ぎっしりあんこ&とろけるバターが忘れられない「又一庵謹製熱海ばたーあん」
熱海市|【更新日】2025年3月6日

JR熱海駅より徒歩約2分の場所にある「又一庵謹製熱海ばたーあん」は、静岡の老舗和菓子店「又一庵」が生んだ、和洋折衷のスイーツ店です。
看板商品の「熱海ばたーあんパン」は、累計販売個数90万個を突破する大人気スイーツ!パンを割った瞬間に溢れ出すあんことバターがたまらない贅沢な一品です。
今回は、“またひとつ食べたい”熱海の絶品スイーツが揃う「又一庵謹製熱海ばたーあん」をご紹介します。
目次
明治4年創業の老舗和菓子屋「又一庵」
150年以上受け継いできたこだわりの味
静岡県磐田市にある「又一庵総本店」
明治4年に創業し150年以上の歴史を持つ「又一庵(またいちあん)」は、静岡県の磐田市に本店を構える老舗和菓子店です。
「又一庵」の名前の由来は「またひとつ食べたい」。お客さまから「またひとつ食べたい」の一言をいただくために、心を込めて丁寧に和菓子をつくり続けているお店です。
伝統を守り続けた老舗の味「きんつば」
こだわりの「手焼ききんつば 小豆」
又一庵は、「美味しいきんつばで多くの方に喜んでいただきたい」という当時からの変わらぬ想いで、手焼きにこだわったきんつばを中心に、蒸しきんつばや塩豆大福などを販売しています。
きんつばに使用する小豆は、北海道十勝の契約農家から厳選した大粒のものを使用し、皮がつぶれずにパンパンに膨れるところまで丁寧に炊き上げられます。
そうすることで、小豆の粒につやが出て小豆本来の味が生きる上質な味わいに仕上がるそう。こだわりの素材と長年の製法を受け継ぐ「又一庵」だからこそ作れる逸品です。
熱海駅より徒歩2分!あんことバターの文化が開花する
「又一庵」が生んだ和洋折衷スイーツ店
美味しそうな商品がずらり!見た目も可愛い!
そんな「又一庵」の味と技を受け継ぐ新ブランド「又一庵謹製熱海ばたーあん」が、2021年に熱海にオープン。和洋折衷のスイーツが楽しめるお店です。
店頭には、又一庵こだわりの“あんこ”とバターを使ったスイーツがずらりと並びます。
必食!人気No.1「熱海ばたーあんパン」
ぎっしり詰まったあんことバターがたまらない!
看板商品である「熱海ばたーあんパン」は、なんと累計販売個数90万個を突破する大人気商品。
ふんわりとした薄皮のパン生地に粒あんとバタークリームがたっぷり詰まっているのが特徴で、一度食べると忘れられない絶品スイーツです。
又一庵の“あんこ”とバターが織りなす、和洋折衷の味わいが堪能できます。
お土産人気No.1「熱海ばたーあんパンまんじゅう」
日持ちするのでお土産にもぴったり!
お土産の人気No.1は、「熱海ばたーあんパンまんじゅう」。又一庵の“粒あん”と、ほんのり塩味の効いたバターをパンのような饅頭生地で包み、焼き上げた一品です。
「熱海ばたーあんパンまんじゅう」と又一庵の「手焼ききんつば」のギフトセットも販売されているので、あんこ好きは要チェックですよ!
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
お土産に買いたい!可愛い和スイーツがずらり
分厚いクリームが特徴の「あんケーキどらやき」
「あんケーキどらやき」は、いちご小豆、ばたーあん、抹茶小豆の3種類。どれも又一庵のあんこが入った見た目にも可愛い商品です。
他にも、ラムレーズンやキャラメルナッツなど5種類の味がある「ばたーあんどら焼き」も見逃せません。種類豊富などらやきに迷ってしまいますよ。
また、「あんことバターのかすていら」「小豆とバターの和ふぃなんしぇ」など、和と洋のコラボレーションを堪能できるスイーツがたくさん揃っているので、じっくり選んでくださいね。
「またひとつ食べたい」熱海の絶品スイーツ
こだわりが詰まった、あんことバターの絶妙な味わいは、何度でも食べたくなる忘れられない美味しさです!見た目も可愛いスイーツはお土産に喜ばれること間違いなしですよ。
熱海に訪れた際は、ぜひ「又一庵謹製熱海ばたーあん」に立ち寄ってみてくださいね。
「又一庵謹製熱海ばたーあん」へのアクセス
-
【住所】熱海市田原本町5番11号
【アクセス】JR熱海駅より徒歩2分
【駐車場】なし
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】不定休
【問い合わせ】0557-81-2777
【公式サイト】https://www.atami-butter-an.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。