こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

神奈川最大規模のみかん狩り!三浦「津久井浜観光農園」収穫時期やコツもご紹介

横須賀三浦|【更新日】2024年11月7日

神奈川最大規模のみかん狩り!三浦「津久井浜観光農園」収穫時期やコツもご紹介

神奈川県三浦半島は、温暖な気候で多くの農産品がとれる豊かな土地。

横須賀市にある津久井浜観光農園では、そんな三浦の旬の恵みを秋・冬・春にかけて収穫体験することができます。

今回はみかん狩りを体験!秋風に包まれながら、大きく実ったみかんをたくさん収穫してきました。

体験時期や収穫のコツも教えてもらいましたよ!

目次

津久井浜観光農園ってどんなとこ?

だれでも気軽にみかん狩りが楽しめる!苺やサツマイモも

津久井浜観光農園 建物

案内所ではみかんジャムなど加工品の販売も。お土産にもおすすめ

津久井浜観光農園は横須賀市の津久井浜駅から徒歩20分ほど、なだらかな丘陵地にある体験型農園です。

JAよこすか葉山の管轄内の個人農園が集まり、組合を作って運営しています。

三浦市農協が窓口のみかん園もありますが、そちらとはまた別の団体です。

みかん狩りのほか、冬から春にかけて「苺狩り」、秋には「さつまいも掘り」の収穫体験も行っています。

自然の光と風を感じながら、農家の人が大切に育てた果物や野菜味わえる貴重な機会ですね。

体験をするにはまずは案内所へ行き、料金チケットを買って受付をします。その後、体験のできる農園まで移動するシステムです。

1年で3万2000人もの来場者が訪れる人気スポット

津久井浜観光農園 小林会長

毎日担当の農園が変わるので、番号のついた看板でわかりやすくしています

今回、農園まで案内してくれたのは、みかん狩り農家組合会長の小林さんです。

なんと昨シーズンは3万2000人もの来場者がみかん狩りを楽しんだのだそう。

実は、津久井浜観光農園は、神奈川県でも最大規模のみかん狩りスポット。16軒のみかん農家が交代で畑を公開し、来場者を受け入れています。

リピート利用してもらえるよう、看板をたくさん出したり、駐車場をわかりやすくする努力や、落下の危険を避けるため、みかんの木を育てすぎないなど、さまざまな工夫を重ねていると教えてくださいました。

体験時期はいつ頃?

津久井浜観光農園 みかん園

イワシ雲と色づいたみかんの鮮やかさが目に沁みる

みかん狩りのシーズンは例年10月下旬~11月頃まで。毎年、みかんの生育具合を見定めて、開始時期が決定するので事前に確認してから訪れましょう。

今回、編集部が訪れたのはみかん狩りがスタートしたばかりの10月下旬。今年は夏の暑さが続いたため、みかんの色づきは遅いそう。それでも、みかん畑には、大きなみかんの実をたくさんつけた木がどこまでも広がっていました。

まだ青さは残るものの、豊かな実りの風景に期待が高まります。

いざ、みかん畑へ!収穫の3つのポイント

まずは受付。みかんの持ち帰りも!

津久井浜観光農園 受付

持ち帰りのみかんは量り売り。だいたい10個で1キログラム

案内所から坂道を5分ほどのぼり、みかん農園に到着しました。日替わりで受け入れ農家さんが変わり、遠くても徒歩10分ほどで着くそうです。

受付でチケットを渡し、ハサミを借ります。収穫したみかんはその場で食べてOK。

持ち帰る場合は量り売りで売ってくれるので、持ち帰り用のみかんを入れる袋も用意してくれます。

みかんの選びの3つのポイント!

津久井浜観光農園 ミカン狩り1

シーズン序盤でも大きな実がなっていました

早速みかん畑へ。

照りのあるみかんの葉陰に、大きさも色もさまざまなみかんがたくさんなっています!

みかんの木は高さ2mくらいで、小さな子どもでも手が届く位置に実がついていました。

小林さん曰く、「目線の高さにあるもの」「色づいているもの」「枝がみかんの重さでしなっているもの」

この3つのポイントが、おいしいみかんを穫るコツなのだとか。

みかんを取ったらヘタは2度切りするのがコツ

津久井浜観光農園 ヘタの切り方

ヘタの二度切りは隠れたワザ。ぜひやってみて!

よく色づいたものを見つけて、実際に収穫してみました。みかんを手に取ってパチンと枝を切るだけなので、とても簡単!

切り取ると、ヘタの上に枝が付いてきます。この枝は、もう一度切って取ってしまったほうが、持ち帰る際にみかん同士を傷つけずに済みます。

確かにお店で売っているみかんも、ヘタの上がきれいに平らになっていますね。

穫れたてみかんをその場で味わう贅沢時間

津久井浜観光農園 皮をむいたミカン

ジューシーさ満点!爽やかな甘みのみかん

穫ったみかんをその場で剥いてみると、皮がお店で買ったものより柔らかく感じられました。

ぺりぺりと心地よく剥けていきます。ひと房取って口に放ると、じゅわーっとみかんの甘さと酸味が口いっぱいに広がりました。

この日のみかんは、甘さと酸味のバランスがよく、さっぱりとした味わい。

秋風を感じながら、空を見上げていただくみかんの味は、大地と太陽の恵みを直にいただいているようで格別でした!

三浦の恵みを味わおう!津久井浜観光農園でみかん狩り

三浦半島の豊かな自然を感じながら、みかんの収穫を体験できる津久井浜観光農園。

津久井浜駅から無料の送迎バスもあり、アクセスも良好です。

穫れたてのみかんを味わえる贅沢は、何物にも代えがたい体験。

秋の訪れと冬の気配を感じながら、ぜひ実りの季節を楽しんでみませんか。

津久井浜観光農園へのアクセス

  • 【住所】神奈川県横須賀市津久井5-15-20

    【営業時間】9:00~15:00

    【開園期間】各農作物により異なる。
    ◎みかん狩り 2024年10月20日~11月30日
    ※いちご狩り、サツマイモ掘りは公式サイトをご確認ください。

    【料金】みかん狩り
    大人(小学生以上)750円
    3歳以上の幼児 500円
    ※みかんの持ち帰りは別途量り売り

    【アクセス】みかん狩り期間中は津久井浜駅から無料送迎バスあり

    【駐車場】あり

    【問い合わせ(電話番号)】
     046-849-4506(平日のみ)
     046-849-5001(期間中毎日)

    【公式サイト】https://ja-yokosukahayama.or.jp/tourism/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

餅田佑子

餅田佑子

大学卒業後はモンゴルで1年暮らした経歴あり。現在はフリーライター。たびらいでは三浦半島を中心とした記事を執筆しています。青ヶ島、礼文島など島旅が好き。ご当地ようかん図鑑を作るのが夢。