焼きたてをその場で食べよう!六花亭 神宮茶屋だけの限定商品「判官さま」
札幌市|【更新日】2025年3月17日
地元民から愛されている北海道の老舗和洋菓子店「六花亭」。
品質にこだわり地元素材を生かしたお菓子作りで、お土産にも喜ばれるブランドですが、実は北海道神宮にも店舗があるのはご存知ですか?
しかも、ここでしか食べられない、北海道神宮ならではの「判官さま」というお菓子もあるのだそう。どんなお菓子なのか、期待が膨らみます。
目次
北海道神宮に来たら、ぜひ訪ねたい「六花亭 神宮茶屋店」
令和の鳥居の目の前。駐車場からはすぐ!

日によっては店の外まで人が並んでいることも
「六花亭 神宮茶屋店」の目印は、北海道神宮の令和の鳥居。北一条駐車場から本殿に向かう途中にあり、本殿から向かう場合は神門を出て参道を左に曲がると現れます。
店舗の前に行列ができていることもしばしばなので、すぐ見つけられるはず。
木の温もりあふれる店内でお土産選び

木の温もりに癒される六花亭 神宮茶屋の店内
店内に入ると、神宮らしい和のしつらえの中にお菓子が並んでいます。お菓子の種類が豊富な六花亭ですが、ここで取り扱っているのはごく一部だけ。
もっとたくさんの種類から選びたいときは、円山公園駅から徒歩約5分の「六花亭 円山店」を利用するのがおすすめです。
「判官さま」を食べられるのはここだけ!
見逃せない、六花亭 神宮店限定のお菓子

「判官さま」は、焼きたての販売のみ!
ここでぜひ食べてほしいのが焼き餅「判官さま」。
北海道開拓の祖である初代主席開拓判官・島義勇(しま よしたけ)にちなんで作られたお菓子で、六花亭 神宮茶屋店でしか食べられない銘品です。
記事執筆現在、商品は1個140円で販売されています。
「判官さま」は、持ち帰り用の箱入り商品はありませんのでご注意ください。
注文が入ると、目の前で焼いてくれる

店内が空いていれば、焼く作業を見るのも楽しい
「判官さま」は北海道産のつぶあんをそば粉の入った餅で包んでおり、パクパクと2〜3口で食べられるサイズ。注文が入ると鉄板に並べて中まで温めてから提供してくれます。
熱々の鉄板で1つずつ、ころり、ころり

手作業で丁寧に焼き上げていく。かなり美味しそう!
鉄板の熱さは250度。コシの強い餅を焦げないように転がし、外側は香ばしく、中はとろりとした食感になるまで焼き上げます。
数分で焼き上がりますが、外まで行列ができていることもあるので時間がない時は要注意です。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
焼き立ての「判官さま」とお茶で、ほっとひと息
おいしさの賞味期限はごくわずかの時間

小ぶりな焼き餅は紙越しでもほんのりアツアツ!
焼き上がると、紙に包んで手渡ししてくれます。持ってみると餅の暖かさが手に伝わってきてほっこり。
焼いた餅は冷めると固くなってしまうので、賞味期限はごくわずか。さらにお土産用の「判官さま」は販売されていないため、まさに今、ここだけの体験です。
温かいほうじ茶はセルフサービスで

サービスのお茶付き。自分で注いで飲むスタイルです
和菓子につきもののお茶のサービスがあるのもうれしいポイント。購入者には紙コップが手渡され、セルフサービスで温かいほうじ茶がいただけます。
さっそくいただきます!老舗の味にほっこり
つぶあんがぎっしり。小ぶりながら食べ応えあり

あんと餅のバランスが抜群。来るたびに食べたくなる味
賞味期限は温かいうちだけなので、さっそく食べることに。 猫舌さんはちょっと注意が必要なくらいの熱さ。
あんは甘すぎず、餅はほんのりそば粉の風味がしてこれは絶品!餅らしい餅で1個でもしっかりした食べ応えがありました。
天気のいい日は店舗横の椅子席で休憩も

休憩するにはちょうどいいベンチが店舗横に
店内には飲食スペースがないので、休憩する方は店前のベンチか、店舗横にある休憩スペースを利用しましょう。北海道神宮の木々に囲まれ、爽やかな気分でひと休憩できますよ。
北海道を楽しむ!おすすめバスツアー
北海道神宮の「判官さま」に会いに行ってみよう

焼き餅の名前の由来となった判官「島義勇」像
焼き餅「判官さま」のモデルになった「島義勇」の像は、北海道神宮の境内に建っています。 本殿手前の手水舎の奥に進んだ場所にあるのが「島義勇」像です。
島は円山から下界を見下ろし、札幌の街計画を構想したといわれています。「島義勇」像は木々に囲まれ、左手を掲げるポーズで佇んでいます。
指の先には、開拓以前の札幌の平野が見えるかのよう。 北海道開拓の歴史を感じながら、境内もぜひ散策してみてください。
北海道神宮に来たら食べたい限定スイーツ「判官さま」
「六花亭 神宮茶屋店」でしか食べられない焼き餅「判官さま」は、北海道産のあんをそば粉の入った餅で包んだお菓子。
焼き立ては餅がほどよく柔らかく、そば粉の香りがふわりと香って絶品です。さらに、購入者は無料でほうじ茶を飲むことができます。
「判官さま」のモデルになった「島義勇」像が境内にあるので、ぜひ立ち寄ってみて。
六花亭 神宮茶屋店へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区宮が丘474-48
【アクセス】地下鉄東西線 円山公園駅 2番口から徒歩約15分
【電話】 0120-12-6666/六花亭本社
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】年中無休
【駐車場】北海道神宮の駐車場は有料にて利用可能
【公式サイト】https://www.rokkatei.co.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。


