冬だからこそ楽しみたい!札幌でおすすめの観光スポット&イベント17選
札幌市|【更新日】2024年12月26日
札幌の冬を思いっきり楽しみたい方必見!普段は見られない幻想的な雪景色や、冬ならではのイベントをまとめました。
定番の観光スポットも、冬に訪れると楽しみ方が変わるかもしれません。寒さや雪に負けずに、充実した観光にしてくださいね。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
王道は外せない!「さっぽろテレビ塔」
冬バージョンのライトアップがスタート
札幌観光の定番といえば「さっぽろテレビ塔」は外せませんよね。テレビ塔は季節ごとにライトアップが変わり、クリスマスの時期はよりロマンチックな光が街を彩ります。
地上90.38mの展望台からは、札幌の街と自然が一望できるように。冬は雪に包まれた街の様子や、さっぽろホワイトイルミネーション、雪まつりなども上から眺められますよ。冬しか見られない光景を存分に楽しみましょう。
▼詳しくはこちら
「さっぽろテレビ塔」実は見どころ満載!札幌の王道観光スポットをご紹介
「さっぽろテレビ塔」へのアクセス
-
【住所】札幌市中央区大通西1丁目
【アクセス】札幌市営地下鉄「大通駅」下車 27番出口すぐ
【営業時間】9:00~22:00 (展望最終入場 21:50)
【駐車場】なし
【料金】大人(高校生以上)1,000円、小中学生500円
【問い合わせ】011-241-1131
【公式サイト】https://www.tv-tower.co.jp/
「札幌市時計台」冬はより一層美しく
雪をかぶった時計台がライトアップされ幻想的に
北海道の代表的な観光スポットである「札幌市時計台」。130年以上の歴史があり、札幌のシンボルとして長年市民にも愛されてきました。
貴重な資料を見学できるだけでなく、フォトスポットとしても知られていますが、冬の夜は特におすすめ。
オフホワイトのレトロな建物が、雪と光に包まれより幻想的な雰囲気を味わえます。散策ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
「札幌市時計台」へのアクセス
-
【住所】札幌市中央区北1条西2丁目
【アクセス】JR「札幌駅」南口徒歩約10分/市営地下鉄南北線、東西線、東豊線「大通駅」下車、市役所側出口徒歩5分
【営業時間】8:45~17:10(最終入館17:00)
【料金】大人200円、高校生以下無料
【問い合わせ】011-231-0838
デートにもおすすめ!「北海道庁旧本庁舎」
“赤れんが庁舎”として親しまれる憩いの場
札幌市街で一際目を引く「北海道庁旧本庁舎」。歴史を感じる外観は“赤れんが庁舎”と呼ばれ、札幌市民憩いの場として多くの人に親しまれているスポットです。
まるで明治時代にタイムスリップしたかのような、雰囲気抜群の建物内も見どころ満載ですが、四季を感じる広々とした庭園も魅力の1つ。
冬は雪が降る中、「さっぽろホワイトイルミネーション」の一部として周辺もライトアップを実施!ロマンチックな光景はデートにもぴったりですよ。
「北海道庁旧本庁舎」へのアクセス
-
※2025年7月24日まで閉館、25日からリニューアル
【住所】北海道札幌市中央区北3条西6丁目
【料金】無料
【駐車場】なし
【問い合わせ】011-204-5017(北海道総務部総務課)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
「白い恋人パーク」1日中遊べる人気スポット
庭園がイルミネーションで煌びやかに変身!
白い恋人の製造見学やお菓子作り体験が人気の「白い恋人パーク」。グルメも充実しており、大人も子供も1日中楽しめるスポットとして定番の観光地になっています。
寒い冬にも、気候を気にせず屋内で楽しめるのもおすすめポイントですが、冬季限定のイルミネーションも必見!
広々とした庭園が、色鮮やかな電飾で彩られ煌びやかな雰囲気にガラッと変わります。夜まで思いっきり観光を楽しめそうです。
「白い恋人パーク」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市西区宮の沢2条2-11-36
【アクセス】地下鉄「宮の沢駅」より徒歩約7分
【営業時間】10:00~18:00
※エリアによって異なりますので公式サイトをご確認ください【料金】有料エリア:おとな(高校生以上)800円、こども(4歳~中学生)400円、3歳以下は無料
【駐車場】あり 1時間300円(最初の30分無料)
【問い合わせ】011-666-1481
雪遊びし放題!「羊ヶ丘展望台スノーパーク」
冬限定!雪国北海道ならではの遊び場に
“少年よ、大志を抱け”でお馴染みのクラーク博士像が建つ「羊ヶ丘展望台スノーパーク」。札幌市の定番観光スポットですが、実は冬は違う楽しみ方ができるんです。
毎年1月になると、大人も子供も楽しめる雪遊びスポットに!チューブすべりや歩くスキーなど、豊富なアクティビティが入場料だけで遊び放題です。
雪国・北海道ならではの体験として、ぜひ家族みんなで楽しんでくださいね。
「羊ヶ丘展望台スノーパーク」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
【アクセス】地下鉄東豊線「福住駅」より「羊ヶ丘展望台」行き乗車
【営業時間】10:00〜15:00
【イベント期間】例年01月10日~03月09日
【料金】大人 600円、小中学生 300円、未就学児童無料
【問い合わせ】011-851-3080
札幌グルメならココ!「サッポロビール園」
赤レンガを眺めながらジンギスカンで乾杯!
