こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

大人気金沢グルメ!「グリルオーツカ」のハントンライスは洋食の魅力がつまった一品

石川県|【更新日】2024年12月11日

大人気金沢グルメ!「グリルオーツカ」のハントンライスは洋食の魅力がつまった一品

金沢を訪れたら外せない一軒、ハントンライス発祥の店として知られる「グリルオーツカ」。

ケチャップライスの上にふんわり卵とフライがのっていて、洋食の技とこだわりがギュッとつまった金沢のソウルフードです。
創業当時から変わらない味を受け継ぐ、「グリルオーツカ」とハントンライスの魅力をご紹介!

目次

地元客から観光客まで愛される行列店

創業約70年の老舗洋食店

グリルオーツカ外観

「グリルオーツカ」は、金沢市中心部の繁華街、片町にある老舗洋食店。

金沢の名物グルメ「ハントンライス」発祥の店の一つと言われています。

平日でもにぎわっており、特に週末は行列ができることも。この場所で長く愛され続け、地元の常連客はもちろん観光客も多く訪れる人気店です。

グリルオーツカ内観

カウンター席とテーブル席の合計40席

店内は古き良き食堂の昭和レトロな雰囲気。調理の様子を間近で見られるカウンター席は常連客の特等席です。

上品で清潔感のあるテーブル席は家族連れや観光客におすすめです。

グリルオーツカ内観2

装飾品にも歴史を感じる、どこか懐かしい居心地の良い空間です。

グリルオーツカ看板

昭和32年創業の「グリルオーツカ」。デパートのレストランで料理長を務めていた大塚忠蔵さんが独立しオープンさせました。

現在は初代の味を代々受け継ぎ、三代目の大塚正樹さんが店を切り盛りしています。

ホールには正樹さんの母や奥様も立ち、家族経営のアットホームな雰囲気も魅力です。

グリルオーツカ内観3

色々なサインを眺めるのも見どころの一つ

テレビの取材や観光雑誌に掲載されることも多く、著名人や有名人のサイン色紙が所狭しと飾られています。

多くの人々に愛されているのが伝わってきますね!

まかない料理が人気の金沢グルメに!

グリルオーツカメニュー

「グルメオーツカ」の名物メニューが「ハントンライス」(小1,250円/普通1,350円)です。

もともとはまかないメニューで、厨房の従業員たちが限られた時間で食事をとれるよう、一皿でご飯とおかずを同時に楽しめ、調理時間も短縮できるよう工夫されています。

フライと卵を合わせて焼き、オムライスのように巻くのではなく、そのままケチャップライスにのせるのが特徴です。

グリルオーツカハントンライス

写真はハントンライス・小サイズ

卵とともにカジキマグロフライと小エビのフライ、ケチャップとタルタルソースがかけられたボリューム満点の一品です。ステンレスのお皿で提供されるのも、レトロ感があっていいですよね。

「ハントンライス」の名前の由来には諸説ありますが、ハンガリー料理の「ハン」とフランス語でマグロという意味の「トン」となったという説が有力。

シンプルながらこだわりあふれる一品

グリルオーツカハントンライス2

卵はとろりと半熟の部分もあり絶妙な具合に仕上げられています。卵は一皿で三つも使用しているのだとか。

カジキマグロフライと小エビのフライがそれぞれ2つずつ、一緒に焼かれて卵と一体化しているのでころころ転がらないのもうれしいポイント。

こんもりと立体的なビジュアルも食欲をそそりますね!

グリルオーツカハントンライス3

高温の油でカラリと揚げられたフライは衣がさくさくで中ジューシー、卵はふんわり!これはみんな大好きな味ですね♡

自家製のタルタルソースは、ケチャップライスに合わせてさらりと食べられるよう、ペースト状に仕上げています。

酸味が控えめなまろやかな味わいで、ケチャップとのバランスが絶妙です。

グリルオーツカハントンライス4

ケチャップライスは、特に具などは入っていないシンプルなものです。

じっくり炒めた玉ねぎの甘みと優しいうまみが感じられて美味しい!

グリルオーツカハントンライス5

実はこの小サイズは当初は無かったそうなのですが、普通サイズがボリューム満点で食べきれない人も多かったため、少なめサイズを用意したそうです。

小と言ってもしっかり量があり、お腹いっぱい!

普通サイズに+250円で大盛りにもできますが、かなりの量で知らずに頼んだ方はびっくりされるとか。

お店としても、最後まで美味しく食べてほしいと小サイズをおすすめしています。

グリルオーツカハントンライス6

ステンレス皿での提供も昔ながらのスタイル

シンプルだからこそ、細部にこだわって仕上げられるハントンライス。

卵の焼き加減やフライの揚げ具合など、それぞれの工程を丁寧に行うことが美味しさのポイントなのだそう。

金沢のソウルフードとして長く愛されているのも納得の味です。

創業以来変わらない味を伝え続ける

手間ひまかけた手作りの味が魅力

グリルオーツカ外観2

その他、洋食店ならではのグラタンやクリームスープ、ハンバーグなども人気。

創業以来変わらないレシピで作られるドレッシングもファンが多い一品です。

グリルオーツカ店主

グリルオーツカ・三代目の大塚正樹さん。

ハントンライスを始めとする、子供の頃から慣れ親しんだ洋食の味を多くの人に伝え、洋食文化を継承していくことに情熱を注いでいます。

「手間暇かけて、ソースから漬物まで全て自家製です。安心して食べられる手作りの料理の数々をぜひ味わってください」。

歴史を感じながら金沢の洋食グルメを堪能しよう

グリルオーツカ外観3

どの料理も美味しく、老舗の洋食店の温かい雰囲気も感じられる「グリルオーツカ」。

金沢を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいお店です。長い行列ができていることも多いので、時間に余裕を持って行くのがおすすめですよ。

「グリルオーツカ」へのアクセス

  • 【住所】石川県金沢市片町2丁目9-15

    【アクセス】JR金沢駅より北陸鉄道バス香林坊方面行きに乗車し

    「香林坊」or「片町(ラブロ前)」で下車、徒歩5分

    【電話番号】 076-221-2646

    【営業時間】11:00〜15:20(L.O.14:45) /17:00〜20:30(L.O.19:50) ※予約不可

    【定休日】水曜、不定休あり

    【駐車場】なし(近隣コインパーキング利用)

    【公式Instagram】https://www.instagram.com/grill_otsuka/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連タグ

ライタープロフィール

酒井恭子

酒井恭子

石川県金沢市出身。テレビ番組制作、北陸エリアの情報誌編集を担当後、現在はフリーランスのライターとして金沢を拠点に幅広いジャンルで執筆中。趣味は食べ歩きで、石川・金沢の美味しいお店にはかなり詳しいと自負しています!ブログでグルメ情報も発信中。