こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

小田原で味わう絶品かまぼこ!老舗から話題の新店までおすすめ10選

小田原市|【更新日】2025年2月12日

小田原で味わう絶品かまぼこ!老舗から話題の新店までおすすめ10選

相模湾で豊富に水揚げされる魚と、良質な水に恵まれた小田原市の名産のひとつ「かまぼこ」。市内には、絶品かまぼこを作る老舗店が立ち並びます。

そこで今回は、小田原市内でおすすめの美味しいかまぼこが食べられるお店をピックアップ!食べ歩きにぴったりのお店や、お土産に選びたい逸品まで幅広くご紹介します。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

創業200年超えの老舗「籠清 小田原江の浦店」

ドライブで立ち寄るのもおすすめの店舗

籠清 小田原江の浦店

小田原かまぼこを代表する「籠清(かごせい)」。全6店舗の中で、ドライブで立ち寄るのにおすすめなのが「籠清 小田原江の浦店」です。海岸線沿いに建っているため、海を眺めながら揚げたてのかまぼこを味わえます。

店内には、揚げかまぼこや伊達巻きなどお土産もズラリ。子供にも人気のチーズかまぼこや、おつまみにぴったりの手焼きしんじょなど、種類も豊富に取り揃えられています。

▼詳しくはこちら
江の浦のお立ち寄りスポット!籠清で揚げたてかまぼことお買い物を満喫

「籠清 小田原江の浦店」へのアクセス

駅直結で立ち寄りやすい「創作煉處 籠淸」

食べ歩きにおすすめ!揚げたての小田原ロール

創作煉處 籠淸

小田原駅に着いたらまず訪れたいのが、小田原駅直結の「ミナカ小田原」内にある「創作煉處(そうさくねりどころ) 籠淸」。前出の創業200年を超える「籠淸」の、揚げかまぼこの専門店です。

注文を受けてから揚げた、熱々ジューシーなかまぼこが話題で、特に店舗限定の“小田原ロール”がイチオシ。すり身を食パンで巻いており、中からチーズや明太マヨがとろけ出し絶品なんです。手軽に食べられるので、食べ歩きにもおすすめですよ。

▼詳しくはこちら
創業210周年の老舗かまぼこ店が作る!揚げ立てアツアツの絶品「小田原ロール」

「創作煉處 籠淸」へのアクセス

小田原かまぼこ発祥の店「鱗吉」

囲炉裏席でじねんじょ棒と地ビールを味わう!

鱗吉

天明元年(1781年)創業、小田原かまぼこ発祥の店である「鱗吉(うろこき)」。昔ながらの石臼を使って練り上げられており、ぷりぷりとした食感と豊かな風味のかまぼこが長年愛され続けています。

おすすめは、囲炉裏席で楽しむちょい飲み。ここでしか食べられない黒胡椒がきいた“じねんじょ棒”と、地ビールの組み合わせがたまりません!足元は冬は足湯、夏は足水になり雰囲気も抜群。小田原駅周辺観光のひと休みにもおすすめです。

▼詳しくはこちら
小田原かまぼこ発祥の店!囲炉裏を囲んで名物「じねんじょ棒」を味わう

「鱗吉」へのアクセス

素材にこだわったかまぼこを製造「鈴松蒲鉾店」

お土産に大人気!かまぼこチーズケーキ

鈴松蒲鉾店

明治25年(1892年)創業の「鈴松蒲鉾店」。保存料を使用せず、白身魚本来の美味しさを堪能できるかまぼこを製造しています。

スーパーで手軽に購入できるかまぼことの違いは、魚と水分の比率。魚の含有量が高いためぷりっとしていて、栄養も豊富なんだとか。

お店で人気No. 1の商品が、かまぼこチーズケーキ!クリームチーズの風味が豊かな新感覚のスイーツで、ぷりっとした食感がたまりません。お土産にも喜ばれること間違いなしですよ。

▼詳しくはこちら
小田原で創業130年超!老舗かまぼこ店の人気No.1は「かまぼこチーズケーキ」

「鈴松蒲鉾店」へのアクセス

かまぼこランチが楽しめる「Cafe & Restrant やまじょう」

2022年、山上蒲鉾店からおしゃれカフェがオープン!

