熱海駅周辺の人気観光スポット15選!外せない定番から話題のお店までご紹介
熱海市|【更新日】2024年12月19日
グルメに歴史に自然に見どころ盛りだくさんの熱海。都内からのアクセスもしやすいため、電車でふらっと訪れる方も多いのではないでしょうか。
今回は、熱海駅周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。定番も穴場も記事を読めば丸わかりです!
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
熱海の象徴的スポット【熱海サンビーチ】
ライトアップされた夜も散策に訪れたい
JR熱海駅より徒歩約20分。ホテルがズラリと並ぶ市街地の目の前に、熱海の象徴的スポットである「熱海サンビーチ」が広がります。長さ約400mも続く白浜にはヤシの木が並び、気分はまるで海外リゾートです。
青い海を眺める昼間の散策ももちろんおすすめですが、夜のライトアップも必見。世界的照明デザイナー、石井幹子氏によるもので、ビーチのライトアップは実はここが日本初なんです。毎晩22:00まで行われているため、ぜひご覧ください。
▼詳しくはこちら
熱海を代表する観光スポット・熱海サンビーチ。幻想的な夜の散策もおすすめ
「熱海サンビーチ」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市東海岸町地先
【アクセス】JR「熱海駅」より徒歩約20分
【営業時間】海開き期間中の遊泳可能時間:9:00~16:00、ライトアップ:毎日日没~22:00(花火打上時間は消灯)
【駐車場】あり
【問い合わせ】0557-86-6218
【MOA美術館】王道観光スポットで芸術鑑賞
建物全てが芸術!メインロビーからの絶景も必見
気候や季節に左右されない美術館は、旅のプランに入れておくのがおすすめ。「MOA美術館」は、JR熱海駅からMOA美術館行きのバスが出ており、終点「MOA美術館」を下車しすぐの場所。アクセス良好の熱海の王道観光スポットです。
芸術作品の鑑賞にとどまらないのが魅力の一つ。巨大な万華鏡が投影された天井や、ライトアップされたエスカレーター、180度の大パノラマで絶景が楽しめるメインロビーなど、建物自体にも見どころが満載です。
▼詳しくはこちら
見どころ溢れる「MOA美術館」絵画や国宝、能楽堂など多角的に芸術を楽しもう
「MOA美術館」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市桃山町26-2
【アクセス】JR「熱海駅」バスターミナル8番乗り場より「MOA美術館行き」乗車「MOA美術館」下車すぐ
【営業時間】9:30〜16:30(最終入館16:00)
【定休日】木曜(木曜日が祝日の場合は開館)・展示替え日
【料金】一般1760円、高大生1100円、中学生以下無料
【問い合わせ】0557-84-2511
【公式サイト】https://www.moaart.or.jp/
食べ歩きやお土産選びは【熱海駅前商店街】
熱海駅に着いたらまずはここへ行こう
熱海駅を降りてすぐ、地元民や観光客で賑わう「熱海駅前商店街」があります。仲見世通りと平和通りの二つの商店街のことを指し、レトロな個人店からトレンドを押さえたスイーツショップまで盛りだくさんです。
食べ歩きグルメも充実しており、旅のはじめにアーケード街を散策しながら腹ごしらえするのもおすすめ。さまざまなお店が並ぶため、ぜひお土産選びにもご活用ください。
▼詳しくはこちら
「熱海駅前商店街」はJR熱海駅から徒歩10秒!歴史を感じるスポットを歩こう
「熱海駅前商店街」へのアクセス
-
<熱海駅前平和通り商店街>
【住所】静岡県熱海市田原本町
【公式サイト】http://atamiekimae.jp/#area1
