札幌の春を満喫しよう!この時期行きたい人気観光スポット15選
札幌市|【更新日】2025年1月25日

春は遠出をしたくなる季節。札幌まで足を伸ばして、観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回は、春ならではの札幌の観光スポットや魅力についてお届け!この時期にしかないイベントや、桜やライラックの見頃情報も合わせてご紹介します。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
春の札幌の気温は?旅行前にチェックしよう
札幌の3月は、平均気温が2℃〜4℃とまだまだ寒い日が続き、4月に入ると10℃前後、5月で12℃〜14℃に上がりやっと穏やかな春らしい気候になります。
東京の平均気温と5℃程差があるため、観光に行く場合は服装の注意が必要。5月に札幌を訪れる場合でも、薄手の上着があると安心です。
本島とは気温が違うため春の風物詩、桜が見頃を迎えるのは5月頃。例年GWに各地で桜まつりなども開催されるため全国から多くの人が訪れています。
市内の花壇やライラックなどが開花し出すのもこの時期です。今回は春の札幌観光におすすめのスポットをご紹介します。
【豊平区】羊の毛刈りを見学「さっぽろ羊ヶ丘展望台」
GWはイベントが盛りだくさん!
クラーク博士像があることでお馴染みの「さっぽろ羊ヶ丘展望台」。豊かな自然や札幌市街を見下ろす景色などが楽しめる、札幌の定番観光地のひとつです。
春になるとイベントが盛りだくさん!羊の毛刈り見学や連凧揚げ、凧作り体験など子供から大人まで楽しめる内容です。羊の重い毛皮を刈り、夏に向けて衣替えを行う姿は滅多に見られない貴重な体験。
キッチンカーなどのグルメイベントも開催されるため、GWの穏やかな気候にはぜひ足を運んでみてくださいね。
「さっぽろ羊ヶ丘展望台」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
【アクセス】地下鉄東豊線「福住駅」からバスで約10分
【駐車場】あり 無料100台
【料金】大人600円、小・中学生300円、未就学児童無料
【問い合わせ】011-851-3080(さっぽろ羊ヶ丘展望台 管理事務所)
【公式サイト】https://www.hitsujigaoka.jp/
【中央区】5月は満開の桜並木「中島公園」
駅直結でアクセス良好!春のお出かけにぴったり
車なしでも訪れられるスポットなら「中島公園」がおすすめ。駅直結で札幌中心部にありながら、豊かな自然が広がる、市民の憩いの場です。
敷地内には、国指定重要文化財に指定されている「豊平館」やボートも楽しめる「菖蒲池」などがあり、散策に訪れる人が多いスポット。
特に5月になると桜が満開になり、その散歩道はより一層美しいものに。桜のほか、ライラックや藤なども見ることができますよ。
「中島公園」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区中島公園
【アクセス】地下鉄南北線「中島公園駅」1・3番出口、地下鉄南北線「幌平橋駅」1・2番出口、市電「中島公園通」「行啓通」徒歩3分
【駐車場】なし
【問い合わせ】011-511-3924
【中央区】札幌を代表する桜の名所「円山公園」
お花見をするならココ!約120本の桜がお出迎え
北海道神宮に隣接し、約70ヘクタールもの広大な敷地を誇る「円山公園」。公園内には円山動物園や野球場などがあり、札幌の人気観光スポットとして親しまれています。
また、桜の名所でもあり、春は多くの観光客や地元の人がお花見を楽しみます。お花見シーズンは4月下旬から5月中旬頃まで。約120本の桜が咲き誇ります。
円山公園には他にも、多くの草花やエゾリスやクマゲラなどの野生動物も生息しており、散策するのには打ってつけの場所です。
「円山公園」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区宮ヶ丘
【アクセス】地下鉄東西線「円山公園駅」3番出口から徒歩約5分
【駐車場】あり(円山動物園内に第一駐車場・円山球場横に第二駐車場/いずれも有料)
【料金】無料
【問い合わせ】011-621-0453
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【中央区】ライラックを見に行こう「大通公園」
札幌の春といえば、さっぽろライラックまつり!
