伊豆長岡の観光スポット10選!外せない定番から穴場まで厳選してご紹介
伊豆の国市|【更新日】2024年12月21日

伊豆の国市の西側に位置する伊豆長岡。豊かな自然と温泉街、世界遺産など見どころたっぷりの人気エリアです。
今回は、伊豆長岡のおすすめ観光スポットをご紹介!定番から穴場まで、まだまだ知らない魅力に出会えるかもしれません。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
伊豆長岡の歴史と魅力
中伊豆エリアに位置する伊豆長岡は、古奈温泉、長岡温泉といった温泉街や韮山反射炉などの観光施設をはじめ、葛城山や狩野川などの自然も豊かな地域です。富士山を一望できる場所も点在し、絶景を楽しめるのも魅力。
大正時代から多くの旅館が開業したことを受け、芸者学校が設立されています。北原白秋や与謝野晶子といった数多くの文豪が伊豆長岡に滞在し、執筆をしていました。現在に至るまで、伊豆観光の玄関口として関東や中部地方からも多くの観光客が訪れています。
そんな歴史と魅力あふれる伊豆長岡でおすすめの観光スポットをご紹介します。
定番富士見スポット【伊豆パノラマパーク】
絶景ロープウェイで葛城山山頂へ
伊豆長岡エリアの定番観光スポットである「伊豆パノラマパーク」。伊豆の国市の葛城山山頂にあり、富士山の絶景を楽しめるだけでなく、カフェやショップも充実している人気施設です。
山頂まではロープウェイで約7分。駿河湾や街並みを眺めながら優雅に登頂できます。展望広場の「碧テラス」では、晴天時に水面に映る逆さ富士が見られることも!カフェでスイーツやドリンクをテイクアウトして、ゆっくりお楽しみください。
▼詳しくはこちら
「伊豆パノラマパーク」をガイド!絶景ポイントや見どころをたっぷりお届け
「伊豆パノラマパーク」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市長岡260-1
【アクセス】「伊豆長岡駅」より伊豆箱根バス「長岡温泉場循環」または「伊豆三津シーパラダイス行き」乗車、「伊豆の国市役所前」下車徒歩約1~2分
【営業時間】
ロープウェイ
・夏季2/16~10/15:9:00~17:30(上り最終 17:00)
・冬季10/16~2/15:9:00~17:00(上り最終 16:30)山頂施設
・夏季2/16~10/15:9:00~17:00
・冬季10/16~2/15:9:00~16:30※天候なども影響いたします。営業状況については公式サイトをご確認ください。
【駐車場】あり
【問い合わせ】055-948-1525
歴史を知るには外せない【韮山反射炉】
「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に
伊豆長岡の歴史を語るうえで外せない「韮山反射炉」。実際に稼働していた8エリアの反射炉のうち、唯一現存する貴重な施設です。明治時代の日本の産業革命遺産として平成27年に世界遺産に登録されました。
反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉のことをいいます。施設のシンボルでもある煙突の高さは約15.7m。周りの小屋なども合わせて、当時の技術力の高さと産業システムを垣間見ることができます。
▼詳しくはこちら
国内唯一の貴重な史跡「韮山反射炉」静岡県伊豆の国市で歴史に触れる
「韮山反射炉」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市中268
【アクセス】「伊豆長岡駅」より徒歩約30分
【営業時間】3〜9月:9:00~17:00、10〜2月:9:00~16:30
【定休日】第3水曜、年末年始(12月31日、1月1日)、他(公式サイトを要確認)
【駐車場】あり 無料
【料金】大人500円、小中学生50円
【問い合わせ】055-949-3450
【公式サイト】 https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/index.html
特別なビールを楽しもう【反射炉ビヤ醸造所】
1997年創設の人気クラフトビールメーカー
「韮山反射炉」と合わせて訪れたいのが「反射炉ビヤ醸造所」。世界的に評価されている“New World Kölsch”をはじめ、数多くのクラフトビールを醸造しています。
良質な湧き水とブルワーたちが厳選したモルトとホップを、無ろ過・非加熱によって酵母の生きた深い味わいに仕上げているのが特徴。地元の偉人や歴史をテーマにしたビールは、遠方から買い求めにくるファンも多くお土産にもおすすめです。
「反射炉ビヤ醸造所」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市中272-1
【アクセス】伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」よりタクシーで5分(徒歩約18分)
【駐車場】あり
【問い合わせ】055-949-1208
茶農家が営む土産処【蔵屋鳴沢 反射炉物産館たんなん】
韮山反射炉のあとはココでお土産選び