Cafe & Restrant やまじょう

小田原かまぼこ通りにある老舗、山上蒲鉾店が自社工場2階に「Cafe & Restrant やまじょう」をオープン。お店からは相模湾が見渡せ、絶景と共にこだわりのランチがいただけます。

プレートランチには、無添加のかまぼこをはじめ、雑穀おにぎりや地元野菜の副菜など、体にやさしい食材をふんだんに使用。スイーツには伊達巻のチーズケーキなど、やまじょうの人気商品が味わえますよ。

ほか、かまぼこを使用したパスタやうどんなど、バラエティ豊かなメニューも魅力です。

▼詳しくはこちら
小田原の海が見えるカフェ!「かまぼこランチプレート」で老舗の味を堪能

「Cafe & Restrant やまじょう」へのアクセス

子連れ観光におすすめ「鈴廣かまぼこ博物館」

自分だけのオリジナルかまぼこを作ろう!

鈴廣かまぼこ博物館

子連れの観光には「鈴廣かまぼこ博物館」がイチオシ。かまぼこの作り方や歴史など、工夫を凝らした展示が人気のスポットです。

特に人気なのは、オリジナルの揚げかまが作れる体験教室。好きな具材を使って自分だけのかまぼこを作ったら、その場で揚げたてを食べられます!自分で作るとまた格別の美味しさ。子供も参加できるため、家族旅行にもおすすめですよ。

▼詳しくはこちら
作って食べて学べる!体験型ミュージアム「鈴廣かまぼこ博物館」

「鈴廣かまぼこ博物館」へのアクセス

お土産選びならココ!「鈴廣かまぼこの里」

鈴廣が展開するかまぼこ尽くしのテーマパーク

鈴廣かまぼこの里

小田原の老舗かまぼこ店「鈴廣」が手がける「鈴廣かまぼこの里」。風祭駅直結とアクセスも良く、小田原定番の観光スポットになっています。

かまぼこを学べる「鈴廣かまぼこ博物館」、ショップが集う「鈴なり市場」、お食事処などが揃う複合施設です。

かまぼこはもちろん、干物や雑貨まで豊富な品揃えのため、お土産選びにもおすすめですよ!かまぼこ尽くしの1日を過ごすことができるスポットです。

▼詳しくはこちら
小田原と言ったらここ!「鈴廣かまぼこの里」でかまぼこ尽くしな一日を楽しもう

「鈴廣かまぼこの里」へのアクセス

  • 【住所】神奈川県小田原市風祭245

    【アクセス】JR東海道線・小田急線小田原駅より箱根登山鉄道「風祭駅」下車 直結(風祭駅の南口ご利用時間 9:00~18:00)/箱根登山バス・伊豆箱根バス 「風祭停留所」下車すぐ

    【営業時間】(鈴廣かまぼこの里内の、各施設により異なります)
    鈴廣蒲鉾本店 営業時間/9:00~18:00
    鈴なり市場 営業時間/9:00~18:00
    かまぼこ博物館 営業時間/9:00~17:00

    【駐車場】あり 無料 (屋外200台・地下52台)

    【公式サイト】https://www.kamaboko.com/sato/

    小田原鈴廣かまぼこを楽天市場で見る
    鈴廣かまぼこの里を食べログで見る

かまぼこが食べ放題!「えれんなごっそ」

魚介類や地元野菜など小田原の絶品グルメを堪能

えれんなごっそ

小田原ならではのランチなら、鈴廣かまぼこの里にある「えれんなごっそ」はいかがでしょうか。かまぼこを中心とするバイキングで、小田原の美味しいものを一気に堪能できます。

揚げかまぼこやスイーツのようなかまぼこなど、その種類はさまざま。珍しいアレンジメニューが揃い、選ぶのもワクワクしますよ。地元の新鮮野菜や魚介類も食べられるため、大満足のランチタイムになること間違いなしです。

▼詳しくはこちら
かまぼこが食べ放題!?「えれんなごっそ」は小田原の美味しいものバイキング!