札幌の春は、桜だけではありません。「大通公園」では5月にライラックの花が見頃を迎え、“さっぽろライラックまつり”が開催。会場周辺に、400本以上のライラックが咲き誇ります。
さっぽろライラックまつりは、昭和34年から始まった歴史あるお祭り。鮮やかなライラックに囲まれながらグルメイベントや雑貨の展示販売などが行われます。
また、さっぽろテレビ塔を望む花壇には色とりどりの花が植えられており、春の花々を眺めながら散策するのもおすすめ。穏やかな春の札幌を楽しむには外せないスポットです。
「大通公園」へのアクセス
-
【住所】札幌市中央区大通西5丁目~7丁目
【アクセス】地下鉄(東西線/南北線/東豊線)「大通駅」下車、2番・5番・6番・8番出口利用
【料金】なし
【問い合わせ】011-251-0438(大通公園管理事務所)
【公式サイト】https://odori-park.jp/
【中央区】春は一層フォトジェニック「北海道庁旧本庁舎」
レトロな赤レンガを背景に花見散歩
ノスタルジックな建築物がデートスポットにも人気の「北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)」。札幌駅から徒歩約5分というアクセスの良さも魅力です。
約250万個のレンガが使用された北海道庁の旧本庁舎であり、現在は美しい赤れんが造りの建物を中心にその周辺は市民の憩いの場になっています。
自然に囲まれた赤レンガ庁舎周辺は、季節ごとにさまざまな植物が見頃に。5月は桜やライラック、6月はキショウブが散歩道を彩りますよ。レトロな赤レンガを背景に、ゆったりと散策を楽しみましょう。
「北海道庁旧本庁舎」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区北3条西6丁目
【料金】無料
【駐車場】なし
【問い合わせ】011-204-5017(北海道総務部総務課)
【公式サイト】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/sum/sk/72039.html
※2025年7月24日まで閉館、25日からリニューアル
【中央区】梅と桜を同時に観賞「北海道神宮」
札幌ならではの光景は必見
「北海道神宮」では、約250本の梅と約1,400本の桜が同時に見頃を迎えます。長い冬が明け、一斉に咲き始める光景は北海道ならでは。濃淡の異なるピンク色のグラデーション風景を楽しめますよ。
お花見だけでなく、もちろんその荘厳な社殿への参拝も欠かせません。「北海道神宮」は、金運上昇や縁結びのご利益があるとされるパワースポットです。
また、境内の六花亭神宮茶屋店では名物「判官さま」が販売されています。ここでしか食べられない和スイーツもぜひ味わってみてくださいね。
「北海道神宮」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
【アクセス】地下鉄東西線「円山公園駅」下車、徒歩約15分/JRバス「北海道神宮」下車、徒歩約1分
【駐車場】あり
【問い合わせ】011-611-0261
【中央区】見応え抜群の楽園「北海道大学植物園」
約4,000種の植物がお出迎え!
札幌駅から徒歩約10分と近くにありながら、約13.3ヘクタールの広大な敷地が広がる「北海道大学植物園」。約4,000種の植物が植栽されており、季節ごとにさまざまな姿を見せます。
春に見頃を迎えるのは、ウメやエゾヤマザクラ。6月下旬には美しいバラ園と、地元の人も足を運ぶ癒しスポットとなっています。
広い園内は見応え十分!敷地内には、初代園長の宮部金吾記念館や北方民族資料室などもあるので、合わせて見学してみてくださいね。
「北海道大学植物園」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区北3条西8丁目
【交通】JR「札幌駅」より徒歩約10分
【開園時間】夏季4月29日~9月30日:9:00~16:30、10月1日~11月3日:9:00~16:00、冬季11月4日~4月28日:平日10:00~15:30/土曜10:00~12:30
※各最終入園30分前、冬季は温室のみ開園【休園日】夏季:月曜日(祝日の場合は翌日)、冬季:日曜・祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
【駐車場】なし※近隣有料駐車場を利用
【問い合わせ】011-221-0066
北海道を楽しむ!おすすめバスツアー
【北区】札幌最大級の自然公園「百合が原公園」
リリートレインに乗って世界の花を見に行こう!
