こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

“映える”新スポット「自遊花人 水引ミュージアム」で幻想的な水引の世界へ

石川県|【更新日】2024年12月5日

“映える”新スポット「自遊花人 水引ミュージアム」で幻想的な水引の世界へ

金沢市の中心部を流れる犀川のほとりに注目を集めるスポット「自遊花人 水引ミュージアム」があります。

まるで宝石箱のような美しい水引作品が並ぶ館内には、伝統と現代が融合した新しい水引の世界が広がっています。

フォトジェニックなとっておきの思い出写真も撮影できる、このミュージアムの魅力を詳しくご紹介します!

目次

宝石箱のよう!水引の美しさと可能性を感じるミュージアム

色鮮やかな水引ランプが息をのむ美しさ

自遊花人1

金沢市の中心部を流れる犀川の川沿いにある「自遊花人 水引ミュージアム」。

2023年4月に、水引の魅力をより多くの方に知ってもらい、水引の素晴らしさや可能性を広めることを目的としてオープンしました。

オープン直後から話題を集め、多い日には1日に150人以上が訪れることもあるという、金沢の人気観光スポットになっています。

自遊花人2

夏には水引風鈴も飾られる

一歩中に入ると、色鮮やかな水引ランプがお出迎え。その数、なんと200個!幻想的でうっとりといつまでも眺めていたくなる美しさです。

ランプシェードは、自遊花人オリジナル水引「四季の糸」作られており、多彩な色のバリエーションとツヤと深みのある発色が魅力です。

伝統と現代が融合した水引作品たちも展示

自遊花人3

「自遊花人」は、2023年金沢市文化活動賞を受賞した水引作家・廣瀬由利子さんを中心とする制作チーム。

「日常楽しめる水引」をコンセプトに和とモダンをテーマとした水引文化「Wadern STYLE(ワダンスタイル)」を発信しています。

自遊花人4

館内には、廣瀬由利子さんのさまざまな作品も展示されており、同じ水引でも、色や種類によって素材感や印象が変わります。

一般的に「水引」というと、ご祝儀袋の飾り物というイメージが強いと思いますが、水引でこんな作品もできるのかと、そのさまざまな可能性に驚きます。

自遊花人5

作品「水引房飾り」

繊細な編み目でシルエットまで美しいこちらの水引パーテーションは、有名旅館の空間装飾にも使われているんですよ。

ここでしか撮れない!幻想的でフォトジェニックな一枚

色とりどりの水引ランプとともにパチリ!

自遊花人フォト1

そしてなんと言っても「自遊花人 水引ミュージアム」の人気の理由は、SNS映えする美しい写真が撮影できること!

今回は、ミュージアムのスタッフのお2人にモデル役をお願いし、写真撮影させていただきました。

まずは、色とりどりのランプをバックに1枚!少し低めのアングルから天井全体が入るように撮影すると、幻想的な世界に迷い込んだようです。

自遊花人フォト2

曇りや夕方の時間帯の方が美しく撮影できるそう

館内からは庭を眺めてくつろぐこともできます。こんなふうに庭をバックに、イスに腰掛けて撮影するのもおすすめ。

庭の緑と、色鮮やかな水引ランプたちが引き立て合い、より美しい1枚が撮影できますよ。

自遊花人フォト3

推しカラーのランプと撮影し「推し活」にもおすすめ

ランプを手で包むようなポーズで撮ると、優しい印象の一枚に。

ランプシェードには、まあるい「maru」、筒のような形の「tsutsu」、末広がりでベル状の「bell」の3種類があり、お好みの形や色を見つけて撮影するのも楽しいですよ。

鏡や反射を利用したおすすめの撮り方を伝授!

自遊花人フォト4

撮影方法はスタッフが丁寧に教えてくれる

さらに上級者は、館内の鏡やテーブルの反射を利用してスペシャルな写真を撮っちゃいましょう!

鏡にスマホを向けて自撮り風に撮影すると、楽しい雰囲気のオシャレな一枚に仕上がります。

自遊花人フォト5

そして、特に人気の撮影方法が、つやつやのテーブルに映る反射を利用した、リフレクション撮影。美しい水引ランプが上にも下にも!

