの場所に「恭月」があります。以前はパンケーキを中心に提供しましたが、2024年の6月に現リニューアル。古民家を改装した落ち着ける空間で、定食や季節のスイーツを味わうことができます。
こちらのほかに、キッチンカーでの営業も行っています。
人気No.1の定食は「大葉とチーズのミルフィーユかつ」
この日の小鉢は大根の唐揚げ。揚げたてのカツはサクサクでおいしい♡
こちらでは定食が充実していて、豚の生姜焼きやアジフライ定食などの定番から、油淋鶏や味噌かつなどバラエティに富んだメニューを用意。
魚は小田原の魚市場から仕入れています。写真の大葉とチーズのミルフィーユかつは特に人気で、豚肉と大葉の間からチーズがたっぷり溶け出てきておいしい♡
定食にはご飯、味噌汁、小鉢がついていて、エビフライ、アジフライ、からあげなどを、単品でプラスすることも可能です。
季節ごとに変わるスイーツメニューや持ち帰りのお総菜も
控えめな甘さでホイップクリームとの相性が抜群♪
季節の素材などを使った手作りスイーツもあり、この日はバレンタインが近かったためガトーショコラが並んでいました。秋にはマロンシンフォニー、クリスマスにはフルーツロールケーキなどが用意されていたそうですよ。
食べきれなかった定食などは持ち帰りが可能なので安心!テイクアウトできるお弁当やお惣菜なども販売されています。お弁当を購入して、洒水の滝を見ながら食べるのもおすすめですよ。
「恭月」へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄上郡山北町平山205
【営業時間】11:00〜15:00(14:00最終入店)
【定休日】 木曜、金曜、土曜
【駐車場】 あり
【問い合わせ】080-5153-6689
【公式Instagram】https://www.instagram.com/cafe.kyogetu/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
絶景の滝と美味しい定食に満足!
たくさん歩いて美しい滝を見た後に、おいしい定食が楽しめる盛りだくさんのハイキングコース。
帰りは大通り沿いを歩けば、30分もかからずに山北駅まで戻ることができます。最後に山北駅からすぐの日帰り温泉「さくらの湯」に寄って疲れを癒して帰るのもおすすめです。色々な場所をめぐって、ぜひ山北の自然を満喫してみてください。