「韮山反射炉」を観光したあとに立ち寄りたいスポット。「蔵屋鳴沢 反射炉物産館たんなん」は、茶農家が営むお土産ショップで、静岡の名産品であるお茶やご当地ドリンクが購入可能。煎茶・ほうじ茶を使用したソフトクリームも食べられますよ。
お店の裏には茶園が広がっており、そこで栽培されたお茶が直売されています。約20種類以上の茶葉は試飲も可能!スタッフさんと好みを相談しながら、お気に入りの茶葉を見つけられますよ。
▼詳しくはこちら
茶農家が営む!「蔵屋鳴沢 反射炉物産館たんなん」で静岡土産をゲット
「蔵屋鳴沢 反射炉物産館たんなん」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市中272-1
【アクセス】伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」下車タクシー5分、(徒歩約20分)
【営業時間】9:00〜17:00
【定休日】年中無休
【駐車場】あり
【電話番号】055-949-1208
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
現存する江戸の代官屋敷【江川邸】
国指定重要文化財!「パン祖のパン」とは?
江戸時代に、幕府の韮山代官職を世襲した江川家の屋敷である「江川邸」。1600年頃に建てられた建築物で、国指定重要文化財にも指定されています。
当時の建築様式が見られる天井など、現存する邸宅としての建築美や貴重な資料の数々が見どころです。
また、江川家36代当主である江川英龍公は、江川邸で日本で初めてパンを焼いたといわれています。大切に保管されていた当時のレシピで再現された“パン祖のパン”は、お土産にもぴったりですよ。
▼詳しくはこちら
日本初のパンにも出会える!「江川邸」は韮山に残る国指定重要文化財の屋敷
「江川邸」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市韮山韮山1-1
【アクセス】伊豆箱根鉄道「韮山駅」よりタクシー6分(徒歩約20分)
【営業時間】9:00~16:30(最終受付 16:15)
【休館日】年末年始(12/31~1/1)、水曜(例外あり。また、学校を含めた団体予約は受付可能)
【駐車場】あり
【料金】大人750円、小中学生300円
【問い合わせ】055-940-2200
【公式サイト】https://www.egawatei.com
ドライブ途中に立ち寄ろう!【伊豆のへそ】
伊豆長岡のお土産はここで!グルメも充実
お土産選びに迷っても「伊豆のへそ」に行けば安心!ICのすぐそばにあり、観光途中にも立ち寄りやすい名産品ぞろいの道の駅です。
地元で採れた農作物だけでなく、名産のわさびや原木しいたけなど他では見られないお土産がズラリと並びます。
また、県内有数のいちごの産地である伊豆の国市ならではの、いちごをふんだんに使ったスイーツが食べられるカフェも併設。ほっと一息つくのにもぴったりの場所です。
▼詳しくはこちら
伊豆をおいしく満喫!道の駅「伊豆のへそ」は地元の特産品がもりだくさん
「伊豆のへそ」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市田京195-2
【アクセス】国道414号(伊豆中央道大仁中央IC下りてすぐ)、伊豆箱根鉄道駿豆線「田京駅」より徒歩約10分
【営業時間】9:00~17:00
【駐車場】あり
【問い合わせ】0558-76-1630 (道の駅伊豆のへそ 観光案内所)
【公式サイト】https://www.izunoheso.com/
足湯×映えドリンク【cafe Hanamori 伊豆長岡店】
2024年オープンの「S♡ PARK」内の安らぎカフェ
2024年オープンの「S♡ PARK(エスパーク)」内に「cafe Hanamori 伊豆長岡店」という足湯併設のカフェがあります。温泉街の中の穴場スポットで、パスタやバゲットサンドなど手作りの絶品メニューが目白押しです。
おすすめの過ごし方は、いちごをたっぷりと使用したフレッシュスムージー片手に足湯に浸かること!足湯は源泉かけ流しの上質なお湯のため、じんわりと体が温まり安らぎの時間が過ごせますよ。
▼詳しくはこちら
源泉掛け流し足湯も!温泉街にある「cafe Hanamori 伊豆長岡店」
「cafe Hanamori 伊豆長岡店」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市長岡171−4
【営業時間】9:30〜19:00(Lo.18:30)※9:30〜11:00モーニング/11:00〜13:30フードの注文可/それ以外の時間帯はデザート・ドリンクのみ
【定休日】なし
【駐車場】あり 約45台
【問い合わせ】055-945-9989
駅直結でアクセス抜群【イズーラ伊豆長岡】
2023年リニューアル!カフェと売店に立ち寄ろう
伊豆長岡駅直結の「イズーラ伊豆長岡」は、2023年にリニューアルオープンした観光スポットです。地元の名産を取り揃えたお土産ショップや、ゆっくりと過ごせるカフェが併設されています。
カフェのおすすめは、地元でとれた野菜と丹那牛乳をたっぷりと使った“パングラタン”です。食パン一斤を丸ごと使用しているためボリュームも満点!観光のはじめにも途中にも、お腹を満たしていきませんか?
