こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

ご自愛体験!静岡県沼津市「まるいちCafe」で頑張る自分を労わろう

沼津市|【更新日】2024年12月20日

ご自愛体験!静岡県沼津市「まるいちCafe」で頑張る自分を労わろう

仕事や家事に育児と何かと忙しない日々。皆さんは自分を労わり大切にすること=“ご自愛”ができていますか?

静岡県のJR沼津駅から徒歩10分の場所にある「まるいちCafe」は、120年以上続く薬屋が営むご自愛がテーマのカフェです。

たまには自分のことだけを考える時間があっても良いもの。「まるいちCafe」でご自愛体験を味わってみませんか。

目次

ご自愛がテーマの「まるいちCafe」

身体にやさしいドリンクで食からご自愛を

まるいちCafe1

昔ながらの店も多い通りの中で発見!

「まるいちCafe」では、日々頑張っているけれど心身が重く感じる人のために、ハーブティーや酵素ドリンクを提供しています。店の横にはヨガ・ピラティススタジオ「ポンテマルスパッツィオ」も併設していますよ。

「まるいちCafe」の始まりは、この地で120年以上変わらず営む「まるいち薬店」です。

店長の高橋さんの「身体をつくる食べ物にも気にかけてほしい」という想いのもと、2016年にカフェがスタートしました。

「まるいちCafe」で自分と向き合う時間を過ごそう

まるいちCafe2

木の温もりを感じる明るい店内です

「自然由来のものを食べることだけがご自愛とは限りません」

「日々の生活の中で後回しになっている自分のこと。自分が本当はどうしたいのか考える時間を作って、自分自身のことをご自愛してほしい」と高橋さん。

健康へのニーズが高まる世の中で、重要とされていることはたくさんありますが、高橋さんの想いこそが根本にあるのではないでしょうか。

私だけのオリジナル!ハーブティーのブレンドを体験

今の気分や体調に最適なハーブはなんだろう?

まるいちCafe3

ハーブにこれほど多くの種類があるとはびっくり!

気になるメニュー「今日の私のハーブティー」を発見しました。35種類のハーブの中から3〜5種類を選んで、ハーブティーのブレンドをする体験メニューです。

店内カウンターには色とりどりのハーブがずらり。静岡県三島市の「落合ハーブ園」にて、無農薬・化学肥料不使用で育てられたハーブを中心に並んでいます。

実際にハーブティーのブレンドを体験!

まるいちCafe4-1

体験終了後、カルテは店で保管されます

はじめに、今の自分の気分や体調と向き合うためにカルテを記入していきます。あまり難しく考えなくても大丈夫。自分と向き合う時間がご自愛につながります。

この日は季節の変わり目で風邪気味だったため、免疫力がアップするような一杯を目指すことにしました。

まるいちCafe4-2

香りによって好き、嫌いが分かれるからおもしろい!

カルテの記入を終えたらハーブを選んでいきます。それぞれのハーブには、消炎・便秘の緩和やストレス・不眠の解消、風邪の予防、アンチエイジングなど、健康や美容に関する効能がたくさんあるのだそう。

書かれている効能を頼りにするのも良いですが、実際にハーブの香りを嗅いで直感で選んでいくのがおすすめです。

「良い!と直感する香りのハーブには、その時の自分に足りていないものが入っているはずです」と高橋さん。

まるいちCafe4-3

変化していく色を見ているだけでも落ち着きます

高橋さんにアドバイスをもらって香りを嗅ぎながら、オレンジピール、レモンバーベナ、ジンジャー、オレンジフラワー、タンデライオンの5つに決めました。

それらを好きな配分でブレンドしたら、ティーポットに入れてお湯を注いでもらいます。乾燥して閉じていたハーブが開いて、みるみるとハーブティーの色が変化してきました。

まるいちCafe4-4

飲み終わる頃には手足の先がポカポカに!

待つこと3分。蓋を開けてみると心落ち着く香りがふわっと広がってきました。

飲んでみるとハーブ独特のくせやえぐみを感じにくく、きっとハーブティーが苦手な方でも飲みやすい味に仕上がっています。それもそのはず、自分で気に入ったものだけを選んでブレンドしているからです。

ハーブティーの色や香りはセラピー効果も抜群!とびっきりのご自愛体験となりました。

腸内環境を整える酵素ドリンクなども人気!

旬のハーブや野菜を漬け込んだ季節限定の酵素ドリンク

まるいちCafe5

取材時のおすすめメニューは「梅酵素スカッシュ」

健康や美容に良いと言われている植物エキス発酵飲料「スーパーオータカ」に、旬のハーブや野菜をたっぷりと漬け込んだ酵素ドリンクもラインナップしています。

今回は、青梅が漬け込まれた梅酵素を微炭酸で割った「梅酵素スカッシュ」をいただきました。フレッシュミントもたっぷり入っているため爽やかで、甘くてもゴクゴク飲めてしまいます。

ドリンクと合わせて身体にやさしいスイーツはいかが?

まるいちCafe6

自然由来のスイーツにお腹も心も大満足!

スイーツなど軽食もあるので、のんびり過ごすことができます。

季節限定の焼き芋スイーツ「こぐま」は、甘くてホクホクな焼き芋の上にバターの塩味、チーズのまろやかさ、メイプルシロップの甘みのバランスが極上の一品です。

野菜なので、罪悪感が少ないのも良いですね。

まだまだあります!ご自愛のためのコンテンツ

物販コーナーも見逃さないで!

まるいちCafe7

物販コーナーだけの利用も可能です

店内には、ご自愛に欠かせないアイテムを販売するコーナーもあります。

酵素ドリンクで使われていた「スーパーオータカ」なども並んでいました。お土産に購入して、自分を大切にする時間を過ごしましょう。

自家製ハーブの栽培やWSも開催!

まるいちCafe8

ローゼルはハイビスカスティーの素になります

「まるいちCafe畑部」では、店で扱うハーブの一部を有機栽培で育てています。取材時は、収穫して乾燥中のローゼルがありました。こちらはこのあと酵素ドリンクになるそうです。

また、ハーブを入れたネイルオイルやオーガニックコットン、布ナプキンなど、さまざまなワークショップも開催されています。

HPやInstagramで随時お知らせしているとのことなので、チェックしてみてくださいね。

ご自愛体験で日々頑張っている自分を労わってあげよう

ハーブティーや酵素ドリンクを通して、毎日頑張っている心と身体を思いやることができる「まるいちCafe」。とても良い時間を過ごせました。

高橋さんとのコミュニケーションからもパワーをもらえるはず。ご自愛体験で、自分を大切にする時間を過ごしてみてくださいね。

「まるいちCafe」へのアクセス

  • 【住所】静岡県沼津市本町14

    【営業時間】10:00〜17:00

    【定休日】日・月・祝日(夏季・冬季に一部)

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://cafe.pontiamo.com

    【公式Instagram】https://www.instagram.com/maruichicafe

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

新井夏海

新井夏海

神奈川県横浜市出身。静岡県の大学に進学し海洋学を学ぶ。卒業後は地元で海系旅行誌を発刊する出版社の編集ライターを経験。“自然のそばで暮らしたい”という思いから静岡に戻りフリーライターへ。現地の魅力を取材・執筆しながら、趣味の旅行、マリンスポーツ、キャンプ、車中泊旅を楽しむ。