こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

神奈川の穴場観光スポット15選!自然溢れる名所で新しい旅をしよう

神奈川県|【更新日】2024年12月28日

神奈川の穴場観光スポット15選!自然溢れる名所で新しい旅をしよう

神奈川県の穴場の観光スポットを厳選!まだ知られていない絶景や自然、温泉、体験型アクティビティが盛りだくさん。

人込みを避けて、ゆっくり楽しめるスポットをご紹介します。静かな時間を過ごしたい方にぴったりな場所が見つかるはず。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

【真鶴】歴史と自然が織りなす絶景の穴場スポット「岩海岸」

源頼朝ゆかりの地として歴史ファンも注目の場所

真鶴・岩海岸

源頼朝ゆかりの地としての歴史と箱根ジオパーク認定に認定された自然を満喫できる穴場の観光スポットです。「かながわの橋100選」に選ばれた全長約600mもある岩大橋や、神秘的な弁天島の鳥居は、青い海と空を背景に見事な美しさ。

砂浜や磯遊びが楽しめるビーチは家族連れにも人気のスポットで、夏限定で開催される真鶴ウォーターパークでは海上アスレチックを体験できます。

箱根ジオパークの「岩地区」として認定された地質学的な魅力もあります。溶岩や赤い地層が観察でき、波音と夕暮れを楽しみながら癒しの時間を過ごせる絶景スポットです。

▼詳しくはこちら
【真鶴・岩海岸】隠れた絶景スポット!歴史と自然が融合する穴場ビーチ

真鶴・岩海岸へのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町岩

    【アクセス】JR東海道本線真鶴駅より徒歩17分、バス5分

    【駐車場】夏季あり(有料)

    【問い合わせ】0465-68-1131(真鶴町役場)

    【真鶴ウォーターパーク】https://manazuruwp.com/

【真鶴】「真鶴半島遊覧船」で絶景の海旅を楽しもう

晴れた日には富士山や伊豆半島の眺望も見どころ

真鶴半島遊覧船

真鶴半島遊覧船は、神奈川県南端に位置する自然豊かな港町、真鶴半島の魅力を存分に楽しめる遊覧船です。30分の遊覧では、陸路からは見ることのできない「相模湾」や「三ツ石海岸」を観察できます。

船内は、季節問わず快適に過ごせる設計がされており、デッキでは愛犬同伴も可能です。海鳥とのふれあいや漁業風景、晴れた日には富士山や伊豆半島の眺望も美しく、観光穴場でおすすめの場所です。

▼詳しくはこちら
真鶴半島遊覧船で巡る絶景の海旅!歴史と自然が織りなす観光スポット

真鶴半島遊覧船へのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1947-42

    【アクセス】真鶴駅からバスで5分 / 徒歩13分

    【営業時間】10:00~16:00(最終便)
    ※海況・天候により欠航となる場合やカモメの餌やり等できないこともございます。

    【料金】大人1500円、中高生まで1000円
    ※未就学児・ペットは無料

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】080-1656-0001

    【公式サイト】http://www.manazuru.co.jp/tourboat.html

【横浜】人気動物を間近で!草食動物専門の動物園「金沢動物園」

サステナブルな取り組みにも注目しながら回ろう!

金沢動物園

緑豊かな金沢自然公園にある草食動物専門の動物園です。アメリカ区やユーラシア区など、生息地ごとに分けた展示で、インドゾウなど世界の珍しい動物を間近に観察できます。

特にコアラの食事姿や国内最長の牙を持つゾウは必見!また、動物に親しみやすい工夫がさまざまあり、子どもから大人まで楽しめます。コーヒー殻がお布団がわり使用するなどサステナブルな取り組みにも注目です。観光穴場で自然と動物の魅力を満喫できる動物園にぜひ行ってみませんか。

▼詳しくはこちら
金沢動物園で世界一周!コアラからインドゾウまで間近に見られるスポットを紹介

金沢動物園へのアクセス

  • 【住所】横浜市金沢区釜利谷東5丁目15‐1

    【営業時間】
    動物園 9:30~16:30(最終入園16:00)
    ののはな館 9:30~16:30
    自然公園(植物区)9:00~17:00

    【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日休園)、12月29日~1月1日

    【料金】一般500円、高校生・中人300円、中・小学生 200円

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/

【川崎】日本各地の古民家が巡れる歴史体験スポット「日本民家園」

囲炉裏体験や藍染め体験など古民家をたっぷり楽しめる

日本民家園

東日本の代表的な民家をはじめとした25件もの貴重な古民家が集まる野外博物館。豪雪地帯の合掌造りや馬と暮らす東北の曲屋など、地域ごとの工夫が学べます。日本各地の古民家が巡れる珍しいスポットです。

民家園では、囲炉裏体験や藍染め体験も楽しめ、昔の生活を五感で体感できます。体験は、公式サイトで事前予約制です。日本の伝統文化に触れながら、古民家を巡ってみてはいかがでしょうか?

