こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

高崎市「山名八幡宮」は安産・子育ての神社。グッドデザイン賞受賞の経歴も!

群馬県|【更新日】2024年12月18日

高崎市「山名八幡宮」は安産・子育ての神社。グッドデザイン賞受賞の経歴も!

群馬県高崎市にある「山名八幡宮」は、安産・子育ての宮として知られている神社。

神社でありながら、境内はなんとグッドデザイン賞を受賞した経験も。境内の至る所にセンスが光るおしゃれな空間が広がっています。

目次

安産と子育てに縁あり。創建約840年の歴史ある神社

今回紹介するのは、群馬県高崎市にある「山名八幡宮」です。

山名八幡宮は、清和源氏新田義重の子にあたる山名氏の祖の山名義範が、安元年間に大分県の宇佐神社から勧誘して、文治年間(1185年 ~ 1190年)に社殿が創建されたといわれており、約840年も続く歴史ある神社。

室町時代の武将の世良田政義の娘が懐妊した際に、こちらの山名八幡宮を訪れて参拝をしたことから、安産・子育て・虫封じの宮としても知られています。

見どころ多数の境内を散策してみよう

上信電鉄の線路をくぐるとまず見えてくる「随神門」

では早速、境内を散策してみましょう。駐車場から社殿へ向かう途中、まず上毛電鉄の線路下をくぐります。

その線路をくぐると見えてくるのがこの「随神門」。

立派な門構えで、手前側に白い神馬、社殿側には随神が祀られています。

随神門に神馬が祀られている神社は珍しいのだそう。参拝の際にぜひチェックしてくださいね。

子宝に恵まれると言われる「陰陽神木」は迫力満点

境内の鳥居をくぐって、拝殿に続く階段右手前の小道を進んでいくと、こちらの立派なムクの大木が立っています。

山名八幡宮のシンボルともいえる「陰陽神木」は、樹齢はなんと300年以上!

日本の神話の中で、伊邪那岐命と伊邪那美命が天之御柱(神木)を周ったことにより、たくさんの御子神を授かったとも伝えられているのです。

そのため、この陰陽神木の周りを周ったり、触れたりすると、子宝に恵まれると言い伝えられています。

山名八幡宮の象徴である獅子頭「裏神様」も参拝しよう

古来より疳の虫や厄を食い切る神獣として伝わる獅子頭

本殿の真裏にあるのが、迫力あるこちらの獅子頭。こちらは、山名八幡宮の象徴でもある「裏神様」です。

拝殿でお参りした後に裏神様にもお参りすることで、さらに良い御利益を授かることができるかもしれませんよ。

高崎市の重要文化財に指定されている本殿

山名八幡宮の本殿は、高崎市重要文化財に指定されています。

こちらの本殿は、江戸時代中期に、前橋藩主の酒井雅楽頭(さかいうたのかみ)によって再建された古建築物です。

画像上部に見えている細やかな彫刻は、明和6年(1769年)に彫刻物師の関口文治郎の手によって彫られたもの。

参拝しながら、この繊細な彫刻にも目を向けてはいかがでしょうか?

スタイリッシュな授与所には御守りや御朱印が

子育てにまつわる御守りやグッズがたくさん

授与所もおしゃれな雰囲気が漂う

こちらのスタイリッシュでおしゃれな空間になっているのは「授与所」。

ドバイ万博「日本館」の建築を手がけた女性建築家・永山祐子氏が設計し、2016年に生まれ変わったのだそう。

元々の躯体を活かしながら、100年後の人々にも受け入れられるようにデザインされました。

こちらでは、御祈祷の受付をはじめ、御守りやマグネットのステッカー御守りを購入することができます。

他にも子育ての宮ならでは、腹帯や御守りがセットになった「安産セット」も購入できますよ。

御守りは、他ではあまり見ることのないようなおしゃれなデザインのものばかりでとても素敵でした。

豊富なデザインから選べる!御朱印もゲットしたい

授与所隣には、御朱印をいただけるスペースがありました。

こちらもとても素敵な空間で、こちらでひとつひとつ丁寧に御朱印を作成しているのです。

どれをいただこうか迷いそう!ゆっくり選んでみて

山名八幡宮の御朱印は種類が豊富なのも魅力的です。

黒と赤のシンプルなデザインのものからカラフルなものまでありました。

毎月デザインが変わる、各月100枚限定の御朱印もいただけるので、御朱印集めファンの方はチェック必須です!

おしゃれなスペースの休憩室も完備

ここは境内?!と思うほどおしゃれな空間

駐車場から境内に入ってすぐのところには、お手洗いや休憩スペースのある建物があります。

誰でも自由に利用できるスペースで、ソファー席でゆっくりとくつろぐこともできます。

安産子育ての宮としてもうれしい、授乳スペースやお子さんが喜ぶ絵本も。

デザインもさることながら、少子化時代の今だからこそ、この神社の取り組みが世間に役立っているとして2017年にグッドデザイン賞を受賞しました。

神社×グッドデザイン賞のおしゃれな神社へ行ってみよう

今回は山名八幡宮を紹介しました。

今回伺ったタイミングでは残念ながら営業していませんでしたが、境内には金曜日から月曜日まで営業している天然酵母のパン屋さんも。

参拝以外にも境内でのんびり楽しむことができるスポットです。

神社×グッドデザイン賞という、他ではあまり見られない珍しい神社なので、高崎市に訪れた際は、ぜひ訪れてみてくださいね!

「山名八幡宮」へのアクセス

  • 【住所】 群馬県高崎市山名町1510-1

    【電話番号】 027-346-1736

    【駐車場】 あり

    【公式サイト】https://yamana8.net

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

星野かな

星野かな

群馬県在住。旅行、グルメ好きの2児の母。旅行先で現地のおいしいグルメを食べるのが大好き。ママ目線でたのしい情報を発信します!