こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

コンパクトだけど見応えあり!「新さっぽろサンピアザ水族館」で癒されよう

札幌市|【更新日】2025年1月14日

コンパクトだけど見応えあり!「新さっぽろサンピアザ水族館」で癒されよう

札幌市厚別区にある「新さっぽろサンピアザ水族館」。1982年オープンの地域に密着したコンパクトな水族館で、天気を気にせず1年中楽しめる気軽さが魅力です。長年にわたって愛される、水族館の魅力を紹介します。

目次

一年中気軽に楽しめる!コンパクトな都市型水族館

ここで誕生したサケの稚魚がお出迎え。ワクワク!

新札幌駅から直結の「新さっぽろサンピアザ水族館」は、天気を気にせず一年中楽しめる都市型水族館です。

直結する商業施設「サンピアザ・duo」は、地下鉄やJR、バスターミナルが併設されており、大型駐車場も利用できてとても便利。

駐車場を利用する場合、「サンピアザ・duo」の2階で降りるとわかりやすいですよ。

楽しみ方はさまざま!水族館をトコトン楽しむコツ5選

その①推しを見つけよう

興味深い新さっぽろサンピアザ水族館の仲間たち

「新さっぽろサンピアザ水族館」には、ここでしか見られない珍しい魚や、ペンギンやアザラシなどお馴染みの生き物を含め、およそ200種類が展示されています。

たくさんの生き物から自分の「推し」を見つけ、頻繁に通う人も多いそう。また、同じ水槽の前から1日中離れないコアなファンもいるとか。

自分なりの楽しみ方を見つけて、水族館で「推し活」をしてみてはいかがでしょう。

その②季節ごとの展示を楽しもう

癒し効果抜群!エビとイルミネーションのコラボ

館内では、年4回ほど季節ごとに違った展示を行い、来場者を楽しませてくれます。

今回の取材時はクリスマス前だったため、入り口には鮮やかな赤い体に映える白い足、クリスマスカラーがかわいい「ホワイトソックスシュリンプ」がお出迎え。

気になる展示は、公式サイトやSNSをチェックしてみてくださいね。

その③もぐもぐタイムでかわいい姿に癒されよう

動きがかわいいペンギンと、どや顔アザラシ

毎日開催されている「もぐもぐタイム」では、ペンギン、アザラシ、コツメカワウソをはじめ、デンキウナギや回遊水槽の魚たちの食事シーンが観察できます。

ペンギンとアザラシ、そしてコツメカワウソはスタッフの解説つき。お互いの信頼関係が垣間見え、スタッフに甘える姿もかわいいですよ。

約1,500匹の魚が泳ぐ回遊水槽のエサやりは、スタッフが水槽に入り直接給餌を行います。たくさんの魚たちが、エサを追いかけて左に右に、上に下に移動する姿は圧巻です。

その④自分がエサに?ドクターフィッシュを体験しよう

最初はおそるおそる…これはクセになりそう

小さくてかわいいドクターフィッシュ。古くなった角質を食べてくれると、一時期ブームになりました。

手を入れると一気に集まって、ツンツンとついばんできます。ドクターフィッシュは歯がないので、ケガの心配もありません。すぐ近くに手洗い場もあるため、体験後も清潔に館内を楽しめます。

その⑤スタッフに声をかけてみよう

スタッフさんの人柄が伺えるお手製のPOP

新さっぽろサンピアザ水族館の専属飼育員はなんと4名。フロアごとの担当制ですが、交代勤務のためすべての魚について深い知識があるそうです。

皆さんとても話しかけやすく、笑顔が素敵な人ばかり。知りたいことがあれば、どんどん声をかけて教えてもらいましょう。分かりやすくて楽しい解説は、まさに「目からウロコ」です。

楽しむ?癒される?個性的な生き物紹介

古参人気メンバー|デンキウナギ

発電する音にびっくり!ツリーも点灯

クリスマス時期になると注目が高まるデンキウナギ。デンキウナギの発電にあわせて、クリスマスツリーが点灯します。

物価高の昨今、デンキウナギを飼育すると電気代が浮くのか気になり飼育員さんへ質問。

「デンキウナギは一気に発電する力は強いけど、それっきり。電気を流せないため、電気代の節約にはならない」

なるほど、勉強になります。

かわいい顔して?|コツメカワウソ

飼育員さんとコツメカワウソの戦いの歴史?

