鬼怒川観光で外せないスポット15選!定番から穴場までおすすめをご紹介
栃木県|【更新日】2024年11月17日

今回は、鬼怒川エリアの観光スポットを定番から穴場まで厳選してご紹介します。
身も心も温まる温泉や、ここでしか食べられないグルメなど鬼怒川を存分に楽しむためのスポットをまとめました。まだまだ知らない鬼怒川の魅力を深掘りします!
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
定番絶景スポット!「鬼怒楯岩大吊橋」
迫力満点の吊り橋で鬼怒川を眺めよう
大迫力の絶景を楽しめる「鬼怒楯岩大吊橋」は、鬼怒川エリアの定番観光スポット。鬼怒川温泉街と楯岩(たていわ)を結ぶ全長140メートルにも及ぶ巨大な吊り橋の上から、鬼怒川の流れや雄大な山並みを一望できます。
地上からの高さは約37メートル。歩行者専用の吊り橋のため、その圧巻の光景をゆったり楽しめるのも魅力的です。橋を渡った先には、展望台や神社などもあるため、ぜひ周辺の散策も合わせてお楽しみください。
▼詳しくはこちら
「鬼怒楯岩大吊橋」で鬼怒川の絶景散歩!展望台や古釜の滝まで足を伸ばしてみよう
「鬼怒楯岩大吊橋」へのアクセス
-
【住所】 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436
【アクセス】東武鬼怒川温泉駅から徒歩約12分
【駐車場】あり(普通車:26台、大型車:2台)
【問い合わせ】0288-22-1525 (日光市観光協会)
江戸時代にタイムスリップ!「江戸ワンダーランド」
子供も大人も楽しめるカルチャーパーク
鬼怒川で子連れ観光におすすめなのが「江戸ワンダーランド」。まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような世界観を楽しめる、人気の観光スポットです。
4つの劇場で芝居を鑑賞したり、子供たちに大人気の忍者修行ができたりと楽しみ方は盛りだくさん!また、入園後に侍や忍者、姫、新撰組など好きな姿に変身できるためデートや女子旅で訪れても、盛り上がりますよ。
▼詳しくはこちら
変身、体験、芝居、食!江戸ワンダーランドで江戸の町を楽しみつくそう
「江戸ワンダーランド」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市柄倉470-2
【アクセス】「鬼怒川温泉駅」からバスロータリー「3番」乗場から「日光江戸村ゆき」に乗車
【営業時間】冬季:9:30~16:00(12/1~3/19)、夏季:9:00〜17:00(3/20~11/30)
【定休日】水曜(特別営業日は除く)
【駐車場】あり
【料金】大人(中学生以上)5,800円、小学生3,000円、未就学児無料
【問い合わせ】0288-77-1777
【公式サイト】https://edowonderland.net/
新感覚の人気テーマパーク「東武ワールドスクウェア」
気分はガリバー!ミニチュアの世界で地球一周
日光の人気観光スポット「東武ワールドスクウェア」は、世界の有名な建築物を1/25サイズにした展示物が102点並ぶ、新感覚のテーマパークです。
まるで本物そのものかのようなパルテノン神殿や東京スカイツリー、ホワイトハウスなど世界中の名所が一同に集まっています。
素材までこだわった精巧な造りは感動を覚えるほどのクオリティ。撮影スポットも充実しているため、仲間とたくさん写真を撮って思い出に残しましょう!
