こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

千葉で楽しむ!花が伝える四季の移ろい「佐倉ふるさと広場」のフラワーフェスタ

千葉県|【更新日】2024年11月15日

千葉で楽しむ!花が伝える四季の移ろい「佐倉ふるさと広場」のフラワーフェスタ

季節を感じる「フラワーフェスタ」が開催される「佐倉ふるさと広場」。

色とりどりのコスモスが風に揺れる、「コスモスフェスタ」では、美しい景色を楽しめます。

風車のそばに咲くコスモスや京成電鉄の電車を眺めながら、心地よい秋のひとときを過ごしてみませんか。

目次

秋を彩る「佐倉コスモスフェスタ」で季節を感じよう

佐倉ふるさと広場のフラワーフェスタのコスモスの様子

コスモスをじっくり見ると、蜂がせっせと働いていました

千葉県は温暖な気候で、年間を通じてさまざまな花が咲いています。佐倉市全体で開催されている「フラワーフェスタ」の一環で、佐倉市にある「佐倉ふるさと広場」では、毎年10月に「コスモスフェスタ」を開催しています。

オランダ風車リーフデの足元には、色とりどりのコスモスが広がっていました。秋の風にそよそよと揺れる可憐なコスモスの花の足元を見ると、ずっしりと根を張った姿。

切り花では見ることができない、生きる力強さを感じられますよ。

(※本年のコスモスフェスタ期間は令和6年10月5日(土曜日)~令和6年10月20日(日曜日))

フェスタ期間は鉄道とコスモス、コラボ写真のチャンス

お花ごしに見える、いろいろな車両は京成電鉄ならでは

佐倉ふるさと広場のフラワーフェスタと京成電鉄

赤と青の京成カラーが特徴的な車両や京成スカイライナーも

「佐倉ふるさと広場」は、のどかな田園風景の中にある憩いの場。そのため、周囲に大きな建物などがなく、とても見晴らしが良いスポットです。

行き交う京成電鉄がよく見えるので、花畑を前景にして電車を眺めたり、写真を撮ったりもできますよ。

山本寛斎氏がデザインした京成スカイライナーは、風をイメージしたデザインでファンも多いフラッグシップトレイン。

花畑と疾走する京成スカイライナーも必見です。

崖の上のヤギ、ポニョが迷い込んだあの場所も見えるコスモス畑

佐倉ふるさと広場のフラワーフェスタのコスモス

色のほかに、花びらの形や枚数にも違いのあるコスモスたち

コスモス畑の向こう側に見える京成電鉄。その沿線の崖は、ポニョの愛称で有名になった子ヤギが住み着いていた場所です。

現在は「佐倉草ぶえの丘」で、のびのび過ごしているポニョ。当時話題になった崖も見ることができました。

足元に広がる色とりどりのコスモス畑には、ピンクや白などのほか、オレンジや黄色など鮮やかなものも。

色づき具合などにも違いがあり、時間を忘れて鑑賞してしまいました。

風車「リーフデ」から見える、一味違った景色

近くと遠く、場所ひとつで見え方が変わる花の魅力

佐倉ふるさと広場のフラワーフェスタの風車内からの景色

風車の内部には無料で入ることができる穴場スポット

遠くからも見えるシンボル的存在の風車リーフデ。内部の見学ができ、2階にある窓からも花畑を見ることができます。

高い場所から見下ろすと、地上からの景色とはまた違った表情のコスモス畑が。平日の取材だったこともあり、風車の2階は人も少なく、ゆったりと景色や風車の中を見学できました。

春から秋にかけて変化する風景を、風車の2階からのぞいてみませんか。

コスモスだけじゃない、春や夏も魅力いっぱい

佐倉ふるさと広場のフラワーフェスタの春の様子

チューリップやひまわりのシーズンも見逃せません

「佐倉ふるさと広場」では、堤防沿いの桜が春の訪れを告げると、花の絨毯が楽しめるシーズンがやってきます。

オランダの国花、チューリップと風車が並ぶ景色は、まるで海外の風景のよう。

チューリップが終わると、夏にはひまわり、秋にはコスモス。さまざまな花の絨毯が広がり、日本の四季の魅力を改めて再発見できるはず。

花畑のほかに、まわりに植栽された花壇にも綺麗な花が咲いているので、お見逃しなく。

できたらラッキー!?コスモス摘み取り体験

佐倉ふるさと広場のフラワーフェスタのコスモス摘み取り体験

コスモス畑から摘み取りできますよ(写真提供:佐倉市)

コスモスフェスタでは、摘み取り体験もありました。取材日は生育の状況から、摘み取り体験は中止だったものの、翌日には再開予定の案内も。

綺麗なコスモスを持ち帰って自宅でも楽しめるので、お家でお花を楽しみたい方にぴったり。

摘み取り体験では、地面などがぬかるんでいる場合もあるそうなので、長靴などがあると安心です。

(※コスモスの生育状況により、摘み取り体験が変更・中止の場合があります)

季節ごとの景色が楽しめる、佐倉市フラワーフェスタ

佐倉ふるさと広場の「コスモスフェスタ」は、秋の風景を堪能するのにぴったりの時期です。

花の開花にあわせて佐倉市で開催されるフラワーフェスタは、日本の四季を肌で感じることができますよ。

佐倉市を訪れる際は、春の桜から、夏のひまわり、秋の紅葉など、季節ごとの美しい景色を楽しんでくださいね。

「佐倉ふるさと広場」へのアクセス

  • 【住所】千葉県佐倉市臼井田2714

    【アクセス】
    東関東自動車道佐倉ICから車で約30分
    京成佐倉駅から佐倉コミュニティバスで約10分
    京成佐倉駅からレンタサイクルで約15分

    【問い合わせ】043-486-8898

    【営業時間】
    佐倉ふるさと広場は24時間
    売店・管理棟「佐蘭花」は営業時間:9時~17時(11月~2月は9時~16時)

    【休園日】なし
    ※売店・管理棟「佐蘭花」は年末年始休業

    【料金】なし

    【駐車場】あり(無料)

    【佐倉ふるさと広場の公式サイト】https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/koenryokuchika/3/5/15384.html

    【佐倉フラワーフェスタの公式サイト】https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/7/flower/index.html

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご覧ください。

ライタープロフィール

こじまちはる

こじまちはる

千葉県出身。学生時代は夜行バスや青春18切符を利用して旅行に。現在は主にLCCを利用して沖縄、北海道へ。生まれ育った千葉県の魅力を伝えるため、県内の観光地を取材。自然や文化財をはじめ、美味しいものがいっぱい、ちーばくんの出身地をご紹介します。