真鶴でおすすめの観光スポット13選!海の幸と大自然が織りなす隠れた名所を巡ろう
真鶴町|【更新日】2025年1月20日

神奈川県南西部に位置する真鶴町は、自然と歴史、グルメが楽しめる神奈川の穴場の観光地です。真鶴半島の美しい海岸線を船から見るなど、ここでしかできない体験がたくさんあります。
この記事では、真鶴でおすすめの観光スポットをご紹介します。絶景スポットをはじめ、地元食材をふんだんに使ったグルメもピックアップしました。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
真鶴ってどんなところ?
神奈川県南西部の真鶴は、小田原と湯河原に位置している、昭和の趣が残る小さな港町です。三ツ石海岸や真鶴半島自然公園の遊歩道の散策など、豊かな自然が楽しめる場所がさまざまあり、地元の新鮮な魚介類を使った絶品料理も堪能できます。
真鶴駅周辺には個性的なカフェや食堂が点在し、のんびりとした時間を過ごすのにぴったり。喧騒から離れた静かなひとときを楽しける真鶴は、観光に最適な穴場の観光スポットです。
初めての真鶴観光ならここ!「ケープ真鶴」
観光案内所、レストラン、お土産店など見どころ満載の施設
「ケープ真鶴」は目の前にバス停があり公共交通機関でのアクセスも良く、真鶴観光の拠点となる施設です。観光案内所で地元の情報を得られるほか、絶景レストランやお土産店があります。観光名所、お林や三ツ石海岸へのアクセスも便利なこともあり真鶴半島観光の中継地点と言えるスポット。 真鶴に初めて訪れる人はぜひ足を運んでみてくださいね。
▼詳しくはこちら
真鶴半島の観光拠点!海を見下ろす「ケープ真鶴」で極上の景色と味を満喫
ケープ真鶴へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175-1
【アクセス】JR真鶴駅から真鶴半島方面ケープ真鶴行きバス乗車、ケープ真鶴で下車
【問い合わせ(電話番号)】0465-68-1112
【営業時間】
平 日:10:00~16:00
土日祝:10:00~17:00【定休日】なし ※臨時休館日有
【駐車場】あり 自動車1台 1,000円/1日 (バイクは500円)
※ケープ真鶴施設内で、当日2,000円以上使用した場合キャッシュバック【公式サイト】https://www.town.manazuru.kanagawa.jp/soshiki/sangyoukankou/kanko/423.html
陸路では見られない絶景を船で観光「真鶴半島遊覧船」
デッキでも船内でもどちらで過ごすのもおすすめ!
真鶴港から出航し、30分で真鶴半島の自然美と港町の風情を満喫できる遊覧船。三ツ石海岸や赤壁と呼ばれる絶壁など、陸路では見られない絶景ポイントを船で観光します。
潮風を感じながらゆったり景色を楽しめるデッキは人気です。船尾部分は揺れが大きいので、天候や海の状況によっては水しぶきを浴びる可能性もあり、冒険気分を楽しめます。一方、船内ではエアコン完備で快適なので、どこで過ごすのもおすすめできる遊覧船です。
▼詳しくはこちら
真鶴半島遊覧船で巡る絶景の海旅!歴史と自然が織りなす観光スポット
真鶴半島遊覧船へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1947-42
【アクセス】真鶴駅からバスで5分/徒歩13分
【営業時間】10:00~16:00(最終便)
※海況・天候により欠航の可能性、カモメの餌やりなどできない場合あり【料金】大人(高校生以上)1500円、中学生まで1000円
※未就学児・ペットは無料【駐車場】あり
【問い合わせ】080-1656-0001
真鶴半島のシンボル!初日の出スポット「三ツ石」
息をのむほどの絶景とともに朝を迎えよう