人気観光地「サッポロビール博物館」に隣接する「サッポロビール園」は、札幌グルメを満喫するのにぴったりのスポットです。歴史ある赤レンガの建物を眺めながら、ジンギスカンやサッポロビールを味わえますよ。
園内は4つのレストランで構成され、雰囲気やメニューに合わせて選べるように。工場でできたてのビールはここでしか味わえない美味しさです。冬は温もりのある店内で、美味しいごはんを食べて温まりましょう!
※開拓使館は2024年11月1日(金)~2025年3月31日(月)の間休止中
「サッポロビール園」へのアクセス
-
【住所】札幌市東区北7条東9丁目2-10
【アクセス】豊東線「東区役所前駅」より徒歩約10分
【営業時間】11:30~21:00 (Lo. 20:40)
【定休日】12月31日
【駐車場】あり(利用者は6時間まで無料・150台)
【問い合わせ】0570-098-346(サッポロビール園総合予約センター)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
みんなで雪遊び「国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド」
子供から大人まで楽しめる雪の楽園
冬の北海道観光には、雪に関するスポットは欠かせません。「国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド」は、子供から大人まで家族みんなで雪遊びが楽しめる公園です。
国内最大級である200mを滑るチューブそりや、ふわふわの雪の上を歩くスノーシューなどここでしかできない体験が盛りだくさん!
冬期は入園無料なので気軽に訪れられますよ。
「国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区滝野247
【アクセス】地下鉄東西線「真駒内駅」より「滝野すずらん公園」行き乗車(冬期のみ)
【営業時間】4月20日〜5月31日、9月1日〜11月10日:9:00〜17:00、6月1日〜8月31日:9:00〜17:00、9月22日〜3月31日:9:00~16:00
【駐車場】あり 450円
【料金】冬季(12月22日〜3月31日)無料
「サッポロファクトリー」屋内イルミネーション!
映画もグルメも揃った全天候型施設で遊ぼう
気温や天候を気にせず楽しみたいなら「サッポロファクトリー」がおすすめ。1876年に創業の「札幌開拓使麦酒醸造所」の工場跡地に造られた複合商業施設です。
ショップに映画やレストランも充実したサッポロファクトリーのシンボルは、屋内庭園を有した全天候型アトリウム。冬になると屋内でイルミネーションが行われ、巨大なツリーも出現!寒さを気にせずゆったりと楽しめるのが嬉しいですよね。
▼詳しくはこちら
「サッポロファクトリー ジャンボクリスマスツリー」迫力の巨大ツリーが登場
「サッポロファクトリー」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区北2条東4丁目
【アクセス】地下鉄東西線「バスセンター前」駅下車、8番出口より徒歩約3分
【営業時間】10:00~20:00(レストランは11:00~22:00)※一部店舗により異なる
【駐車場】あり(最初の60分無料、以降30分ごとに200円)※館内当日利用で割り引きあり
【定休日】不定休
【問い合わせ】011-207-5000
【公式サイト】https://sapporofactory.jp/
冬は一味違う風景に「モエレ沼公園」
雪が積もると絶好の雪遊びスポットに
象徴的なガラスのピラミッドが美しい「モエレ沼公園」。標高62mのモエレ山を中心に、約188.8ヘクタールの広大な緑が広がる公園です。
市民の憩いの場として、ピクニックやサイクリングを楽しむ人たちで賑わっています。
冬になるとあたり一面が雪化粧に。ガラスのピラミッド内のショップでソリや長靴、スノーシューなどをレンタルでき、絶好の雪遊びスポットになるんです。モエレ山の頂上からの絶景も見逃せませんよ。
「モエレ沼公園」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
【アクセス】札幌市街地からモエレ沼公園へは、地下鉄とバスを乗り継いでお越しください。
例)さっぽろ駅→環状通東駅→バス停「モエレ沼公園東口」【営業時間】東口ゲート(通年):7:00〜22:00(入場ゲートは21時まで)、西口ゲート(4/20〜11/20):7:00〜19:00、南口ゲート(4/16〜11/20):7:00〜19:00
【駐車場】あり
【料金】無料
【問い合わせ】011-790-1231
【公式サイト】https://moerenumapark.jp/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
「藻岩山」冬こそ訪れたい夜景の名所
頂上まではロープウェイを使って楽々登頂!