春を満喫するなら、色鮮やかな花を見に行きたいですよね。「百合が原公園」は東京ドーム約5.4個分と広大な敷地を誇るフラワーパークで、世界各国の花がテーマ別に植えられ園内を彩っています。
約100種類の百合が植えられている「世界の百合広場」、春の人気スポットでサイロ展望台がある「ムスカリの道」など、複数のエリアで違った花を楽しめるのが魅力。
おすすめの楽しみ方は、リリートレインに乗って園内を回ること。途中下車はできませんが、春の穏やかな風を感じながら移り変わる景色を楽しんでみては。
「百合が原公園」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市北区百合が原公園210
【アクセス】JR学園都市線「百合が原駅」より徒歩約10分
【駐車場】あり 無料 ※6:00~20:00(冬季は8:45~17:15)で利用可
【料金】無料 ※利用料金が必要な施設も一部あり
【問い合わせ】011-772-4722(百合が原公園管理事務所)
【公式サイト】http://yuri-park.jp/
【南区】春だけの光景が見られる「定山渓温泉」
定山渓温泉渓流鯉のぼりが開催
札幌随一の温泉街である「定山渓温泉」は、1年中多くの観光客で賑わっており、訪れる人の身も心も癒してくれるスポットです。春になると“定山渓温泉渓流鯉のぼり”が開催され、この時期にしか見られない光景が楽しめます。
まだ雪が残る山々と、豊平川の上空を泳ぐ鯉のぼりが札幌ならではの眺めに。4月上旬から5月中旬まで、さまざまな場所で展示され、約400匹もの鯉のぼりがお出迎えしてくれますよ。
「定山渓温泉」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉
【駐車場】あり(定山渓スポーツ公園公共駐車場、約40台)
【問い合わせ】011-598-2012(定山渓観光協会)
【公式サイト】https://jozankei.jp/
【南区】春スキーを楽しもう「札幌国際スキー場」
混雑を避けて楽しめる春のスキー
スキーは真冬だけのスポーツではありません。「札幌国際スキー場」は標高が高いため、例年5月のGW頃までスキーやスノーボードが楽しめます。大雪もなく混雑も比較的少ない春の期間はおすすめですよ。
リフト料金も安く、思いっきり滑走できるのが魅力です。また、春季限定で札幌国際スキー場のロッジでは「屋外ジンギスカン」も楽しめます。
積雪量の多い北海道ならではの楽しみ方なので、ぜひ春の観光の際には合わせてお楽しみください。
「札幌国際スキー場」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓937
【アクセス】札幌中心部から車で約1時間、札幌市街からバスあり(予約制)
【営業時間】
通常期間(11月中旬〜3月末)平日9:00~17:00/土日祝8:30~17:00
スプリング(4月~5月上旬)9:00~16:00【駐車場】あり 無料1850台
【南区】「国営滝野すずらん公園」
5月〜6月はチューリップすずらんフェスタが開催!