▼詳しくはこちら
地元のおいしさと出会う!「イズーラ伊豆長岡」は駅直結のスーベニアカフェ
「イズーラ伊豆長岡」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市南條773
【アクセス】「伊豆長岡駅」直結
【営業時間】9:30〜17:30
【定休日】なし
【駐車場】なし(駅前の有料コインパーキングを利用)
【問い合わせ】055-949-8018
【公式サイト】https://www.izuhakone.co.jp/izura-izu/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/izu_la.izunagaoka/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
伊豆長岡で100年以上続く老舗【うを正】
地元の新鮮な海鮮を使った絶品寿司!
大正8年創業、伊豆長岡の街で100年以上愛されている「うを正」。伊豆でとれた魚介を中心に、新鮮で大ぶりの寿司やこだわりの一品料理がいただける名店です。
店内はカウンター席と掘りごたつの席があり、1人でもグループでも過ごしやすい空間。ランチにいただける寿司は、一貫から注文可能。また、おまかせ握りも選べ、観光客にも地元の方にも大人気です。季節の旬を取り揃えているため、いつ訪れても美味しい海鮮と出会えますよ。
▼詳しくはこちら
創業100年以上!伊豆長岡の老舗寿司屋「うを正」で地元の新鮮魚介を堪能しよう
「うを正」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市長岡1318-2
【営業時間】昼11:30~14:00 (Lo. 13:30)、夜16:30~22:00 (Lo. 21:30)
【定休日】水曜(不定期 火曜)年末年始・夏季休暇等連休あり
※その月により休みになる週が異なるため、公式サイトでご確認ください。【駐車場】あり 3台
【問い合わせ】055-948-0101
【公式サイト】https://uwomasa.jp/
本格イタリアン【トラットリア 伊豆パラディーゾ】
地元食材にこだわったおしゃれレストラン
「伊豆パノラマパーク」の山麓に「トラットリア 伊豆パラディーゾ」というおしゃれなレストランがあります。ピザ窯で焼く本格ピザや、気軽に楽しめるランチコースが人気です。
メニューは静岡県産の食材を中心に使ったこだわりの一品ばかり!242席と広々とした店内で、伊豆の自然を眺めながら優雅に食事を楽しめますよ。テラス席ではワンちゃんも同席できるため、愛犬家の方にもおすすめのグルメスポットです。
▼詳しくはこちら
地元食材をイタリアンランチで堪能!「トラットリア 伊豆パラディーゾ」
「トラットリア 伊豆パラディーゾ」へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆の国市長岡260-1 山麓駅 1F
【アクセス】「伊豆長岡駅」より伊豆箱根バス「長岡温泉場循環」または「伊豆三津シーパラダイス行き」乗車、「伊豆の国市役所前」下車徒歩約1~2分
【営業時間】11:00〜16:00(Lo.15:00)
【定休日】なし
【駐車場】あり 無料
【問い合わせ】055-948-6826
伊豆長岡で歴史やグルメにふれる観光を楽しもう
温泉街に世界遺産と、見どころたっぷりの伊豆長岡エリア。地元食材をふんだんに使用したグルメスポットも充実しており、1日中観光を満喫できますよ。
ぜひ伊豆長岡まで足を伸ばし、癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。