こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

昭和の雰囲気がたまらない!伊豆稲取「ピープル」で正統派ナポリタンを堪能

東伊豆町|【更新日】2024年12月4日

昭和の雰囲気がたまらない!伊豆稲取「ピープル」で正統派ナポリタンを堪能

サウダージな魅力で人気の東伊豆・稲取。その街中に昭和のナポリタンを食べさせてくれるお店、喫茶ピープルがあります。

ピープルはナポリタン全盛の昭和50年に開業、以来、当時のままの製法でナポリタンを作り続けています。都市部では消えつつある正統派のナポリタン、その味を稲取で堪能します。

目次

昭和の喫茶全盛時代にオープンし、稲取の老舗へ

稲取温泉街のメインストリートに面した店舗

お店の下は駐車場になっています

稲取の中心部を走る県道114号線、その一角に喫茶ピープルがあります。

創業は1975年、先代はもともと水道工事業を営んでいましたが、温泉街のメインストリートにあるこちらの物件を購入した際に、喫茶店への転業をしたそうです。

気になる「レトロな味のナポリタン」

「ママちゃん」っていうのがいいですね

入り口にある看板の一番目につくところにナポリタンが!レトロな味の、と書いてありますが果たしてどんな味か、期待が高まります。

豆知識ですが、ナポリタンの発祥は諸説ありますが、横浜のホテルニューグランドで、戦後GHQに接収された際に料理長が生み出したのだとか。

その後、横浜のセンターグリルで一般にも提供され、当時の喫茶店ブームに乗って全国に広まりました。

広い窓からは陽光がいっぱいに差し込む

喫茶ピープル店内

奥に立っているのが先代の奥様、初代料理長です

店内は大きく開いた窓から陽光が差し込みます。店内はゆったりとレイアウトされ、大人数でも対応できる広さです。

創業当時、お店はもっとアダルトな雰囲気だったそうです。ビールや洋酒などを提供し、店奥にはジュークボックスがあり、近隣の温泉街の人たちのおしゃれな社交場だったとか。

今食べても美味しい昭和のナポリタン

見た目も可愛らしい昭和の伝統芸

写真にも映える伝統の美しさ!

そしてこちらがお店自慢のレトロな味のナポリタンです。

出てきた時に「あぁ!」と声が出てしまうぐらい昭和の姿そのまま、懐かしさに顔がほころんでしまいます。

具材は玉ねぎ、赤ウインナー、太麺のスパゲッティが食欲をそそります。下には薄焼き卵、これが鉄板に乗せられて出てきます。

ピープルのナポリタンは伊東・黒船流

赤ウインナーはわざわざ仕入れているのだとか

さて横浜ニューグランドホテルから生まれたナポリタン、ピープルにはどのように伝来したのでしょうか。

お店を開くとなった際、先代の奥様が伊東にあった「黒船」という洋食店で修行をすることになりました。

そこで覚えたのがピープルのナポリタンなのだそうです。一度茹でた麺をケチャップで炒める伝統の製法、そのお味は…。

0.2ミリのこだわりがモチモチの秘密

ちなみに同じ麺を使ったミートソースも人気

もちもちの太麺に甘いケチャップソースと昭和のおいしさが詰まった味です。

麺は特注の極太2ミリです。市販最太は1.8ミリですが、これではパサついてしまうのだとか。この太麺を茹でて冷蔵庫で冷やすと、昭和のもちもちスパゲッティになります。

ケチャップを少し煮詰めて甘さを出すのもピープル流。濃いめの味も敷かれた卵がナイスアシストです。

デザートは手作り寒天の入った白玉クリームあんみつ

伊豆特産の天草を使った寒天

見た目も綺麗な昭和の和スイーツ

デザートにはパンケーキや小倉パフェなどもあったのですが、迷った末に白玉クリームあんみつをいただくことにしました。

ポイントは寒天です。伊豆は寒天の材料、天草の産地でもありますから寒天を手作りしているお店も多くあります。ピープルももちろん手作りです。

お腹と心を満たす懐かしの味

伊豆に来たら手作り寒天は必修グルメです

寒天の材料、天草は何度も洗って晒して、を繰り返さないと寒天が白くならないそうです。また寒天は腸活にもいいのだとか。

その寒天をあんこやアイス、フルーツと一緒にいただきます。古き良き味わいは時折無性に食べたくなります、そんな欲を満たしてくれる一品です。

ピープル流の呼び名は赤うどん!?

店内のレイアウトは全体にゆったり

お客さんの多くは常連の方で、取材中も入れ替わりでお客さんが来てはお店の方と楽しそうに話していきます。

そう言えば古参のお客さんはナポリタンを「赤うどん」と呼ぶらしいです。

訪れる機会があったらぜひ「赤うどんひとつ!」と頼んでみてください。会話が盛り上がるかもしれませんよ。

ナポリタン伝来の歴史を感じる正統派

今回、以前から稲取を訪れるたびに気になっていたお店を訪ねることができました。

現在お店は娘さんが継いでいますが、お母様もキッチンに立ちます。

当時の稲取やナポリタン修行のお話を伺いながら食事をいただくと、さらに料理の味も深まりました。東伊豆・稲取に残る正統派ナポリタン、ぜひ味わってみてください。

喫茶ピープルへのアクセス

  • 【住所】静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1494-1

    【問い合わせ】0557-95-3680

    【営業時間】事前に店舗に要確認

    【定休日】日曜日  ※ほか都合により休みの場合あり

    【駐車場】あり

    【公式facebook】https://www.facebook.com/喫茶-ピープル

    *掲載時の情報です。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

東伊豆町周辺の観光エリア

ライタープロフィール

石井省

石井省

茨城のだっぺ地区出身です。東京から伊豆へ移住。週に3回は温泉に入る温泉好きで、伊豆のマイナー温泉を丁寧に探索中。旅は行き当たりばったり、そこで起こる偶然と奇跡の瞬間を愛しています。