▼詳しくはこちら
「東武ワールドスクウェア」日光で世界一周旅行!?展示物の見どころを紹介
「東武ワールドスクウェア」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
【アクセス】「東武ワールドスクウェア駅」より徒歩約1分
【営業時間】9:00~17:00 ※季節により変動あり(最終入園は1時間前)
【定休日】なし
【問い合わせ】0288-77-1055(予約センター)
【公式サイト】https://www.tobuws.co.jp/
「日光花いちもんめ」で過ごす癒しの時間
1年中楽しめる華やかな植物園
鬼怒川で穏やかな癒し時間を過ごしたいときは「日光花いちもんめ」がおすすめ。3つのガーデンと小動物との触れ合いも楽しめる人気の観光スポットです。
特にイチオシなのは、関東以北最大級の広さを誇るベゴニアガーデン!天井からもシャンデリアのようにベゴニアが咲き誇り、非日常的な空間になっています。1年中咲いているため、気温や天候を気にせず楽しめるのも魅力のひとつです。
▼詳しくはこちら
「日光花いちもんめ」で癒しのひととき!花と緑の楽園で鬼怒川の思い出作り
「日光花いちもんめ」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市小佐越坂の下800
【アクセス】電車:東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」より路線バス「花いちもんめ」下車すぐ
車:日光宇都宮道路、今市ICを出て国道121号線を鬼怒川方面へ。今市ICから約20分【営業時間】9:00~16:30(最終受付16:00)
【料金】ベゴニア園:大人1,000円、子ども500円
ダリア園:大人500円、子ども250円、シニア450円
ベゴニア園+ダリア園:大人1,200円、子ども600円、シニア1,080円
ビオラ園:大人300円、子ども150円※大人は中学生以上、シニアは70歳以上、3歳以下の子供は無料
【問い合わせ】0288-77-0866
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
日光さる軍団に会おう!「おさるランド&アニタウン」
動物たちのショーやふれあい体験が充実
日光の定番観光スポットである「おさるランド&アニタウン」。あの日光さる軍団に会える場所で、猿たちのショーやえさやり体験を楽しめる、大人から子供まで人気のスポットです。
2022年にリニューアルをし、猿以外の動物にも会えるようになりました。カピバラや猫に触れ合えたり、小動物を抱っこできたりと動物好きにたまらない空間ですよ。
▼詳しくはこちら
お猿のエンターテインメント!「おさるランド&アニタウン」で日光さる軍団や赤ちゃん猿と触れ合おう
「おさるランド&アニタウン」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市柄倉763
【アクセス】「鬼怒川温泉駅」 3番のりば「おさるの学校・日光江戸村」行き乗車約15分/「新高徳駅」 のりば「日光江戸村」行き乗車約5分
【営業時間】平日10:00〜16:00、土日祝9:00〜16:00
【駐車場】あり
【料金】大人(中学生以上)2,300円、小人(4歳以上)1,100円、シニア(65歳以上)1,800円
【問い合わせ】0288-76-8036
【公式サイト】https://www.osaruland.jp/
遊べる美術館!「とりっくあーとぴあ日光」
仲間と一緒におもしろ写真を撮りに行こう
屋内観光スポットなら天候や季節にも左右されません。「とりっくあーとぴあ日光」は、さまざまなトリックアートを展示している遊べる美術館です。
人間の目の錯覚を利用した立体的に見える絵画や、見る角度により印象が変化する作品など、館内には写真を撮りたくなる作品が目白押し!展示品は触ることもできるため、家族連れの旅行にもおすすめですよ。
▼詳しくはこちら
おもしろ写真が撮れる美術館!「とりっくあーとぴあ日光」の楽しみ方。
「とりっくあーとぴあ日光」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市小佐越1-4
【アクセス】
電車:東武線『鬼怒川温泉』駅よりバス「トリックアート前」下車すぐ
車: 東北自動車道「宇都宮I.C」→ 日光宇都宮有料道路「今市I.C」、約20分【営業時間】9:30〜17:00
【駐車場】あり
【料金】大人1,900円、小人1,100円
【問い合わせ】0288-77-3565
【公式サイト】http://trickart-pia.com/
鬼怒川で日帰り温泉なら「自然浴 離れの湯 あけび」
貸切利用できる源泉かけ流しの日帰り温泉
関東有数の温泉地でもある鬼怒川エリア。日帰りで温泉を楽しむなら「自然浴 離れの湯 あけび」がイチオシです。鬼怒川渓谷の豊かな自然の中にあり、癒しの時間を過ごせます。
ゆったり過ごせる休憩室と、露天風呂が備えつけられた全10棟の個室が貸切可能。利用時間を30分ごとに選べるのも嬉しいポイントです。観光プランに合わせて、源泉かけ流しの温泉を存分に楽しめます。