穏やかな春の日差しを浴びて、満開のチューリップを見に行きませんか?「国営滝野すずらん公園」では、約110種のチューリップが咲き誇り、例年5月中旬から“チューリップ・すずらんフェスタ”が開催されます。
広大な敷地にグラデーション状に並ぶチューリップは圧巻の光景。また、すずらんの花も6月下旬にかけ見頃を迎えます。甘い花の香りに包まれ、園内の散策を楽しみましょう。
「国営滝野すずらん公園」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区滝野247
【開園時間】季節によって異なるため公式サイトでご確認ください。
【駐車場】あり(普通車/450円)
【料金】夏季:大人450円、小学生以下無料、冬季:無料
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【南区】一日中楽しめるスポット「札幌芸術の森」
アートを巡りながら春を感じよう
春の穏やかな季節にぴったりの場所が「札幌芸術の森」。芸術と自然を堪能できる穴場スポットです。園内は2つの美術館とアトリエや工房などが点在しており、アートを巡りながら散策できるようになっています。
約40ヘクタールと広大な敷地には、レストランやショップもあり1日中過ごせるように。体験工房は子供も参加できるため、家族みんなで楽しめますよ。
「札幌芸術の森」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区芸術の森2丁目75
【開館時間】9:45~17:00 ※6~8月は17:30(最終入場30分前)
【休館日】4月29日~11月3日は無休、11月4日~4月28日は月曜(祝日の場合は翌平日)
【駐車場】あり 普通車500円
【料金】無料 美術館は有料
【問い合わせ】011-591-0090
【公式サイト】https://artpark.or.jp/
【東区】札幌の定番観光スポット「サッポロビール博物館」
ビールを知ったらより美味しく飲めるかも!?
暖かくなってきたら、ビールがより美味しく飲めますよね!「サッポロビール博物館」は、日本で唯一のビールの博物館で、ビールの醸造方法や歴史について学べる人気スポットです。
ビール好きの方には、ぜひプレミアムツアーへの参加がおすすめ。ガイドさんの案内から始まり、最後にはビールの試飲が待っています。ここでしかできない“復刻札幌製麦酒”と“黒ラベル”の飲み比べを楽しみましょう。
「サッポロビール博物館」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1
【アクセス】地下鉄東豊線「東区役所前駅」より徒歩約10分/JR函館本線「苗穂駅」下車、北口より徒歩約8分
【営業時間】11:00~18:00 (最終入館は17:30まで)
※プレミアムツアー最終回:16:30【休館日】毎週月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日
【駐車場】あり
【料金】無料
※プレミアムツアー大人:1000円/中学生~20歳未満:500円/小学生以下 無料【問い合わせ】011-748-1876
【東区】約2600本の桜が満開「モエレ沼公園」
“サクラの森”の桜が満開!春だけの風景を楽しもう
札幌市を代表する公園のひとつ「モエレ沼公園」。広大な敷地には緑が鮮やかな芝生やモエレ沼をはじめとする自然だけではなく、アート作品や遊具なども点在し多くの市民が利用しています。
園内には“サクラの森”があり、5月になると約2,600本の桜が見頃を迎え絶好のお花見スポットに。ソメイヨシノやエゾヤマサクラ、カスミザクラなど種類も豊富なため、お気に入りの桜を見つけてゆっくりとお花見を楽しみましょう。
「モエレ沼公園」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
【営業時間】東口ゲート(通年)7:00〜22:00(入場ゲートは21時まで)、西口ゲート(4月20日〜11月20日)7:00〜19:00、南口ゲート(4月16日〜11月20日)7:00〜19:00
【駐車場】あり
【料金】無料
【問い合わせ】011-790-1231
【公式サイト】https://moerenumapark.jp/
【清田区】梅まつりは必見「平岡公園」
鮮やかなピンク色のグラデーション
札幌市民の憩いの場である「平岡公園」では、例年4月下旬〜5月上旬にかけて“ひらおか梅まつり”が開催!園内約1,200本もの梅が一斉に咲き誇り、鮮やかなピンク色のグラデーション風景が楽しめます。
イベント中は、期間限定の売店「ひらおか梅ほんぽ」が出店し、毎年大人気の梅ソフトクリームなどを提供。梅林を眺めながら、ぜひこの時期限定のグルメも堪能してください。
「平岡公園」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市清田区平岡公園2
【アクセス】地下鉄東西線「大谷地駅」からバスで約10分
【駐車場】あり ※時期によって使える駐車場が異なります。
【料金】無料
【問い合わせ】011-881-7924 (平岡公園管理事務所)
札幌で春を感じる穏やかな観光を楽しんで
春の札幌は、魅力的なスポットが盛りだくさん!色とりどりの花壇や満開の桜が、お出迎えしてくれます。長い冬を越えた札幌の穏やかな気候の中で観光を楽しんで下さいね。