かわいい顔と仕草がたまらないコツメカワウソ。サンピアザ水族館のコツメカワウソは、なるべく自然に近い状態で飼育しているとのこと。

そのため、かわいい顔をして飼育員さんの足に噛みついてくる「超ツンデレ」なのだとか。

ボロボロになった長靴たちは、ツンデレ攻撃を受けてきた歴史。長靴のメーカーさんと試行錯誤しながら改良を重ねています。

でも、でも…やっぱりかわいい!

ここにいるよ!|リーフフィッシュ

浮いてるのがリーフフィッシュ

かくれんぼ名人のリーフフィッシュは、枯草そっくりに擬態します。どこにいるかわからないくらい、じっと擬態したまま動きません。

小さくてかわいいリーフフィッシュですが、口を開く姿はインパクト大!しかも、エサは生きたメダカ。大人が見てもトラウマレベルの迫力です。

限定グッズもたくさん!「MARINE SHOP」

右も左もかわいい!解放感のある明るい店内

マニアックな限定ガチャ!

お土産は2階にある「MARINE SHOP」へ。ぬいぐるみやキーホルダー、普段使いしやすい文房具などが揃っています。

ここでしか入手できない限定ガチャは、入れ替わりも早いので気になったら即ゲット!また、通路も広いので、ベビーカーや車いすも安心ですよ。

初の公式キャラクター「ペンギンレンジャー」

レンジャーたちがプリントされたクッキーも人気!

新さっぽろサンピアザ水族館が40周年を迎えるころ、たまたま公式SNSにアップした5羽のペンギンたち。その姿に「戦隊ものみたい」というコメントが。このコメントがきかっけで誕生したのが「ペンギンレンジャー」です。

それまで公式キャラクターが不在だった新さっぽろサンピアザ水族館。スタッフたちの手によって念願の公式キャラクターが誕生!

実際のペンギンたちがモデルになっているレンジャーたち、水槽の前で探すのも楽しいですよ。

スタッフ一押しグッズ「アクリルキーホルダー」

全部かわいい!コンプリートしたい!

スタッフさんも推しているのが「レンジャーアクリルキーホルダー」。

レンジャー全員がそろったキーホルダーは売り切れることも多く、取材日は偶然にも入荷したばかり。見かけたら即買いですよ!

時間を忘れてゆっくり楽しめる都市型水族館

ゆったりした時間が流れる「新さっぽろサンピアザ水族館」。ひとりでも楽しめる素敵な空間です。日常に疲れたら、魚たちと触れ合ってちょっと休憩しませんか。また、館内はバリアフリーに対応しており、授乳室も完備していますよ。

「新さっぽろサンピアザ水族館」へのアクセス

  • 【住所】 北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5

    【アクセス】
    ・地下鉄新さっぽろ駅…3番出口徒歩5分
    ・JR新札幌駅…徒歩3分

    【問い合わせ】 011-890-2455

    【営業時間】 10:00~17:00 ※入場は16:30まで

    【休館日】 年中無休

    【料金】
    ・大人(高校生以上):1,200円
    ・子ども(3歳以上中学生まで):400円
    ・65歳以上:800円
    ・障がい者:大人800円、子ども320円
    ・年間パスポート:大人2,600円、子ども1,000円

    【駐車場】ショッピングセンター「サンピアザ・duo」の駐車場を利用、駐車券の認証で2時間無料

    【公式サイト】 https://www.sunpiazza-aquarium.com/

    【公式X】 https://x.com/sunpi_aquarium

    【公式Instagram】https://www.instagram.com/sunpiazza_aquarium/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

札幌市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

ソウマ マミ

ソウマ マミ

札幌生まれ札幌育ちのWebライター。車の運転が大好きで、いつまでも走っていられる。好きな音楽やラジオを聴きながら、降りるタイミングを逃すこともしばしば。ラジオ好きが高じて、パーソナリティとしても活動中。