▼詳しくはこちら
鬼怒川温泉 「あけび」で自然浴!プライベートな貸切露天風呂を満喫
「自然浴 離れの湯 あけび」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市小佐越原19-26
【アクセス】「東武小佐越駅」より徒歩約15分/「鬼怒川温泉駅」より東武ダイヤルバス日光江戸村行き乗車「鬼怒川レジャー公園前」下車徒歩約15分
【営業時間】10:00〜23:00
【定休日】不定休
【駐車場】あり
【料金】1時間3,800円~(長時間になるほどお得)
【問い合わせ】0288-76-0350
【公式サイト】https://www.akebi-onsen.com/
無料で楽しめる足湯スポット!「鬼怒子の湯」
美しい渓谷を眺めながら温まろう
鬼怒川に架かる「くろがね橋」の右岸側にある「鬼怒子の湯」。ヒノキの香りがほんのりと香る空間で、アルカリ性単純温泉の足湯を堪能できます。
開放感たっぷりで、鬼怒川渓谷が広がる圧巻の光景が目の前に。無料で入れるため気軽に訪れられるのも嬉しいポイント!散策に疲れてきたら、ふらっと立ち寄ってゆっくりと穏やかな時間をお過ごしください。
▼詳しくはこちら
鬼怒川温泉でかかせないお立ち寄りスポット!まんじゅう処おおあみと鬼怒子の湯
「鬼怒子の湯」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市藤原1-15
【営業時間】9:00〜17:00
【駐車場】なし
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
日光名物のゆばに舌鼓「日光ゆば 和心」
東武ワールドスクウェア内のおすすめランチ
日光の名物グルメといえば、肉厚のゆば。「日光ゆば 和心」は、ゆばなどの日光食材をふんだんに使った食事を提供している、人気のランチスポットです。「東武ワールドスクウェア」内にあるため、合わせて訪れる人も多いのだとか。
日光のゆばは“湯波”と書き、料理の主役になるほど肉厚でボリュームがあるのが特徴です。他では食べられない上品な味わいをお楽しみください。
▼詳しくはこちら
展示以外の施設も充実「東武ワールドスクウェア」レストランや売店を詳しくチェック
「日光ゆば 和心」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1(東武ワールドスクウェア内)
【アクセス】「東武ワールドスクウェア駅」より徒歩約1分
【営業時間】9:00~17:00 ※季節により変動あり(最終入園は1時間前)
【公式サイト】https://www.tobuws.co.jp/restaurant-shop/detail/?id=1
アクセス抜群の人気店「バウムクーヘン工房はちや」
お土産も食べ歩きもカフェも一挙に集う楽園
鬼怒川観光のお土産なら「バウムクーヘン工房はちや」の、丁寧に焼き上げたバウムクーヘンはいかがでしょうか。鬼怒川温泉駅の目の前にあるため、帰り際にも立ち寄れるアクセス抜群のお店です。
日光地卵をふんだんに使用した定番人気の“はちやバウム”は必食!他にも種類豊富に用意されているため、お気に入りが見つかりますよ。また、カフェも併設されているので小腹が空いたら立ち寄るのもおすすめです。
▼詳しくはこちら
鬼怒川温泉駅前の人気店「バウムクーヘン工房はちや」食べ歩きカフェも併設
「バウムクーヘン工房はちや」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉大原1396-10
【アクセス】東武線「鬼怒川温泉駅」より徒歩約1分
【営業時間】9:00〜17:30
【定休日】なし
【駐車場】あり 10台
【問い合わせ】0120-18-3922
鬼怒川グルメが大集合!「遊ingPLAZA」
お土産だけじゃない!ランチやカフェにもおすすめ
2023年オープンの鬼怒川の新拠点「遊ingPLAZA」。ランチやカフェが楽しめるおしゃれなお店や、栃木の名産が揃うお土産ショップが集った複合施設です。
施設の中央には人工芝が敷かれた中庭になっており、週末にはイベントが開かれることも。ドッグランも併設しているため、愛犬家の方にもおすすめです。
駅も近いため、電車の待ち時間にふらっと寄ったり、帰りにお土産を買ったりとさまざまな過ごし方ができますよ。
▼詳しくはこちら
「遊ingPLAZA」は鬼怒川のおしゃれな観光拠点!食事や買い物を楽しもう
「遊ingPLAZA」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉大原1435-3(ホテルサンシャイン鬼怒川前)
【営業時間】9:30~18:00
【定休日】水曜(祝日の場合は変更あり)
【駐車場】あり 100台
【問い合わせ】0570-034-810
【公式サイト】https://yu-ingplaza.com/
鬼怒川で外せないグルメ「まんじゅう処おおあみ」
名物のかりんとうまんじゅうは必食!
