小田原の伝統を味わう。老舗かまぼこ店「土岩商店」の魅力
小田原市|【更新日】2025年1月14日

小田原のかまぼこの伝統を受け継ぐ老舗「土岩商店」。その魅力は、創業以来守り続けてきた職人技と、厳選された素材を使った「本物の味」にあります。
まじめに丁寧に作られるかまぼこは、驚くような弾力と上品な旨味が特徴。本記事では、そんな地元で愛され続ける土岩商店の魅力をご紹介します。
目次
早川に本社・工場を構える老舗かまぼこ店
古き良き風情を感じる佇まい
歴史を感じる風情のある佇まい
明治元年(1868年)に鮮魚店として創業し、大正10年(1921年)から蒲鉾製造を始めた老舗「土岩商店」。昭和44年に早川の地に本社・工場を設立しました。
お店は早川駅の目の前に位置し、小田原漁港もすぐ近く。観光の途中で気軽に立ち寄ることができる便利な立地で、車で訪れる方のために駐車場も完備されています。
店内はどこか懐かしい、あたたかみのある雰囲気
定番商品から一風変わった商品まで豊富にそろう
店内に一歩足を踏み入れると、昭和の雰囲気が漂うあたたかみのある空間が広がります。広々とした売り場には、さまざまな商品が並び、ゆっくりと買い物を楽しむことができます。
田舎のおばあちゃんちに来たかのような雰囲気
さらに、配送の手配も可能なので、お土産や贈り物を遠方に送る際にも便利です。スタッフの丁寧な対応も評判で、初めて訪れる方でも安心して利用できます。
工場を併設しているので、職人さんも多く出入りしますが、すれ違うと笑顔で挨拶をしてくれました。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
素材へのこだわりと熟練の技が生む逸品
一番人気はやはりこだわりの「板かまぼこ」
ずっしりとした重さを感じます
土岩商店の看板商品である「板かまぼこ」は、強いコシと濃厚な魚の風味が特徴です。手に取るとずっしりと重く、密度の高さが感じられます。
今までのかまぼこの概念が覆るおいしさ!
実際に食べてみると…想像を遥かに超える弾力!かまぼこは、ぷりっとした食感をイメージする人が多いかと思いますが、土岩商店のかまぼこは、ぶりんっ!とした弾力。
しゃくしゃくとした歯ごたえも楽しく、魚の味もしっかり感じられます。これは新感覚!
かまぼこは、素材はもちろん、練り方、蒸す温度・時間によっても味や弾力が変わります。厳選された魚のすり身を使い、職人さんたちがひとつひとつ丁寧に作り上げる姿勢が、味にも表れています。
揚げたての「さつまあげ」もぜひ食べて欲しい逸品
ぎゅっと旨みが凝縮されたさつまあげ
香ばしく揚げられたさつまあげも人気の逸品。本店では1枚単位で購入できるので小田原観光の際の食べ歩きにもぴったりです。
しっかりした弾力が特徴のかまぼことは異なり、さつまあげはふわっと柔らかな食感。やさしい味わいで、何枚でも食べられてしまいそうなおいしさです。
創業百余年、受け継がれる職人技
ガラス窓から工場の様子が観察できる
かまぼこを作る様子を間近で見学!
店内には工場を見学できるガラス窓があり、職人さんたちがかまぼこを作る様子を間近で見ることができます。
厳選された素材を用い、手作業で丁寧に作り上げる工程はまさに職人技。その緻密な作業に、創業からの伝統と誇りが感じられます。
朝7時から夕方5時まで無休で営業
おいしそうなメニューがずらり
土岩商店は定休日を設けず、毎日営業しています。朝7時から夕方5時まで開店しており、新鮮で作りたてのかまぼこをいつでも購入できます。
お客さんに常に最高の品質を届けるため、真摯な姿勢で製造を続けています。
神奈川を楽しむ!おすすめバスツアー
小田原土産にぴったり!豊富なラインナップ
栄養満点のすじぼこ
土岩商店では、伝統的な板かまぼこだけでなく、さまざまな商品がそろっています。
様々な魚種を使用した栄養満点のすじぼこ。がつんとくる魚の旨みとコリコリした食感が楽しめます。煮物にすれば旨みが全体に染み渡りますよ。
かまぼこの弾力とだて巻きのふんわり感がどちらも味わえる!
しいたけや人参などの具材入りかまぼこをだて巻きで包んだ、だて君巻。お正月にはもちろん、普段のおかずやお酒のおつまみにもおすすめです。
はんぺんも隠れた人気商品
軽い食感と上品な味わいが魅力のはんぺん。魚の含有量が多くもちっとしています。ほかにも、いろいろな商品が少しずつ楽しめるギフトセットもあり、贈り物やお土産にも最適です。
観光客から地元民まで愛される「土岩商店」のかまぼこ
小田原には多くのかまぼこ店があるので、「どこで買おうか迷ってしまう」という人も多いでしょう。
創業から百余年の歴史を持つ「土岩商店」は、素材へのこだわりと熟練の技で、変わらぬおいしさを提供し続けています。
早川駅前という好立地で、観光の合間に立ち寄りやすいのも魅力。老舗ならではの伝統の味を、ぜひ堪能してみてください。
「土岩商店」へのアクセス
-
【住所】 神奈川県小田原市早川1-19-2
【アクセス】JR早川駅より徒歩1分
【問い合わせ】 0465-23-0361
【営業時間】 7:00~17:00
【定休日】 なし(1月1日~3日は休業)
【駐車場】 あり
【公式サイト】http://www.tsuchiiwa.co.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。