「帯廣神社」ここでしか手に入らない可愛いシマエナガの授与品がズラリ!
帯広市|【更新日】2025年2月25日

北海道帯広市に位置する「帯廣神社」は、雪の妖精とも呼ばれるシマエナガに会える神社として知られています。
シマエナガをモチーフにした「シマエナガみくじ」が話題を呼び、今では国内外から多くの人が訪れる人気スポットです。
北海道旅行の際は、ぜひ帯廣神社を訪れてみませんか?
目次
雪の妖精が遊びに来る神社!シマエナガの聖地
シマエナガは、真っ白でふわふわな羽毛と小さな体が愛らしい北海道にしか生息しない小鳥です。
冬になるとこの愛らしい鳥たちが帯廣神社の周辺に姿を見せ、参拝客を楽しませています。
専門誌などでは「シマエナガの聖地」と評され親しまれています。
他では手に入らないシマエナガのオリジナル授与品
シマエナガをモチーフにした帯廣神社のオリジナル授与品が大人気!
シマエナガみくじや絵馬、お神酒、枡などさまざまな授与品が揃い、その可愛らしさからお土産としても喜ばれています。
人気の御朱印帳は、持っているだけで心がほっこりするようなデザインです。参拝記録を残すのが楽しくなりそうですね。
夏は花手水が見もの!北海道初の試みがSNSで話題
6年前、北海道で初めて「花手水」を行いSNSで瞬く間に話題となりました。
今では、全国の花手水10選にたびたび選出されるほどに。
冬はシマエナガとの出会いを求めて、夏は美しい「花手水」を求めて多くの人が訪れます。
豊かな自然環境に恵まれた帯廣神社へ行こう
1883年の帯広開拓時に創建され、大國魂神、大那牟遲神、少彦名神の開拓三神を祀っている帯廣神社。
帯広市の要となる国道38号線沿いにあることから、国土の安全の神としても親しまれています。
豊かな自然環境に恵まれた境内では、多くの小動物や野鳥が参拝者の目や耳を楽しませてくれますよ。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
帯廣神社の基本情報
-
【住所】北海道帯広市東3条南2丁目1番地
【駐車場】あり(約150台)
【アクセス】車/JR帯広駅から約10分
【問い合わせ】0155-23-3955
【公式サイト】http://www.obihirojinja.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。