奥深い昆虫の世界!桐生市「群馬県立ぐんま昆虫の森」で魅力的な昆虫と出会う
群馬県|【更新日】2024年12月2日

全国的にも珍しい、昆虫をテーマにした体験型教育施設「群馬県立ぐんま昆虫の森」。小さいお子様はもちろん、大人の方も大興奮な展示やイベントが盛りだくさんです。
昆虫以外の見どころも満載のぐんま昆虫の森で、自然を楽しむ時間を過ごしませんか?
目次
日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」がお出迎え
ひらひらと舞うオオゴマダラは幻想的♡
園内に入ってすぐに目に入る大きな昆虫観察館内の温室では、日本最大級の蝶「オオゴマダラ」が近くで見られます。
人に怯えることなく飛び交うたくさんのオオゴマダラに最初はびっくりしますが、慣れてくるとその華麗さが心の琴線に触れるはず。
美しいオオゴマダラを傷つけぬよう、無理に触らずそっと観察しましょう!
年間を通してさまざまなイベントが楽しめる!
取材時には第19回「虫の絵」作品展が開催
ずらりと並ぶ個性豊かな作品たち
年間を通して魅力的なイベントを多数開催しているぐんま昆虫の森。
今回伺った際には、県内の小学校や特別支援学校(小学部)の子どもたちが描いた力作が多数並ぶ、「『虫の絵』作品展」が開催されていました。
「虫の絵」作品展は毎年11月〜12月に開催されているため、気になる方はぜひ開催時期に足を運んでみてくださいね!
「虫とり体験」は夏の人気イベント
近くで見るからこそ分かる虫の魅力も◎
どんな虫がいるかな?と探しながら、さまざまな虫を近くで観察できる虫とり体験は夏の大人気イベント!
家族みんなで虫探しをすればひと夏の思い出になりますよ。虫とり体験には虫あみを持ってでかけましょう。
小さくても大切な命である昆虫。観察が終わったらすぐに元の場所へ戻してあげましょう。また、虫かごは持ち込めないためご注意ください。
群馬の交通手段はレンタカーがおすすめ
ワークショップフロアでクラフト体験に挑戦しよう
世界にひとつだけの作品を作ってみよう
昆虫観察館本館2階にあるクラフトコーナーでは、昆虫の魅力を学びながら工作が楽しめます。体験料がリーズナブルなのも嬉しいポイント!
自分だけの可愛らしいクラフト作品は思い出のお土産品としてもおすすめです。
ハイキング気分で「かやぶき民家」を目指そう
懐かしの昔遊びにテンションアップ!
歴史あるかやぶき民家に大人も大興奮!
ぐんま昆虫の森の北側に佇む、重厚感のある家屋「かやぶき民家」。桐生市指定重要文化財に指定されているかやぶき民家では、養蚕を中心にさまざまな里山体験が楽しめます。
晴れた日には庭で竹とんぼや縄跳び、竹ぽっくりや輪投げなど種類豊富な昔遊びもできますよ。お子様と一緒に懐かしい遊びを体験して、心も昔にタイムスリップしましょう!
可愛らしい姿の蚕と美しい繭にうっとり
パタパタと羽を動かす蚕の貴重な姿を見学!
織物の街としても名高い桐生市。かやぶき民家では、織物で使われるシルクの原料の繭や成虫になった蚕を間近で見られます。
「パタパタとよく動くのがオス、体が大きくじっとしているのがメスですよ」とスタッフさんに教えていただきました。こうしたやりとりができるのもかやぶき民家の魅力のひとつです。
ぐんま昆虫の森の入園ゲートからかやぶき民家までは歩いて15分〜20分ほどかかるので、歩きやすい靴で遊びに行きましょう!
カフェ&ミュージアムショップでひと休み
ぐんま昆虫の森ならではの商品はお土産に最適
イチオシのお土産はぐんま昆虫の森限定グッズ!
たくさんのお土産が並ぶ、広々としたミュージアムショップ。店内では昆虫や里山をモチーフにした商品を多数販売しています。
なかでもおすすめなのが、クワガタぐんまちゃんのグッズ。こちらはぐんま昆虫の森限定の商品で、愛らしいぐんまちゃんの頭にクワガタが乗っていますよ!
そのほかには、かやぶき民家で育てた繭を染めて作った「色まゆ七色」も色鮮やかで魅力的です。
「グリーンカレー」は月夜野きのこ園の椎茸がたっぷり
辛いもの好きにはたまらないスパイシー感!
ぐんま昆虫の森のカフェには軽食やご飯もあり、全商品テイクアウト可能なので、天気の良い日はお外で食べるのもおすすめ。
なかでもグリーンカレーは具材がごろっと入っていて食べ応え抜群ですよ!
ルーの中でひときわ存在感を放っている椎茸は、群馬県で美味しいきのこを栽培・販売している「月夜野きのこ園」の椎茸を使用しているそうです。
群馬を楽しむ!おすすめバスツアー
「群馬県立ぐんま昆虫の森」で穏やかな時間を過ごそう
可愛らしい昆虫の観察や里山体験、季節ごとに変わるイベントや絶品グルメなど、楽しみ方が無限大のぐんま昆虫の森。
群馬旅行では「群馬県立ぐんま昆虫の森」で自然と触れ合う楽しさを発見してみませんか?
群馬県立ぐんま昆虫の森へのアクセス
-
【住所】群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷460-1
【開園時間】
4月〜10月…9:30〜16:30
11月〜3月…9:30〜16:00
※入園は閉園時刻の30分前までです。【休園日】毎週月曜日(ただし祝日の場合は開園、翌日がお休み)、年末年始(12月27日〜1月5日)、展示入替のための休園
※春休み、 ゴールデンウィーク、夏休み中は月曜日でも開園することがあります。詳しくは公式サイトの開園カレンダーでご確認ください。
【駐車場】あり(無料)
【入園料】一般…410円、大学生・高校生…200円、中学生以下…無料
【公式サイト】https://www.pref.gunma.jp/site/giw/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。