神奈川県真鶴半島の先端に位置する三ツ石は、初日の出スポットとしても人気。別名、笠島とも言われる三ツ石は、15万年前の火山の噴火が生み出した海に突き出る岩塊。かながわの景勝50選にも選ばれています。三ツ石の間に昇る太陽は、聖地と呼ぶにふさわしい絶景スポットです。
この辺りは、夜は街灯がなく真っ暗なため、懐中電灯は必須!海岸沿いや階段では足元に十分注意しましょう。
▼詳しくはこちら
【真鶴】初日の出におすすめの「三ツ石」真鶴半島のシンボルで迎える神々しい朝
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町
【アクセス】JR真鶴駅から車で約10分、三ツ石海岸へはケープ真鶴から250段以上の階段を下る
【駐車場】あり
■県営みさき駐車場(無料)
真鶴町真鶴岬1173-3
■石の広場(無料)
真鶴町真鶴中山1178-4
■お林展望公園駐車場(無料)
真鶴町真鶴1178-1※路上駐車は禁止となります。駐車場情報をご確認ください。駐車場情報はこちら
【公式サイト】https://www.town.manazuru.kanagawa.jp/soshiki/sangyoukankou/kanko/2408.html
真鶴の自然と伝統が息づくスポット「貴船神社」
源頼朝の歴史を感じる史跡が点在するゆかりの地
889年創建の歴史ある神社で縁結びや家内安全、商売繁盛、病気平癒のご利益で知られています。本殿へ続く「清めの石段」や全国的に珍しい鉄筋の社殿が見どころで、毎年7月に日本三大船祭りのひとつである貴船まつりが開催されることでも有名です。
真鶴は源頼朝が石橋山の合戦に敗れ、山中へ逃げた後、身を隠したとされる地。貴船神社には腰掛石など、源頼朝の歴史を感じる史跡も点在し、真鶴の自然と伝統が息づくスポットです。
▼詳しくはこちら
真鶴・貴船神社は日本三大船祭りの聖地!福の神のご利益を賜ろう
貴船神社へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117
【アクセス】真鶴道路「岩IC」約5分
【営業時間】終日開放
【定休日】なし
【駐車場】あり(有料)
【問い合わせ】0465-68-0066
【公式サイト】http://kibunejinja.com/
絵画や陶器など多彩な作品を鑑賞「中川一政美術館」
中川一政氏が残した名作の世界に浸る
日本の洋画家である中川一政氏の作品を展示する美術館で、生涯を通じて描き続けた絵画や陶器、書など多彩な作品を公開。代表作「駒ヶ岳」や「ひまわり」はもちろん、企画ごとに展示が変わるため、訪れるたびに新たな発見が楽しめます。
また美術館内の茶室は、中川氏の書が展示され、撮影可能スポットとしても人気。学芸員によるギャラリートークや企画展も開催されており、アートの魅力を存分に堪能できる場所です。
▼詳しくはこちら
真鶴のアートスポット!中川一政美術館で名作を堪能
中川一政美術館へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1178-1
【アクセス】真鶴道路「岩IC」約10分
【営業時間】10:00〜16:00(最終入館15:30)
【定休日】水・木、不定休あり
※最新の情報は公式サイトでご確認ください。【駐車場】あり(無料)
【問い合わせ】0465-68-1128
【公式サイト】https://nakagawamuseum.jp/
海と森が織りなす絶景スポット「琴ヶ浜」
自然が生んだ神秘的な海岸美はまさにアート
真鶴半島の北側に位置する自然豊かな海岸。火山活動が生んだ溶岩地形や透明度の高い海が魅力で、磯遊びやシュノーケリング、釣りが楽しめます。
干潮時には海辺の岩の隙間や穴などにできる水たまりでさまざまな海の生き物が観察でき、夏には夜光虫が織りなす幻想的な光景が見られることも。
また、遊歩道では小松石のアートや溶岩の地層が楽しめます。自然が作り出したアートが楽しめる琴ヶ浜をぜひ楽しんでみてくださいね!
