「じぇら21」でアイスはいかが?素材にこだわった人気のジェラート屋さん
群馬県|【更新日】2024年12月18日

群馬県富岡市は世界遺産の富岡市製糸場をはじめ、群馬県を代表する観光スポットがたくさんあるエリア。
今回紹介するのは、JA甘楽富岡が運営するジェラート屋さん「じぇら21」です。
暑い夏はもちろんですが、寒い時期でも多くの人がじぇら21のジェラートを求めてやってきますよ。
目次
地元民だけでなく観光客からも愛されている「じぇら21」
ログハウスのかわいらしいお店♪
わたしが今回伺ったのは、JA甘楽富岡中央支所の敷地内にある「食彩館」の隣にある「じぇら21」。
ログハウスのかわいらしい外観の店舗で、肌寒い11月中旬でも多くの人が来店していました。
地元客はもちろんですが、県外ナンバーの車も多くいて、地元民からも観光客からも愛されていることがわかります!
店内には天然こだわり素材のジェラートがたくさん!
豊富なラインナップのジェラートはどれもおいしそう
店内に入ると、定番のミルクをはじめ、酪農家手づくりのこだわりジェラートが豊富に並んでいました。
地元の野菜や果物を使ったこだわりのジェラートは、季節によっても種類が異なるとのことで、四季折々で季節の味を楽しむことができるのが魅力的です。
他ではあまり見られない、枝豆やルバーブ(食用大黄)のフレーバーもありましたよ!
メニューは7種類!たくさん食べたい人にも嬉しい
小さなスクープのミニから、アイスが6種類も食べられるじぇら丼まで、豊富な7種類から選べます。
ちょこっと食べたい人、たくさん食べたい人などニーズに合わせて選べるのは嬉しいですね!
カップのみの「おすすすめ」は、その日のおすすめフレーバーを提供してくれるとのことです。
たくさんあるから迷って決められない!という方にもいいですね。
群馬を楽しむ!おすすめバスツアー
7種のよくばりジェラート「じぇら丼」とは?!
シェアして食べるもの楽しいですね!
今回は名物商品の「じぇら丼」をいただきました。
じぇら丼は中央のミルクの他に、お好みフレーバーを6種類選ぶことができる欲張り丼です。
今回は、上から野いちご、プラリネ、フォルマッジョ、紫のおいも、カラフルチョコ、塩麹かぼちゃをセレクト。
人気ナンバーワンは「カラフルチョコ」とのことで、カラースプレーのつぶつぶ食感がクセになります。
甘さもすっきりとしており、ペロリと完食してしまいました。
併設されている「食彩館」でショッピングも楽しみたい
JA甘楽富岡が運営する店内には新鮮野菜がたくさん!
ジェラートをお腹いっぱい食べた後には「食彩館」にも行ってみました。
JA甘楽富岡が運営するお店で、地元で採れた新鮮野菜や果物などが多く並んでいます。
スーパーの約2/3くらいの価格とお手頃な野菜ばかりでした。
地元で作られたお菓子もならび、お土産にも最適
富岡市や甘楽町などで作られているおまんじゅうやかりんとう、おやきなども並んでいました。
どれもおいしそうなものばかりなので、旅の途中で小腹を満たすもよし、お土産にするのもいいかもしれません。
生鮮食品同様、価格もお手頃なのでついついたくさん買ってしまいそうです。
ここでしか買えないオリジナル商品も要チェック!
オリジナル餃子は種類がたくさん!
食彩館では、ここでしか買えない商品もありました。
JA甘楽富岡オリジナルの餃子たちで、にら餃子をはじめとするナス餃子、しょうが餃子、マルゲリータ餃子、にんにく餃子の5種類が並びます。
大人気のにら餃子は、管内産のニラをたっぷり使用した味噌ベース味の餃子。
冷凍販売なので、持ち運びには注意が必要ですが、ぜひともチェックしたい商品の一つです。
富岡観光の際に立ち寄りたい「じぇら21」と「食彩館」
JA甘楽富岡中央が運営するジェラート店「じぇら21」と直売所の「食彩館」を紹介しました。
富岡市製糸場から車で10分程度なので、アクセスもしやすく立ち寄りやすいのも魅力的です。
ぜひ、おいしいジェラートと新鮮野菜を求めてじぇら21と食彩館に行ってみてはいかがでしょうか?
「食彩館」と「じぇら21」へのアクセス
-
【住所】群馬県富岡市富岡2638-1
【営業時間】
じぇら21:3月〜10月10:00〜18:00
11月〜2月11:00〜17:00食彩館:10:00~18:00
【定休日】
じぇら21:火曜日
食彩館:火曜日
【電話番号】
じぇら21:0274-62-6921
食彩館:0274-60-1123
【駐車場】あり
※掲載時の情報です。最新の情報は店舗にご確認ください。