北谷町初の博物館!「北谷町立博物館」が11月よりGRAND OPEN!
北谷町|【更新日】2025年2月3日

沖縄本島中部に位置する北谷町で2024年11月20日、「北谷町立博物館」がGRAND OPENしました。
沖縄県内でも多くの来訪者で活気の溢れる北谷町では、昔から他地域との交流が盛んです。
それを裏付けるかのように、町内の縄文遺跡からは様々な交流があったことが伺える遺跡が多数見つかっています。
博物館では、北谷に暮らした縄文人の生活や自然環境が常時展示されており、北谷町の歴史・文化・民俗・自然に関する資料などで学ぶことができます。
この地域の独自の歴史や文化、自然に触れることのできるスポットです。
ぜひお友達や家族と一緒に、訪れてみてはいかがでしょうか。
目次
縄文時代へタイムスリップかのようなジオラマ!?
「北谷町立博物館」が位置する北谷町伊礼は、美浜アメリカンビレッジが近く、ここ数年で宅地や商業施設などが立ち並び、多くの人が訪れる観光エリアです。
博物館に隣接した「伊礼原遺跡」は国指定部史跡で、縄文時代からグスク時代まで約7000年間、人々が暮らしていたとされる住居址がみられる貴重な場所となっています。
博物館では、発掘調査から明らかとなった当時の豊かな山や海の自然、北谷町での縄文人の暮らしや仕事の様子を見ることができるジオラマがあり、それを見れば縄文時代にタイムスリップしたような感覚に♪
ここに展示されている様々な”もの”から、縄文時代の沖縄と日本本土とのつながりを知ることができ、そしてここでしか体感することのできない歴史・文化・自然を味わうことができるでしょう。
また、博物館では様々なイベントも開催されています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
「北谷町立博物館」の基本情報
-
【住所】沖縄県中頭郡北谷町伊平1丁目11番1号
「那覇空港」から車で約45分
バス(120番名護西空港線)で約1時間【時間】9時〜17時(休館日はHPをご覧ください)
【電話番号】098-923-0300
【入館料】無料
【公式HP】https://museum.chatan.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。