▼詳しくはこちら
真鶴の宝石箱「琴ヶ浜」海と森が織りなす絶景スポットの知られざる魅力
琴ヶ浜へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1154-5
【アクセス】JR東海道本線真鶴駅より徒歩31分、バス7分
【問い合わせ】0465-68-1131 真鶴町役場
【駐車場】あり
太古の火山活動が作り上げた箱根ジオパークの岩地区「岩海岸」
岩大橋や弁天島、源頼朝が船出した見どころ豊富な名所
かながわの橋100選に選ばれた岩大橋や、神秘的な弁天島など写真映えする絶景が広がり、真鶴半島唯一の砂浜を持つ岩海岸。約22万年前から18万年前の火山活動によって作られた岩海岸は、地質学的に箱根ジオパークに認定されており、太古の火山活動の痕跡が観察できます。
また、源頼朝が船出した歴史ある地としても知られ、見どころの名所が豊富。夏には海上アスレチックも楽しめ、子ども連れに人気があるスポットです。
▼詳しくはこちら
【真鶴・岩海岸】隠れた絶景スポット!歴史と自然が融合する穴場ビーチ
岩海岸へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町岩
【アクセス】JR東海道本線真鶴駅より徒歩17分、バス5分
【駐車場】夏季あり(有料)
【問い合わせ】0465-68-1131 真鶴町役場
【公式サイト】https://www.hakone-geopark.jp/area-guide/manazuru/031iwachiku.html
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
地元の人々に愛される小さなパン屋「秋日和」
パン作りの様子を眺めながらスローな時間を過ごそう
真鶴駅から徒歩5分の港町に佇む素朴で温かみのあるパン屋「秋日和」。店内では、地元の素材を活かしたパンが豊富で、甘夏ピールやカルダモンが香るパンなど、どれも美味しそうに並んでいます。
イートインスペースでは、パン作りの様子を眺めながらスローな時間を過ごすことも。食品ロス削減や環境配慮の取り組みも行い、地域に根付いたパン屋として愛されています。真鶴へ観光の際には、ぜひ立ち寄りたいグルメスポットです。
▼詳しくはこちら
相模湾を望む真鶴町で出会う!心温まるパン屋「秋日和」で優しさに包まれて
秋日和へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町岩296-2
【アクセス】JR東海道本線真鶴駅より徒歩5分
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】日・月・火・水
【駐車場】3台(無料)
【問い合わせ】0465-46-6215
【公式Instagram】https://www.instagram.com/akibiyori.pain/
真鶴駅前のレトロなグルメスポット「真鶴ピザ食堂 KENNY」
真鶴産の魚介を使った焼き立てピザが食べられる!
真鶴駅前にある地元の海の幸を使ったピザ店。レトロな雰囲気漂う店内では、真鶴産の「うずわ」やさばみりんを使ったピザなど、ここでしか味わえないグルメが楽しめます。ピザはテイクアウトも可能で、2種類を楽しめるハーフ&ハーフがおすすめ。
また、2階にはダーツスペースがあり、ピザ店としての営業が終了した夕方以降に、2階の明かりがついているときは誰でもダーツを楽しむことができます。ぜひ遊びに行ってみませんか?
▼詳しくはこちら
真鶴駅前のグルメスポット!海の幸を味わう「真鶴ピザ食堂 KENNY」
真鶴ピザ食堂 KENNYへのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴402-1
【電話番号】0465-68-3388
【営業時間】売り切れ次第閉店
月火水土 11:00~17:30(Lo.)
金日 11:00~14:30(Lo.)【定休日】木曜、その他不定休有り
※最新の情報は公式Instagramをご確認ください。【駐車場】テイクアウト専用あり
【公式Instagram】https://www.instagram.com/manazuru.kennypizza/
漁港を望む真鶴の美食レストラン「honohono」
地元漁船で獲れる魚と地元農家の野菜を使ったランチ
地元漁船「浅吉丸」で獲れた新鮮な魚介と、地元農家「高橋農園」から届く旬の野菜を使った料理が堪能できる、真鶴港そばの地中海料理レストラン。
ランチメニューは魚、肉、パスタ、カレーの4種類。食後にはコーヒーまたはお茶が付き、贅沢な時間を過ごせます。デザートの旬のフルーツを贅沢に使ったパフェもおすすめ!普段の食事のほか、記念日にもスペシャルな時間を過ごすことができるレストランです。
▼詳しくはこちら
真鶴ならではの極上海鮮ランチ!漁港を望む癒しのレストラン honohono
honohonoへのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1027
【アクセス】JR東海道本線真鶴駅 徒歩15分、バス5分、車3分
【営業時間】
ランチ 11:30〜14:30 Lo.