「えれんなごっそ」へのアクセス

  • 【住所】神奈川県小田原市風祭50

    【アクセス】JR東海道線・小田急線小田原駅より箱根登山鉄道「風祭駅」下車、徒歩約2分

    【営業時間】平日 11:00~16:00 土日祝 9:30~17:00

    【駐車場】あり 無料 (屋外200台・地下52台)

    【料金】80分制
    平日:大人2,420円、子供1,265円
    土日祝:大人2,750円、子供1,430円

    【問い合わせ】0120-07-4547(かまぼこの里 予約センター)

    【公式サイト】https://www.elennagosso.com/

    えれんなごっそを食べログで見る

朝7時開店!作りたてのかまぼこが絶品「土岩商店」

小田原漁港近く!観光途中に立ち寄ろう

土岩商店

小田原漁港近くに、早朝7時から開店しているかまぼこ店があります。「土岩商店」は、明治元年(1868年)に鮮魚店として創業し、大正10年(1921年)にかまぼこの製造を始めた老舗店です。

人気の板かまぼこは、弾力のある食べ応えと魚の豊かな風味が絶品!旅の思い出にもぴったりの逸品です。また、食べ歩きには揚げたてのさつま揚げもおすすめ。海岸まで手に持って散策を楽しめますよ。

店内のガラス窓からは、かまぼこ作りが見学可能。食べる前に、職人が丁寧に手作業で作る様子をぜひ間近で見てくださいね。

▼詳しくはこちら
小田原の伝統を味わう。老舗かまぼこ店「土岩商店」の魅力

「土岩商店」へのアクセス

  • 【住所】 神奈川県小田原市早川1-19-2

    【アクセス】JR「早川駅」より徒歩約1分

    【営業時間】 7:00~17:00

    【定休日】 なし(1月1日~3日は休業)

    【駐車場】 あり

    【問い合わせ】 0465-23-0361

    【公式サイト】http://www.tsuchiiwa.co.jp/

    土岩商店を食べログで見る

老舗お土産店「あじめい」で買える名かまぼこ

小田原かまぼこ御三家の一つ“丸う”の本店

あじめい

かまぼこや干物など、小田原名物のお土産を取り揃える「あじめい」。地元に根ざした老舗お土産店で、小田原かまぼこ御三家といわれた「丸う」のかまぼこを購入できる唯一の店舗です。

2020年に「丸う」の店舗が閉店し、2024年から「あじめい」で取り扱うようになり伝統の味を守り続けています。「丸う」のかまぼこは、弾力性のある強い歯ごたえが特徴で、プリプリの食感を楽しめる逸品。

ほかにも「あじめい」でしか買えない商品も多数あり、小田原に来たら訪れて損はないお店です。

▼詳しくはこちら
かまぼこに塩辛…小田原の名物がそろう!隠れた名店「あじめい」

「あじめい」へのアクセス

  • 【住所】神奈川県小田原市早川2-18-1

    【アクセス】 JR「早川駅」より徒歩約9分

    【営業時間】9:30~17:00

    【定休日】不定休

    【駐車場】2台

    【問い合わせ】0465-23-0626

小田原の絶品かまぼこ店を巡ろう!

かまぼこの老舗店が集う小田原には、魚の風味を贅沢に感じる絶品かまぼこが目白押し!お土産としてだけでなく、食べ歩きにもおすすめの商品が取り揃えられています。

小田原観光の際には、ぜひ気になるかまぼこ店をチェックしてくださいね。

小田原市周辺の観光エリア