<熱海仲見世通り商店街>
【住所】静岡県熱海市田原本町
自然豊かな【熱海梅園】で散策を楽しむ
秋は紅葉、冬〜春は梅が見頃に
明治時代の開園以降、地元の方だけでなく多くの観光客の憩いの場である「熱海梅園」。
樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種の梅が広大な園内に咲き誇ります。日本一早咲きといわれる梅をはじめ、多くの種類が植えられているため長期間楽しめるのが魅力です。
また、秋からは紅葉が見頃を迎え、タイミングが良ければ梅と紅葉のコラボレーションも見られる期間もあるのだとか。自然に囲まれたゆったりとした散策を楽しめますよ。
▼詳しくはこちら
季節ごとに訪れたい「熱海梅園」足湯や自然風景に癒される散策スポット
「熱海梅園」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市梅園町8-11
【アクセス】熱海駅からバス:「相の原団地」行きバスにて約15分「梅園」下車
熱海駅から電車:伊東線にて約3分「来宮駅」下車徒歩約10分【駐車場】梅園前に100台分あり(イベント開催時のみ)※ 普通車300円・二輪車100円・マイクロバス1000円
【料金】入園無料
【問い合わせ】0557-85-2222(熱海市観光協会)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
海上から熱海観光!【熱海遊覧船サンレモ】
30分の遊覧船ツアーでいつもと違う景色を
一味違った観光をしたいなら「熱海遊覧船サンレモ」に乗って、遊覧船ツアーに出かけるのがおすすめです。約30分間のコースで、海上から熱海の自然や海を堪能できるプランになっています。
出航前には、地下の海中展望室で海の生物たちを間近で見られますよ。デッキに上がると季節によって、ユリカモメやウミネコといった可愛らしい鳥たちがお出迎え。熱海の生き物たちと、優雅なクルーズをお楽しみください。
▼詳しくはこちら
熱海遊覧船サンレモに乗船!海を舞う鳥と一緒に楽しむ船旅
「熱海遊覧船サンレモ」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市渚町2020-36
【アクセス】バス:JR熱海駅から「熱海港・後楽園行き」または「相の原団地」に乗車し約6分「親水公園前」で下車し徒歩約1分
車:関東方面/東名厚木ICより、小田原厚木道路〜R135〜真鶴道路、ビーチラインを経由して熱海まで約1時間
【駐車場】なし(近隣に市営駐車場あり)
【料金】大人(中学生以上):1,700円、子供:900円、3歳未満無料
【熱海七湯】を辿って熱海の歴史に触れよう
温泉郷熱海のディープな楽しみ方
大正時代の熱海では自噴の温泉が湧いており「熱海七湯」と呼ばれていました。現在は、入浴はできませんが温泉施設を復元したモニュメントが建てられ、観光スポットになっています。
最も大きな「大湯間歇泉」は、熱海駅から徒歩約15分。昔は世界三大間欠泉にも選ばれていました。現在は人工的に噴出されるように整備され、5分に1回大迫力の噴出が見られます。
他六湯もあわせて徒歩圏内にあるため、熱海市街を散策しながら巡ってみてはいかがでしょうか。
▼詳しくはこちら
街中に源泉が!熱海の情緒感じる「七湯めぐり」の楽しみ方
「熱海七湯」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市上宿町4-3(大湯間歇泉)
【噴湯時間】8:00〜19:00
※その他の施設については公式サイトをご参照ください。
【公式サイト】https://www.city.atami.lg.jp/kanko/onsen/1001823.html
【熱海城】大人も子供も1日遊べる!
