湯河原のパワースポット「幕岩」美しい幕山公園の四季と大地の力を感じよう
湯河原町|【更新日】2025年1月16日

温泉地として有名な湯河原には、歴史や自然のパワーが感じられる場所がたくさんあります。
歴史上の人物にまつわる言い伝えもあるパワースポットの一つ、幕山公園の「幕岩」に訪れました。
目次
いくつものパワースポットがある湯河原町
源頼朝ゆかりの三ヶ所は「トリプルパワースポット」
フォトスポット越しに見るビャクシンの木
古くから温泉の湧き出る湯河原町にはいくつものパワースポットがあると言われます。特に源頼朝がその力にあやかったという伝説が残る3箇所は「湯河原のトリプルパワースポット」と呼ばれています。
堂々たる巨木の姿に力強さを感じる城願寺と五所神社
仰ぎ見るほど大きな五所神社の楠
トリプルパワースポットのうち一つは、約1300年の歴史を持つ五所神社。ここには大きな楠がそびえ立ち、源頼朝が戦勝祈願をしたと言われています。
二つ目は、樹齢900年にもなるという柏槙(びゃくしん)の木がある城願寺。それぞれ、フォトスポットが設けられています。
そして3箇所目が、よりスケールの大きい、大地の力強さを感じられる「幕岩」です。
「幕岩」を訪ね、湯河原梅林で有名な幕山公園へ
紅葉などの四季を感じられる幕山と千歳川
麓には川が流れ散歩するも気持ち良い
幕山公園は、湯河原町の北部にある幕山のふもと、千歳川沿いに広がります。訪れた12月上旬は紅葉の終盤で、標高626mの山肌や川沿いの遊歩道が彩られていました。
幕山にはハイキングコースがあり、山頂から真鶴半島と海の絶景を眺めることができますよ。
毎年2月には4000本もの梅が視界を埋め尽くす
ふもとに広がる美しい梅のグラデーション
幕山公園内にある「湯河原梅林」は梅の名所として知られており、毎年2月から3月にかけて「梅の宴」が開催されます。多種多様な4000本もの梅が咲き乱れる様子を見に、多くの人々が訪れています。
▼詳しくはこちら
【湯河原梅林】2025年「梅の宴」が開催!春の訪れを告げる梅まつり
幕山を散策して幕岩の自然のパワーを感じよう
麓にあるフォトスポットで幕岩の写真を撮影
幕岩Powerとともに記念撮影!
トリプルパワースポットのひとつである幕岩は、幕山の山肌に露出する柱状の奇岩郡のことを指し、幕山公園から望むことができます。
五所神社、城願寺と同様にフォトスポットが用意され、荒々しい幕岩の姿を覗き見るような写真を撮ることができますよ。
散策路を歩いて近づけば自然の造形が目の前に
ごつごつした岩肌がすぐそこに
幕山公園には散策路や登山道があり、幕岩の迫力ある姿をより間近で見ることができます。安全柵などがあり直接手を触れることはできませんが、大地の力強さを感じられそうです。
奥にある柱状の大岩はクライミングの名所にも
よく見るとクライマーの姿があります
さらに奥側に歩いていくと、切り立った岩肌が見えるスポットも。こちらはロッククライミングの名所としても知られ、クライマーたちが挑む姿を遠くから見つけることができました。
幕岩を訪れる際のポイントや注意点
階段が見えますが滑りやすい箇所もありました
幕山公園は山の斜面をそのまま利用した地形であり、足場が不安定な箇所も多いため、梅林を散策したり幕岩に近づいたりする際は足元に注意しましょう。
歩きやすい靴や服装を準備し、雨天時などには無理をせず麓のフォトスポットから眺めることをおすすめします。
大地のパワーあふれる湯河原の幕岩へ行ってみよう
湯河原には、自然の力強さや地域の歴史を物語るような、存在感のあるパワースポットがいくつもあります。この地ならではの景勝地をぜひ巡ってみてくださいね。
幕山公園へのアクセス情報
-
【住所】 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋923
【駐車場】あり(梅の宴開催時のみ有料500円)
【料金】無料 (梅の宴開催時のみ入園料200円)
【公式サイト】https://www.yugawara.or.jp/sightseeing/657/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。