▼詳しくはこちら
日本の貴重な古民家が25件集まる「日本民家園」。先人の暮らしの知恵と工夫を学ぼう

日本民家園へのアクセス

  • 【住所】神奈川県川崎市多摩区桝形7-1-1

    【営業時間】
    11月~2月 9:30~16:30(最終入園16:00)
    3月~10月 9:30~17:00(最終入園16:30)

    【定休日】月曜日(祝日の場合は開園)、祝日の翌日(土日・祝日の場合は開園)、年末年始(12月29日~1月3日)、臨時休園日あり

    【料金】一般550円
    高校・大学生330円(学生証を提示)、中学生以下 無料
    65歳以上330円(パスポート・免許証・保険証等、生年月日の記載がある証明証を提示)
    ※かわさき福寿手帳の提示は、無料で入園可

    【駐車場】あり(生田緑地駐車場を利用)

    【公式サイト】https://www.nihonminkaen.jp/

【大磯町】世界的建築家が手がけた文化拠点「TE HANDEL home & gallery」

都会の喧騒から離れ、五感が研ぎ澄まされる体験を

TE HANDEL home & gallery

神奈川県大磯町の高麗山の麓に「A HOUSE for OISO」というコンセプトのもとに建てられた一軒家。建築家・田根剛さんが設計したギャラリーで、自然に溶け込むデザインが魅力。月1回の企画展や音楽会、ワークショップが開催され、地元の文化やアートに触れることができます。

お茶の「一期一会」の心得のもと、ギャラリーにはショップや喫茶ルームも併設。こだわりの紅茶を味わいながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

▼詳しくはこちら
100年先も残る家に。世界的建築家が手がけた大磯の文化拠点「TE HANDEL home & gallery」

TE HANDEL home & galleryへのアクセス

  • 【住所】神奈川県中郡大磯町大磯131-1

    【駐車場】なし

    【営業情報】毎月の企画展のみのオープン

    【お問い合わせ】0463-26-9755

    【公式サイト】https://www.tehandel.com/

【鎌倉】古民家が丸ごと美術館に!アートを楽しむ「北鎌倉古民家ミュージアム」

北鎌倉でゆったりとした時間を過ごしたい人にぴったりなスポット

北鎌倉古民家ミュージアム

北鎌倉駅近くにある歴史ある古民家の美術館です。梁やステンドグラスなど、古き良き建築美が楽しめます。展示が定期的に入れ替わり、訪れるたびに新しいアートに出会えるのも魅力です。

庭園では、四季折々の自然を満喫できます。静かにアートを堪能できる落ち着いた雰囲気で、鎌倉の喧騒から離れたひとときを過ごせる観光穴場スポットです。人込みを避けたい人はぜひ。また、併設されたレトロな売店でのお土産探しも楽しめます。

▼詳しくはこちら
歴史を感じる穴場スポット「北鎌倉古民家ミュージアム」でアートな時間を過ごそう

北鎌倉古民家ミュージアムへのアクセス

  • 【住所】神奈川県鎌倉市山ノ内 392−1

    【営業時間】展覧会により開館時間・休館日が異なります
    ※詳しくは公式サイトの展覧会ページよりご確認下さい

    【料金】展覧会により入館料が異なります
    ※詳しくは公式サイトの展覧会ページよりご確認下さい

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://www.kominka-museum.com/

【鎌倉】心地よい参道と禅寺散策を楽しめる「浄智寺」

鎌倉七福神の布袋尊にもぜひお参りしよう!

浄智寺

北鎌倉駅から徒歩8分ほどにある浄智寺は、西口方面から向かうルートのため人混みを避けて静かな散策を楽しめる穴場のスポット。美しい鎌倉石の参道や鐘楼門、木陰の小道など充実した散策が楽しめるでしょう。茅葺き屋根の書院や鎌倉特有の「やぐら」も趣があります。

鎌倉七福神の布袋尊像をお参りするのもおすすめ。人込みを避けてゆったりとした時間を過ごせます。まるで森林浴のようにリフレッシュできる禅寺に足を運んでみませんか?