鬼怒川温泉街の老舗お土産ショップ「まんじゅう処おおあみ」。昭和20年創業で、栃木の地酒や銘菓を豊富に取り揃えています。
こちらでぜひ食べたいのが名物の“かりんとうまんじゅう”です。すべて店内で手作りしており、食べ歩きやお土産にもぴったりの逸品。黒糖のやさしい甘さとカリッとした食感がやみつきになりますよ。
▼詳しくはこちら
鬼怒川温泉でかかせないお立ち寄りスポット!まんじゅう処おおあみと鬼怒子の湯
「まんじゅう処おおあみ」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉滝543
【営業時間】8:30〜18:00
【定休日】水曜(臨時休業あり)
【駐車場】なし
【問い合わせ】0288-77-0133
【公式サイト】https://ooami.co.jp/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
王道のお土産!「日光醤油のろばたづけ 鬼怒川店」
注目の日光醤油の豆乳きなこソフトもチェック!
お土産で外したくないなら「日光醤油のろばたづけ 鬼怒川店」に行きましょう。日光東照宮に献上もしていた日光醤油「譜代相伝」をはじめ、日光醤油で漬けたろばたづけが人気です。
また、お土産だけではなく売店で購入できる“日光醤油の豆乳きなこソフト”もおすすめ!甘いソフトクリームにかかる日光醤油が意外な相乗効果になり、他にはない美味しさです。
▼詳しくはこちら
日光東照宮献上の醤油!ごはんが進む、人気のろばたづけをご紹介
「日光醤油のろばたづけ 鬼怒川店」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市栗原430-1
【営業時間】8:00〜17:00
【駐車場】あり
【公式サイト】https://robata.co.jp/
甘いもの好き集合!「鬼怒川お菓子の城」
カフェやBBQも利用できる穴場の観光スポット
お城のような外観が可愛らしい「鬼怒川お菓子の城」。工場隣接のショップでは、和菓子や洋菓子など幅広いお菓子が取り揃えられています。
2023年にBBQもできる「キヌガワファンガーデン」がオープンし、ますます魅力的に。カフェも併設しているため、1日中楽しめる穴場の観光スポットです。素材にこだわった作りたてのお菓子と、憩いの空間を堪能しに、ぜひ訪れてみてくださいね。
▼詳しくはこちら
カフェや室内キャンプ場も楽しめる!「鬼怒川お菓子の城」で過ごす特別な時間
「鬼怒川お菓子の城」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市柄倉790-2
【アクセス】「小佐越駅」から徒歩約20分/「新高徳駅」から徒歩約20分/「鬼怒川温泉駅」から日光江戸村行きバス15分、「お猿の学校前」バス停下車
【営業時間】9:00~16:00
【定休日】元旦
【問い合わせ】0288-76-2255
鬼怒川土産ならココ「名水の郷 日光おかき工房」
試食や手焼き体験も可能で最高の思い出づくりに
国産米100%にこだわったおかきや、せんべいが人気の「丸彦製菓」が運営する「名水の郷 日光おかき工房」。観光工場として、お土産ショップや体験工房が充実しているスポットです。
無料のドリンクコーナーを備え、10種ものおかきが食べられる試食コーナーは大人気!また、世界に一枚だけのお土産を作る煎餅の手焼き体験もおすすめです。子供も参加できるため、家族みんなで楽しめますよ。
▼詳しくはこちら
「名水の郷 日光おかき工房」は試食や見学ができる観光工場!日光土産を買うならここ
「名水の郷 日光おかき工房」へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市芹沼1989-1
【営業時間】9:00〜17:15
【定休日】元日
【駐車場】あり
【問い合わせ】0120-15-1466
【公式サイト】https://nikkookaki.com/
美味しくて楽しい!鬼怒川で充実の観光を
鬼怒川には子供も大人も楽しめるスポットが盛りだくさん!歴史ある老舗から、最近話題の注目スポットまで幅広くご紹介しました。
美味しい鬼怒川グルメとここでしかできない充実の体験と共に、ぜひ楽しい観光にしてくださいね。