標高531mの「藻岩山」は、札幌市街を見渡せる市内屈指の絶景スポットです。特に夜景が人気で多くの観光客で賑わいを見せています。
山頂まではケーブルカーやロープウェイで登れるため、小さな子供やお年寄りも安心して楽しめるのが嬉しいポイントです。
空気が澄んだ冬の夜景はより格別なものに。温かい格好をして、日本新三大夜景にも選ばれた絶景をお楽しみください。
「藻岩山」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区伏見5-3-7
【アクセス】市電「ロープウェイ入口」電停下車(「西4丁目」「すすきの」電停から約20分)、無料シャトルバスで約5分
地下鉄東西線「円山公園」駅下車(大通駅から約6分)、円山バスターミナルからJRバス(循環円11)ロープウェイ線に乗り換え「もいわ山麓」駅下車(約17分)
【営業時間】もいわ山ロープウェイ:夏季(4月〜11月)10:30〜22:00(上り最終21:30)/冬季(12月〜3月)11:00〜22:00(上り最終21:30)
ミニケーブルカー:夏季(4月〜11月)10:30〜21:50(上り最終21:40)/冬季(12月〜3月)11:10〜21:50(上り最終21:40)
【駐車場】あり
【料金】ロープウェイ+もーりすカー(往復):大人2100円、小人1050円
ロープウェイ(往復):大人1400円、小人700円
もーりすカー(往復):大人700円、小人350円【問い合わせ】011-561-8177
【公式サイト】https://mt-moiwa.jp/
札幌屈指のパワースポット「札幌護国神社」
シマエナガをあしらったお守りや御朱印帳も話題
札幌中心部に位置し、アクセスもしやすい「札幌護国神社」。1879年に、西南戦争で戦没した屯田兵を祀るために御創祀された歴史ある神社です。
縁結び・延命長寿の神が祀られた市内屈指のパワースポットになっています。
また、雪の妖精といわれるシマエナガをあしらったお守りや御朱印帳が大人気!
季節によってデザインが変わるため、目当てのものがあれば公式SNSでチェックして訪れるのがおすすめですよ。
▼詳しくはこちら
シマエナガのお守り&かわいい御朱印が人気!「札幌護国神社」に参拝しよう
「札幌護国神社」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区南15条西5丁目1−1
【アクセス】地下鉄南北線「幌平橋駅」より徒歩約3分/札幌市電「行啓通駅」より徒歩約3分
【営業時間】参拝時間7:00〜16:00/社務所9:00〜16:00
【定休日】なし
【駐車場】あり(有料)
【問い合わせ】011-511-5421
【公式サイト】https://sapporo-gokoku.jp/
圧巻の雪景色を堪能「北海道神宮」
北海道の開拓と発展を支えた神社
北海道の開拓と発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々が鎮斎された「北海道神宮」。現在は桜の名所としても知られ、多くの市民に親しまれています。
冬は本殿にも雪が積もり、圧巻の雪景色が見られるスポットに。また、境内にある「六花亭神宮茶屋店」の“判官さま”という焼き菓子もおすすめ!中の餡までアツアツなので、寒い季節にぴったりです。
▼詳しくはこちら
恋愛成就・子宝祈願に! 札幌で古くから親しまれている「北海道神宮 頓宮」
「北海道神宮」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
【アクセス】地下鉄東西線「円山公園駅」下車、徒歩約15分/JRバス「北海道神宮」下車→徒歩約1分【駐車場】あり
【開門時間】2月・11月〜12月:7:00〜16:00、3月:7:00〜17:00、4月〜10月:6:00〜17:00、1月:週ごとに変更、公式サイトをご確認ください
【駐車場】あり
一度は見たい!「定山渓神社」の雪灯路
定山渓の伝統的な冬の風物詩
定山渓温泉街の高台に佇む「定山渓神社」。冬の風物詩でもある“雪灯路”は、幻想的な雰囲気が楽しめる人気のイベントです。地元の人たちが手作りした、約1,000個ものスノーキャンドルの灯が辺り一面を灯します。
また、期間中は自然と調和したイルミネーションも開催。焚き火体験で焼きマシュマロを食べられるなど見どころも盛りだくさんです。この時期だけの光景をぜひ目の当たりにしてみてはいかがでしょうか。
「定山渓神社」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
【アクセス】じょうてつバス「定山渓神社前」下車すぐ
【開催期間】例年1月下旬〜2月上旬
【開催時間】18:00~21:00
※17:00会場完全閉鎖→17:20入場受付け開始→17:40火付けスタート→18:00~21:00全点灯(全消灯21:00)【駐車場】あり
【料金】高校生以上500円
【問い合わせ】011-598-2012(定山渓観光協会)
北海道を楽しむ!おすすめバスツアー
札幌で温泉ならここへ「定山渓温泉街」
冬こそ温泉!身も心も温まろう
冬はほっこりと温まる温泉に限ります!札幌の温泉といえば、中心街からもアクセスしやすい「定山渓温泉街」が定番。豊かな自然に囲まれた、温かみのある温泉街です。
日帰り温泉施設や足湯スポット、アクティビティやグルメも充実しているため1日中満喫できますよ。雪に包まれた景色を堪能しながら、ぜひ散策をお楽しみください。
▼詳しくはこちら
【北海道】定山渓温泉でほっこり満喫!足湯&手湯を体験できるスポット7選
「定山渓温泉街」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉
【駐車場】あり
【公式サイト】https://jozankei.jp/
「心の里 定山」で身も心もリフレッシュ!