▼詳しくはこちら
北鎌倉の禅寺「浄智寺」は散策にもおすすめ!穴場の見どころを巡ってみよう

浄智寺へのアクセス

  • 【住所】神奈川県 鎌倉市 山ノ内1402

    【アクセス】北鎌倉駅の西口から徒歩約8分

    【営業時間】9:00~16:30

    【料金】大人300円、小人(中学生以下)100円

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://jochiji.com/

【秦野】富士山を望める隠れた名湯「名水はだの富士見の湯」

弘法山の登山帰りに立ち寄れる日帰り温泉

名水はだの富士見の湯

秦野駅から徒歩20分、丹沢や弘法山の登山帰りに立ち寄れる隠れた名湯「名水はだの富士見の湯」があります。露天風呂やレストランから富士山を眺められる絶景が自慢です。美肌成分を含む温泉で疲れを癒せます。

貸切の家族風呂やリラクゼーション施設も充実!地元の名産品を味わえるレストランやお土産ショップもあり、のんびりとくつろげます。神奈川で観光穴場のスポットとして満喫できる施設です。

▼詳しくはこちら
秦野の自然と絶景を満喫!日帰り温泉「名水はだの富士見の湯」

名水はだの富士見の湯へのアクセス

  • 【住所】神奈川県秦野市曽屋4553-1

    【アクセス】小田急小田原線秦野駅より徒歩20分

    【営業時間】10:00〜22:00(最終受付21:30)

    【定休日】第2水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は特別時間で営業する場合あり

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】0463-82-1026

    【公式サイト】https://www.hadanofujiminoyu.jp/

【江の浦】海が見渡せる高台の絶景カフェ「Saddle back cafe」

牧場の乗馬体験で日常を忘れるひととき

Saddle back cafe

江の浦の高台に位置する絶景オーシャンビューが楽しめるカフェ。急峻な崖の上に佇むこのカフェは、地中海リゾートを思わせる雰囲気と開放的なテラス席が魅力です。

人気メニューの「パンケースに入ったグラタン」は熱々で、ボリュームたっぷりなのに女性でも食べやすいと好評です。

隣接の牧場では、乗馬体験もでき、自然の中でゆっくりできる時間を過ごせます。江の浦の美しい景色と共に、日常を忘れる贅沢なひとときを過ごしてみませんか。

▼詳しくはこちら
江の浦のリトリート旅!海が見える絶景「Saddle back cafe」で心癒されよう

Saddle back cafeへのアクセス

  • 【住所】神奈川県小田原市江之浦415

    【営業時間】11:00〜
    ※10歳未満のお子さまの入店をご遠慮いただいております

    【定休日】火曜日

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://saddle-back.com/cafe/

【小田原】迫力満点の化石を間近で観察「神奈川県立生命の星・地球博物館」

見ごたえある展示で子供から大人まで楽しく学べる施設

神奈川県立生命の星・地球博物館

46億年にわたる地球の歴史から生命の多様性までを学べる博物館。エントランスに迫力満点の恐竜の化石がお出迎えしてくれます。

常設展示室では隕石やアンモナイト、ティラノサウルスなどの標本を間近で観察できたり、ミュージアムライブラリーや共生展示室やジャンボブック展示室など、見どころ満載。

無料の音声ガイドを活用して展示物を深く知れるのも魅力。箱根湯本からも近く、温泉旅行と組み合わせて訪れるのもおすすめです。

▼詳しくはこちら
【前編】遊びながら学ぶ「神奈川県立生命の星・地球博物館」を満喫!

神奈川県立生命の星・地球博物館へのアクセス

  • 【住所】神奈川県小田原市入生田499

    【営業時間】9:00~16:30(最終入館16:00)

    【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、燻蒸期間ほか
    ※臨時休業あり。詳しくは公式サイトをご確認下さい。

    【料金】
    20歳以上65歳未満520円
    15歳以上20歳未満・学生※中学生・高校生を除く300円
    高校生・65歳以上100円
    中学生以下無料

    【駐車場】あり 110台

    【公式サイト】https://nh.kanagawa-museum.jp/

【箱根】江戸時代へタイムスリップ!芦ノ湖の歴史スポット「箱根関所」

江戸時代の建築技術を駆使し完全復元

箱根関所

江戸時代の建築技術を駆使し、完全に復元された日本唯一の関所です。役人の仕事や、生活を再現したシルエット展示、職人技が光る建築構造など歴史ファンだけでなく大人も子供も楽しめる見どころがたくさんあります。

遠見番所は芦ノ湖や富士山も眺められる絶景の写真スポットです。近隣にはお茶屋や資料館もあり、散策を楽しめます。神奈川の観光穴場スポットとして、江戸時代の空気を体感しに訪れてみてはいかがでしょうか。