さらに幻想的でスペシャルな写真が撮影でき、金沢旅行のとっておきの思い出写真になること間違いなしです。

水引作品が買える併設ギャラリーも要チェック!

人気の水引アクセサリーをお得にゲット

自遊花人ギャラリー1

水引ミュージアムを鑑賞し撮影を楽しんだ後は、すぐお隣の「Gallery 自遊花人」へ。

金沢土産にもぴったりの水引アクセサリーや小物が販売されています。

自遊花人ギャラリー2

季節を彩るインテリアや和小物、アクセサリーなど、華やかで美しく気軽に和の心と彩りをプラスできる作品がいろいろ。

ミュージアムの入場特典として、2,001円以上の商品が20OFF購入可能なんです!

自遊花人ギャラリー3

イヤリング/ピアス つぶら(4,950円)

特に人気があるのは、水引のイヤリング。

シンプルでどんなスタイルにも合わせやすく、動くと揺れる水引珠がとてもキュート♡数あるカラーバリエーションから好きな色を選ぶ楽しみもありますよ。

自遊花人ギャラリー4

髪飾り 花火(6,600円)、かんざし 小花(13,200円)など

立体感のあるデザインとグラデーションのカラーが美しい、かんざしタイプのヘアアクセサリーも。

和装やドレスに合わせられ、ハレの日やパーティなどの華やかなシーンにぴったりです。

自遊花人ギャラリー6

金属のネックレスと比べ、軽くてつけ心地がよいのも水引アクセサリーの魅力。

実際に試着してみて、お気に入りを探すことができるのもうれしいですね。

お土産にもぴったりの水引アイテムがいろいろ

自遊花人ギャラリー7

アクセサリーのほか、水引のポーチやバッグ、花瓶やディフューザーとしても使えるインテリア小物なども販売されています。

自遊花人ギャラリー8

何度も回す方もいるという人気ガチャ

そして、より水引を気軽に楽しんでもらいたいとユニークな「水引ガチャ」も設置されています。

1回1,500円で、水引で制作したイヤーアクセサリーやペンダント、はし置きなど2,000円~10,000円相当の商品が入っているのだそう。

何が出るのかワクワクしちゃいますね!

「人と人を結ぶ」という意味を持つ水引。金沢旅行のお土産や大切な方へのプレゼントにもぴったりです。

伝統工芸の技が詰まっているので、外国の方へのプレゼントにも喜ばれそう!

お気に入りのアイテムをセレクトしてみてくださいね。

水引の世界に浸る幻想的な空間で特別なひとときを

自遊花人水引ランプ

色鮮やかな水引が輝く空間で、伝統と現代が融合した五感で感じる水引体験ができるスポット「自遊花人 水引ミュージアム」。

幻想的でフォトジェニックな写真も撮影でき、さらに注目を集めるこの場所で、美しい水引ワールドをじっくりと堪能してみてはいかがでしょうか?

「自遊花人 水引ミュージアム」へのアクセス

  • 【住所】石川県金沢市清川町7-9

    【アクセス】JR金沢駅からタクシー・車で15分/北陸鉄道「城下まち金沢周遊バス」桜橋停留所から徒歩5分

    【電話番号】 076-244-6441

    【営業時間】10:00~16:00

    【定休日】年末年始、第3金曜日

    【料金】大人(18歳以上)/500円 小学生~高校生/200円 ※入館特典・・・隣接「Gallery 自遊花人」で2,001円以上の商品が20OFF購入可能

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://peraichi.com/landing_pages/view/jiyukajinmizuhikimuseum/

    【公式Instagram】https://www.instagram.com/mizuhiki_jiyukajin/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連タグ

ライタープロフィール

酒井恭子

酒井恭子

石川県金沢市出身。テレビ番組制作、北陸エリアの情報誌編集を担当後、現在はフリーランスのライターとして金沢を拠点に幅広いジャンルで執筆中。趣味は食べ歩きで、石川・金沢の美味しいお店にはかなり詳しいと自負しています!ブログでグルメ情報も発信中。