ディナー 17:30〜20:30 Lo.【定休日】火・水
【駐車場】あり
【問い合わせ】0465-20-8556
【公式サイト】https://honomana.com/
世界的にも珍しい貝類が集まる「遠藤貝類博物館」
真鶴が誇るスポット!海の不思議に触れよう
「遠藤貝類博物館」は、真鶴出身の遠藤晴雄氏が長年収集した貴重な貝類を展示する博物館です。館内は4つの展示室に分かれ、巨大なオオシャコガイから微細な貝まで、多彩な標本が並びます。
特に希少なオキナエビスガイのコレクションや、精巧なジオラマ展示が見どころ。併設プログラム「海の学校」では海の魅力を学ぶ体験も可能です。美しい貝類とともに、真鶴の豊かな海の生態系を楽しめる博物館です。
▼詳しくはこちら
世界の貝類の宝庫!真鶴の「遠藤貝類博物館」に眠る珠玉の貝コレクション
遠藤貝類博物館へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175番地
【アクセス】JR真鶴駅よりバス20分 、「ケープ真鶴」下車
※バスの本数が少ないので、時間は事前にご確認ください【営業時間】10:30~15:30(最終入館 15:00)
【定休日】水曜日・木曜日(祝日の場合は翌金曜日)
【連絡先】 0465-68-2111
【駐車場】あり
【料金】入館料 大人 300円、小学生〜高校生150円 ※真鶴・湯河原町民無料
※変更の可能性あり
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
真鶴に来たら外せない!神秘の森「お林」
歴史と自然が息づくパワースポット
「お林」は、江戸時代の大火後に15万本のマツが植えられたのが始まり。約400年続く歴史と自然が息づく荘厳な森です。散策路には4つの遊歩道が整備され、森林浴や海の絶景を楽しめるほか、展望公園では伊豆半島や大島を一望できます。
一つの遊歩道は30分もあれば完歩できるので、気軽に散策できますよ。真鶴半島の魅力を感じるには外せないスポットです。
▼詳しくはこちら
真鶴半島のパワースポット「お林」の神秘に迫る!神聖な森と海を巡る旅へ出よう
お林へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
【アクセス】JR真鶴駅から伊豆箱根バス「ケープ真鶴行き」にて「中川一政美術館」または「ケープ真鶴」下車
【問い合わせ(電話番号)】0465-68-1131(真鶴町産業観光課観光推進係)
【駐車場】あり(一部有料)
四季折々の景色と歴史を感じる「荒井城址公園」
知る人ぞ知るしだれ桜の名所
荒井城址公園は、JR真鶴駅から徒歩約3分と好アクセスながら混雑する観光名所とは違った穏やかな時間を過ごせるスポット。武将・荒井実継の居城跡と伝わる歴史もあり、四季折々の美しい景色と歴史の面影を感じることができます。
特に、春になると公園内には約20本のしだれ桜が咲き誇ります。都会の名所とは異なり人混みを気にせずゆったりとお花見を楽しむことができます。園内にはベンチ・テーブルがあるので、お弁当を持参してピクニックもいいですね。地元の人の憩いの場にもなっています。
▼詳しくはこちら
知る人ぞ知る真鶴の桜スポット!悠久の歴史を歩く「荒井城址公園」
荒井城址公園へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1789
【アクセス】JR真鶴駅から徒歩約3分
【問い合わせ(電話番号)】0465-68-0033(真鶴しだれ桜の宴協議会事務局)
【料金】無料
【駐車場】なし 近隣の駐車場を利用
これぞローカルな旅!海と森が織りなす自然豊かな真鶴へ
真鶴町は、まだ多くの人に知られていない穴場のスポット!自然の美しさと歴史的な魅力溢れる街並みはローカルな旅がしたい人にぴったりです。真鶴半島遊覧船での絶景巡りや貴船神社、中川一政美術館などの文化的スポットを楽しむのはもちろん、琴ヶ浜や岩海岸で雄大な自然に浸るのもおすすめ!
地元食材を活かしたグルメスポットも必見です!真鶴でしかできない体験をしに、ぜひ足を運んでみてくださいね。