足湯になぞ絵に絶景!見どころ満載のエンタメ施設
熱海駅から車で約10分。熱海のシンボルである「熱海城」は、大人も子供も楽しめるエンタメスポットであることはご存知でしょうか。
1階と2階は歴史が学べる資料館、3階は浮世絵、4階はなぞ絵、5階は江戸の暮らしが体験できるコーナーと盛りだくさんの内容です。
特におすすめは、6階の天守閣から見られる絶景と1階のジェット足湯!1日中楽しめるため、子連れ観光にもおすすめのスポットです。
▼詳しくはこちら
熱海随一の絶景が眺められる「熱海城」大人も子供も遊べるお城の魅力とは
「熱海城」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市熱海1993
【アクセス】車:東京方面/普通車・大型車錦ヶ浦トンネルを出て、すぐ左折
バス:伊東・網代方面、綱代旭町行(6番乗り場)、錦ヶ浦下車 徒歩15分/熱海港行、後楽園行(7番乗り場)、後楽園下車 ロープウェイ乗り換え、頂上駅 徒歩3分【営業時間】9:00〜17:00(最終入館16:30)
【定休日】なし
【駐車場】あり(有料)
【問い合わせ】0557-81-6206
【公式サイト】https://atamijyo.com/
熱海の代表的なパワースポット【來宮神社】
一度は見てみたい樹齢2100年の御神木
古くから熱海の人々を見守り続けている「來宮神社」。来福・縁起のご利益があるとされ、地元の人だけでなく、多くの観光客が訪れています。
境内には多くの大楠が点在していますが、 国指定天然記念物になっている樹齢2100年以上の御神木は必見。幹を一周廻ると寿命が一年延命するという伝説もあり、熱海屈指のパワースポットとして知られています。
17時〜23時はライトアップされ、より幻想的な雰囲気に包まれますよ。
「來宮神社」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市西山町43-1
【アクセス】電車:JR「来宮駅」から徒歩約5分
バス:JR「熱海駅」から十国峠行きまたは西山循環に乗車、「來宮神社前」下車すぐ【参拝時間】9:00~17:00
【駐車場】あり
【問い合わせ】0557-82-2241
【公式サイト】http://www.kinomiya.or.jp/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
文豪が集った大正時代の名邸【起雲閣】
緑豊かな庭園と歴史を感じる文化財を見学
熱海の市街地の中にありながらも、ゆったりとした時間が流れる「起雲閣」。熱海駅から徒歩約21分の場所にあります。
内田信也氏が1919年に別荘として建てた建築物ですが、旅館としての役割を経て、現在は美しい庭園と歴史的建造物を見学できる観光スポットになりました。
太宰治や尾崎紅葉といった名だたる文豪が執筆場所に利用していたこともあり、著者にちなんだ資料やパネル展示を展開。歴史に思いを馳せながら、繊細な建築や庭園の散策をお楽しみください。
▼詳しくはこちら
熱海の三大別荘「起雲閣」名だたる文豪が愛した歴史ある名邸
「起雲閣」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市昭和町4-2
【アクセス】JR「熱海駅」より徒歩約21分
【営業時間】9:00〜17:00(最終入館16:30)
【定休日】水曜、12/26〜30 ※水曜日が祝日の場合は開館
【料金】大人610円、中高生360円、小学生以下無料
【問い合わせ】0557-86-3101
【公式サイト】https://kiunkaku.jp/
写真撮影が止まらない!【熱海プリンカフェ2nd】
あなたは出会える?1日20皿限定の皿プリン!
タイル張りの浴槽や風呂桶のテーブルなど、お風呂モチーフの店内が可愛い「熱海プリンカフェ2nd」。名物のプリンは、熱海の定番土産になっています。
プリンパフェやプリンスムージーなど写真映え必至のスイーツが目白押しですが、特におすすめは、生クリームに埋もれたカバのクッキーが可愛らしい“皿プリン”です。
固めのプリンはどこか懐かしさを感じる味わい。1日20食限定のため、出会えたら自慢できるかもしれません。
「熱海プリンカフェ2nd」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市銀座町10-22
【アクセス】JR「熱海駅」より徒歩約12分
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】なし
【駐車場】なし 近隣駐車場を利用
【問い合わせ】045-410-1131
【公式サイト】https://2nd.atami-purin.com/
【いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.】映えスイーツ大集合
いちご尽くしの店内必見!食べ歩きグルメも充実
熱海で写真映えスイーツなら「いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.」がイチオシ!いちごをふんだんに使った、見た目も可愛らしいスイーツが人気のカフェです。
空きビルを1棟丸ごとリノベーションし、店内もいちごをあしらったデザインに。1階は食べ歩きにもおすすめのテイクアウトメニューの販売、3・4階はゆっくりと過ごせるイートインスペースになっているため、旅の目的に合わせてご利用ください。
熱海駅から徒歩2分ほどとアクセスが良いのもポイントです。
「いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市田原本町3-16
【アクセス】JR熱海駅より徒歩約2分
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】なし
【駐車場】なし
【問い合わせ】0557-55-9550
【公式サイト】http://atami-bonbonberry.com
熱海の新定番!【CHABAKKA TEA PARKS】
日本茶をおしゃれに楽しむ新感覚カフェ
静岡といえばお茶のまち。「CHABAKKA TEA PARKS」は、日本茶をおしゃれにカフェ感覚で楽しめる話題のグルメスポットです。ビールサーバーで注ぐドラフトティーや、お茶スイーツが人気を集めています。
お土産選びにもおすすめですが、60分制の日本茶の飲み放題サービスも見逃せません。気になる日本茶があればぜひ利用してみてくださいね。
▼詳しくはこちら
熱海市の銀座商店街に日本茶セレクトショップ「CHABAKKA TEA PARKS」がオープン!