足湯で温まった後は、休憩室でまったり
寒い冬は温泉でまったりしたいもの。「心の里 定山」なら、手ぶらで訪れても足湯をゆっくりと楽しめます。足湯ラウンジや癒しの休憩室をはじめ、散策エリアや古美術の閲覧もできる複合施設です。
利用時間に制限がなく、気の向くままに時間を過ごせるのが魅力。お茶菓子やコーヒーををいただきながら、身も心もリフレッシュできますよ。
▼詳しくはこちら
心の里 定山|札幌・定山渓温泉で足湯&ヒーリングタイム
「心の里 定山」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉西4-371
【アクセス】車:札幌中心部から車で50分
バス:じょうてつバス「定山渓 湯の町」バス停から徒歩約2【営業時間】10:00~18:00
【定休日】なし(埜のテラスは木曜定休)
【駐車場】あり(100台)
【料金】大人:1500円(茶菓子・ドリンク・中島文庫入館料含む)※小学生以下利用不可、散策のみの入園は無料
【問い合わせ】011-598-5888
「豊平峡温泉」1日遊べる日帰り温泉
開放的な露天風呂と絶品インドカレーが人気
定山渓温泉からさらに奥にそびえ立つ「豊平峡温泉」は、1日中過ごせる穴場の日帰り温泉施設です。源泉100%かけ流しの高品質なお湯が人気を集めています。
雪が降ると、大自然に囲まれた露天風呂は辺り一面真っ白に。ひんやりと冷たい空気の中、身も心も温まる温泉で一息つくと日頃の喧騒も忘れそうです。
もう一つの名物が本格的なインドカレー!巨大なナンとカレーでお腹もいっぱいになり、至福の時間が過ごせますよ。
「豊平峡温泉」へのアクセス
-
【住所】北海道札幌市南区定山渓608−2
【アクセス】JR「札幌駅」のバスターミナルからじょうてつバスの「かっぱライナー号」または「豊平峡温泉行」に乗車、80分で終点「豊平峡温泉」で下車/地下鉄「真駒内駅」より無料送迎バスあり
【営業時間】10:00~22:30(最終受付 21:45)
【定休日】なし【料金】大人(中学生以上)1000円、子ども500円、幼児(0歳~2歳)無料※上記の価格はすべて税込み
【公式サイト】 https://hoheikyo.co.jp/
冬の札幌といえば!「さっぽろ雪まつり」
街中が舞台!雪国ならではの大イベント
札幌の冬を語るなら「さっぽろ雪まつり」は外せません。2025年に75周年を迎え、地元の方だけでなく国内外の観光客で賑わう歴史ある一大イベントです。
大通り会場、つどーむ会場、すすきの会場の3会場で開かれ、それぞれ巨大な雪像の展示やアクティビティの開催など充実した内容になっています。
特に雪で作ったとは思えない、迫力満点のアート作品は必見!この時期だけの賑わいをぜひお楽しみください。
「さっぽろ雪まつり」へのアクセス
-
【住所】 札幌市中央区大通西1丁目~西11丁目
【アクセス】札幌市営地下鉄「大通駅」すぐ
【開催期間】例年原則2月5日〜11日頃
【公式サイト】https://www.snowfes.com/
寒さを忘れるほどの素敵な思い出作りを、冬の札幌で
今回は雪国・北海道ならではの、冬に楽しめる観光スポットとイベントをご紹介しました。
大人も子供も楽しめる雪遊びスポットや、身も心も温まる温泉など楽しみ方は盛りだくさんです。
ぜひ今年の冬は札幌まで足をのばして、充実の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。




















