こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

真鶴半島遊覧船で巡る絶景の海旅!歴史と自然が織りなす観光スポット

真鶴町|【更新日】2024年11月25日

真鶴半島遊覧船で巡る絶景の海旅!歴史と自然が織りなす観光スポット

神奈川県の南端に位置する真鶴半島は、県立真鶴半島自然公園として指定されていて豊かな自然があり、歴史ある昭和の港町の風情を今に残す魅力的な場所です。

その魅力を存分に味わえるのが、真鶴港から出航する真鶴半島遊覧船です。今回は、この遊覧船の魅力と見どころをご紹介します。

目次

相模湾を見守る美しき港町・真鶴から30分の船旅

釣り人にも人気!のどかな町の風景に癒されて

真鶴半島遊覧船3

真鶴駅から徒歩約20分の真鶴港は、漁船が並び、港町特有の長閑な雰囲気が漂います。週末ともなれば多くの釣り愛好家が訪れ、思い思いの場所で釣りを楽しむ姿が見られます。真鶴港の澄んだ海水の波間を覗くと魚の群れが見えました!

港沿いを南へ進むと、真っ青な海と空に映える白い遊覧船の姿が。その前には「船のりば」の看板がかかった、爽やかなアクアマリン色のチケット売り場があります。

遊覧船を運営する株式会社真鶴ベイマリーナとは?

真鶴半島遊覧船1

真鶴マリーナの立派な船用のクレーン!

遊覧船を運営する株式会社真鶴ベイマリーナは、船舶に関するトータルサービスを提供する地域の信頼される企業です。船の販売やレンタルはもとより、小型船舶免許の講習から、定期検査、修理まで幅広く対応しています。

その高い技術力と豊富な知識は、地域の海の安全を支える存在として評価されており、真鶴半島エリアで遭難した釣り人の救助要請にも対応するなど、地域の海の安全を守る重要な役割も担っています。

晴れた日はデッキで楽しもう!快適な船内設備も紹介

愛犬も一緒に楽しめる!海風を感じる遊覧船のデッキ

真鶴半島遊覧船7

遊覧船は、観光客の快適さを考慮して設計されています。エアコン完備の船内は、季節を問わず快適な空間となっています。

安全面への配慮も万全で、船内入り口すぐにはライフジャケットが常備されています。デッキには椅子の設置も可能で、要望に応じて対応してくれます。

また、デッキではペット同伴での乗船も可能です。ただし、エンジンの振動があるため、小型犬は抱っこを推奨しています。大型犬の乗船も可能です。

船旅を満喫!船の動きを最大限に味わうなら船尾

真鶴半島遊覧船7

遊覧船から見れる真鶴町の町並み!

天候や海況によっては、通常以上に船が揺れる場合があります。それもまた、アドベンチャー気分を味わえる魅力のひとつです。特に船尾部分は揺れが大きく、水しぶきを浴びることも!

快適な船旅のコツは、自分に合った場所選び。水しぶきが気になる方や船酔いが心配な方は、揺れの少ないデッキの前方か、エアコン完備の船内からの景観をお楽しみください。穏やかな波の日には、開放的なデッキで潮風を感じながら、ゆったりとクルージングを満喫できます。

人気の海鳥とのふれあい!季節で変わる空の主役

真鶴半島遊覧船2

出航したらすぐに海鳥たちが集まってきた!

遊覧船の魅力の一つが、海鳥との出会いです。出航してまもなく、船に近づいてくる海鳥たちとの餌付け体験ができます。餌は船乗り場や船内でも購入可能。

季節によって見られる鳥の種類が変わり、暖かい時期にはウミネコ、寒い時期にはユリカモメが姿を見せます。特にユリカモメは愛らしい表情で人気です。

時期にもよりますが、若鳥たちの不器用な餌の取り方や、熟練した成鳥たちの華麗な技を観察できるのも楽しみの一つです。

遊覧船で巡る!真鶴半島の絶景ポイント

ダイナミックな地形!大自然の造形美に出会う

真鶴半島遊覧船5

真鶴半島の魅力は、その特徴的な地形にあります。遊覧船からは、三ツ石海岸や「あかかべ」と呼ばれる絶壁など、陸路ではアクセスの難しい景勝地を観察することができます。

これらの場所は釣りの名所としても知られていますが、危険な場所も多いため、遊覧船での見学が安全で効率的です。特に三ツ石海岸は、通常は引き潮時にしか近づけませんが、遊覧船なら運航時間内であればいつでも観覧可能です。

広がる海と空の眺望!船旅で望む相模湾

真鶴半島遊覧船6

遠くにうっすら都会らしいビル群が!三浦半島かな〜

晴れた日には、遊覧船からの眺望は圧巻です。坂に栄える真鶴町、三浦海岸や逗子海岸方面、反対側には熱海、伊東方面まで見渡すことができます。

また、地域の重要な漁業資源である定置網の様子も船上から観察できます。これらの景観は、真鶴の地理的特徴と漁業の歴史を物語っています。

チャーミングな真鶴町!散策も楽しい坂の町

真鶴半島遊覧船4

至る所から海が見え隠れして、散策が楽しい〜♪

遊覧船の発着地点となる真鶴の街並みも見逃せません。「背戸道」と呼ばれる細い路地は、昭和の面影を残す独特の雰囲気があり、海への眺望と相まって散策に最適です。

路地は複雑に入り組んでおり、家々の間から垣間見える海の景色は、絵のような美しさです。

30分の船旅で海から見つめる真鶴の美しい町と自然

真鶴半島遊覧船は、真鶴の雄大な自然と景色の魅力を存分に楽しめるアクティビティとなっています。今回は乗船した日は晴天ながら波が高く、思いの外アドベンチャーな船旅を楽しみました!

遊覧船は荒天を除き、金曜から月曜までの10:00から16:00まで毎時運行しています。なお、毎年2月は船の定期点検のため運休となります。

真鶴町を訪れた際には、ぜひ真鶴半島遊覧船での船旅を楽しんで行きませんか?

真鶴半島遊覧船へのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1947-42

    【営業時間】10:00~16:00(最終便)
    ※海況・天候により欠航となる場合やカモメの餌やり等できないこともございます。

    【料金】大人 1,500円・中学生まで 1,000円
    ※未就学児・ペットは無料

    【アクセス】真鶴駅からバスで5分 / 真鶴駅から徒歩約20分

    【駐車場】あり

    【問い合わせ(電話番号)】080-1656-0001

    【公式サイト】http://www.manazuru.co.jp/tourboat.html
    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

真鶴町周辺の観光エリア

ライタープロフィール

鈴内茜

鈴内茜

旅好き渡り鳥フォトライター。アメリカ生まれの日本人、現在は伊東市在住。世界を飛び回り、美しい景色と美味しいものを味わい尽くしたい。