「CHABAKKA TEA PARKS 熱海店」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市銀座町8-10
【アクセス】JR「来宮駅」より徒歩約10分
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】なし
【駐車場】なし
【問い合わせ】0467-84-7598
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
大正時代創業の老舗店【常盤木羊羹店】
おすすめは新感覚の和スイーツ!
熱海銀座商店街で、大正時代から続いている老舗「常盤木羊羹店」。伊勢神宮外宮にも奉納している銘菓“鶴吉羊羹”をはじめ、“マカロンモナカ”といった和洋スイーツがお土産に人気です。
実は店舗内には「和カフェ茶房・陣」という穴場のカフェスペースがあります。こちらでは、こだわりの和菓子がセットになったメニューやドリンクを提供。シェアして食べることもできるため、名店の味を満喫できますよ。
▼詳しくはこちら
熱海の老舗「常盤木羊羹店」大正時代創業の進化し続ける和のスイーツ
「常盤木羊羹店」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市銀座町9-1
【アクセス】JR「熱海駅」より徒歩約15分
【営業時間】(常盤木羊羹店)10:00~18:00、(和カフェ茶房・陣)12:00〜18:00
【定休日】(常盤木羊羹店)なし、(和カフェ茶房・陣)水曜、木曜
【問い合わせ】0557-81-4421
富士抹茶ドリンク&スイーツが人気【熱海青葉舎】
一息つけるイートインスペースも完備!
抹茶好きの方なら外せないのが「熱海青葉舎」。静岡県産の富士抹茶と京都の抹茶をブレンドした、絶品スイーツやドリンクが楽しめるカフェです。
テイクアウトもできるため、塩抹茶ラテを持って徒歩1分の海まで行くのがおすすめ。熱海の風景に見立てたドリンクは、見た目も華やかで思わず写真を撮りたくなります。
もちろん店内でもゆっくりと過ごせるため、観光途中の休憩にもぴったりですよ。
▼詳しくはこちら
富士抹茶スイーツを堪能!熱海の海へ徒歩1分の「熱海青葉舎」
「熱海青葉舎」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市渚町20-1
【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】不定休
【公式Instagram】https://www.instagram.com/atamiseiyousya/
【小沢ひもの店】熱海で最も歴史のある干物店
焼きたての干物で立ち飲みスタート!
レトロなお店や最新のカフェが立ち並ぶ熱海銀座商店街で一度は訪れたい「小沢ひもの店」。創業はなんと和銅3年(710年)!1300年以上も熱海の地で、人々の食を支えてきた老舗店です。
魚の旨味がぎゅっと詰まった干物は、お土産にもおすすめですが、2023年から始まった立ち飲みもイチオシ。その場で焼いた干物をつまみに、地ビールなどのアルコールで一杯始めましょう!
地元民も訪れるため、熱海のディープな旅の情報収集にもおすすめですよ。
▼詳しくはこちら
熱海の老舗「小沢ひもの店」で昼から立ち飲み!焼きたて干物をつまみに乾杯
「小沢ひもの店」へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市銀座町10-20
【アクセス】JR「熱海駅」より徒歩約12分、JR「来宮駅」より徒歩約13分
【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】木曜
【駐車場】なし
【問い合わせ】0557-82-8101
熱海駅周辺は観光スポットの宝庫!
美味しいごはんを食べながら、時には豊かな自然に癒される。熱海駅周辺は、魅力的な観光スポットで溢れていますよ。
アクセス良好な熱海なら、気軽に観光も可能。いつも頑張る自分を労りに、ぜひ熱海まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

