▼詳しくはこちら
400年前の箱根関所を完全復元!芦ノ湖の穴場な歴史スポットを紹介

箱根関所へのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地

    【料金】大人500円、小人(小学生)250円

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://www.hakonesekisyo.jp/

【箱根】四季折々の表情を見せる美しい草原「仙石原高原」

どこまでもススキが続くフォトジェニックな景色

仙石原高原

箱根を代表する景勝地で、約18ヘクタールのススキが広がる圧巻の光景が魅力の高原。秋には黄金色、春夏には新緑、冬には穂の美しさを楽しめ、季節ごとに異なる表情を見せます。

遊歩道はススキに囲まれ幻想的な雰囲気で、どの景色もフォトジェニック。青空や夕日の中で風に揺れるススキは、一生の思い出に残る絶景です。近隣には飲食店も多く、観光の合間にのんびり過ごせます。

▼詳しくはこちら
フォトジェニックな「仙石原すすき草原」どこまでも続く黄金色の絶景を楽しもう

仙石原高原へのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

    【料金】なし

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.hakone.or.jp/526

【大涌谷】火山の力強さを間近で観察「大涌谷引率入場」

大涌谷名物の黒たまごの蒸し場や絶景も!

大涌谷引率入場

火山噴煙地帯を約40分間歩きながら、力強い自然を間近で体感できる大涌谷自然研究路。茶色の大地や白い噴煙が広がる異世界のような景色に圧倒されるだけでなく、防災シェルターや噴火の跡地も見学が可能です。

名物「黒たまご」を作っている場所や富士山を望む絶景スポットもあり、見どころ満載です。大涌谷ならではの他では味わえない体験を楽しめます。

▼詳しくはこちら
大涌谷の生きた火山を間近で見学!必見の「大涌谷引率入場」をレポート

大涌谷引率入場へのアクセス

【横須賀】海と港を眺めながら温泉に浸かる「海辺の湯久里浜店」

お風呂のあとは館内にある魚介料理屋で食事はいかが

海辺の湯久里浜店

横須賀観光と合わせて訪れるのにおすすめの癒しスポット「海辺の湯久里浜店」。久里浜港から徒歩5分の立地で、天然温泉やフィンランドサウナ、海鮮グルメが楽しめます。

露天風呂からは美しい海と港の景色が広がり、心身ともにリフレッシュ。館内には新鮮な魚介料理を提供する食事処や休憩スペースがあり、のんびり過ごせます。1階の売店では横須賀や房総のお土産も。観光の合間に疲れを癒したい時にぴったりです!

▼詳しくはこちら
日帰り温泉施設「海辺の湯久里浜店」横須賀で心整うゆったり時間を過ごそう

海辺の湯久里浜店へのアクセス

【津久井浜】いちごやみかんの収穫が楽しめる「津久井浜観光農園」

三浦の恵みをその場で堪能できる贅沢体験

津久井浜観光農園

神奈川県横須賀市にある津久井浜観光農園は、三浦半島の温暖な気候が育む農産物の収穫体験ができます。冬から春にかけていちご狩り、秋はさつまいも堀りとみかん狩りが楽しめます。

いちご狩りは、14軒の農家が運営していて、その日一番良い状態のいちご農園に案内してもらえるのが魅力です。また、現地では産直野菜やジャムも購入ができます。家族連れや友人同士で収穫体験をしてみませんか。

▼詳しくはこちら
神奈川最大規模のみかん狩り!三浦「津久井浜観光農園」収穫時期やコツもご紹介

津久井浜観光農園へのアクセス

  • 【住所】神奈川県横須賀市津久井5-15-20

    【アクセス】京急線津久井浜駅から徒歩20分/期間中は無料送迎バスあり

    【開園期間】各農作物により異なる
    ◎いちご狩り 2025年1月1日(祝)~5月5日(祝)
    ※週末の混雑日は入場制限する場合があります。現地案内所へ確認してください。
    ※サツマイモ掘り、みかん狩りは公式サイトをご確認ください

    【営業時間】9:00~15:00

    【料金】いちご30分食べ放題
    1月1日~4月5日 2,300円
    4月6日~5月5日 2,000円
    ※現地案内所にて「入園券」を購入してください。

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】
    ・津久井浜観光農園事務局 046-849-4506(平日のみ)
    ・現地案内所 046-849-5001(期間中毎日)

    【公式サイト】https://ja-yokosukahayama.or.jp/tourism/

人混みを避けてゆったりとしたい人におすすめ!穴場スポットでいつもと違った旅に出かけよう

人がとても多い観光地のイメージがある神奈川ですが、実はゆったりできるスポットもたくさんあります。

絶景を楽しめる場所や癒やしの温泉施設、歴史や文化に触れる体験ができるスポットまで、隠れた魅力が満載です。

人込みを避けながら観光穴場スポットを巡り、自然豊かな神奈川を楽しむ旅はいかがでしょうか?