ファミリーでも楽しめる!お酒と仕込み水の新スポット「OTOKOYAMA SAKE PARK」
旭川市|【更新日】2024年11月26日

旭川市内の老舗「男山酒造」が、2024年9月に「OTOKOYAMA SAKE PARK」(男山酒パーク)を敷地内にオープンしました。
老舗酒蔵の挑戦の第一歩であるSAKE PARKはどのようなコンセプトで、どんな楽しみ方ができるのでしょうか?今回は男山酒造の佐藤さんにお話を伺いました。
目次
男山酒造の敷地内に2024年9月オープン!
男山酒造とは?
酒造り資料館や売店もあります!
1887年に北海道で創業した男山酒造。もっと良い酒を造りたいとの想いで、1968年に「木綿屋」本家の山本家より『男山』を正統継承しました。
以来、北海道の自然の恵みを生かした酒造りで、名酒の味を現代に受け継いでいます。
大雪山の伏流水を仕込み水とし、酒造好適米と精米歩合をあわせた辛口淡麗のお酒が特徴。地元民はもちろん、全国・世界各地で愛されるお酒です。
「OTOKOYAMA SAKE PARK」のコンセプト
新しさと歴史を感じるSAKE PARKのオシャレな入口
「近年、日本酒の消費が減少していますね。当社の仕込み水である大雪山の伏流水や醸造技術を活かし続けるため、日本酒のみならず総合飲料メーカーの第一歩として、SAKE PARKがオープンしました」と佐藤さん。
日本酒だけではない楽しみ方の提案を老舗酒蔵の男山酒造がスタートさせたことに対し、旭川市民の間には驚きと喜びが広がったそう。あっという間に観光客も多く訪れる大盛況のスポットとなりました。
OTOKOYAMA SAKE PARKの人気コーナー
好みのお酒がきっと見つかる!無料試飲コーナー
好みのお酒を買うための参考に♪
OTOKOYAMA SAKE PARKの中でいちばんの人気コーナーは、お酒の無料試飲コーナー。スタッフの方からコインをいただき、好きなお酒を選びます。1杯15mlのお酒を試飲できますよ。
有料の試飲コーナーもあり、こちらは1杯200円で25mlの試飲ができます。気に入ったお酒はもちろん店内で購入が可能です。
(※20歳未満の方や運転をされる方は試飲ができません)
すっきりとした味わい!仕込み水の試飲コーナー
蛇口に段差があるから小さなお子さんも届きます♪
すっきりとした味わいの仕込み水を無料で試飲できるコーナーもあります。男山酒造のお酒をはじめ、様々な製品の元となっている原材料を味わってみませんか。
OTOKOYAMA SAKE PARKの屋外にも仕込み水の水汲み場があり、多くの方がボトルを持って汲みに来られるそうです。
お酒はもちろん、お酒を飲めない方へのお土産も充実
パッケージがオシャレ!思わず手に取りたくなっちゃう
お酒を飲めない方が楽しめるお土産も発見!左から「仕込み水の炭酸水」、「日本酒仕込み用の麹を使った三升漬」、「甘酒餅」です。
「当社の新しい試みとして『やってみる部』と称し、様々な商品開発をしています。商品開発をされた順番にナンバリングがしてありますよ。三升漬は5番目、炭酸水は6番目の商品なんです」と、佐藤さんが話してくださいました。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
カフェスタンドには仕込み水を使った商品が!
男山特製ライスラテには純米シロップ入り
純米発酵シロップがこんなに甘くておいしいとは!
特製ドリンクがいただけるカフェも、OTOKOYAMA SAKE PARKの楽しみのひとつです。こちらは、男山特製・お米だけから作った純米発酵シロップ(超甘口)の牛乳割りである「男山特製ライスラテ(写真左)」。
濃厚なシロップと牛乳を混ぜながらいただくと、少しずつ発酵シロップの味わいが濃くなる楽しい味わいでした。カフェラテやミルクティーとは違った甘さが楽しめます!
ふりふりカルピス、仕上げは自分で!
酒蔵にいることを忘れるオシャレさ。ロゴもかわいい!
お子さま向けのカルピスもありました。カルピスの原液をかわいらしいパッケージに入れてもらったら、試飲コーナーの仕込み水を自分で入れて仕上げます。
ちょうど上まで入れたらほどよい濃さに!自分でふりふりする楽しみもあり、お子さまも大喜び間違いなしですね。
そのほかにも、仕込み水のかき氷や仕込み水のお茶も販売されていました。商品を見ながら、ベンチに座りながらと、思い思いの過ごし方でドリンクを楽しめます。
屋外・屋内にある大満足のキッズスペース
インパクト大!一升瓶の滑り台
ドーンと一升瓶!国道からもよく見えるんです
屋外のお庭には、巨大な一升瓶の形をしたすべり台や、走り回ったり隠れたりできるおちょこ広場があります。
お酒を入れる一升瓶を巨大化したすべり台は全長約12mもの大きさ。瓶の口から入って中へと滑ることができます。裏側は中段に設置したネットにも登れる複合遊具で、お子さまも大はしゃぎ!
酒蔵で子どもの喜ぶ声が響く不思議な感覚ですが、ファミリーで遊びに来られるスポットとしてすでに話題に上り、連日大人気のようです。
小さなお子さまも楽しめるゆったりスペース
なかなか帰りたがらないお子さまの姿も(笑)
雨の日や小さな年齢のお子さまも楽しめるよう、室内にもキッズスペースがあります。壁一面にお絵描きができる黒板、木製の遊具、一升瓶(木製)の輪投げなど、楽しい遊びが盛りだくさんです。
北海道の交通手段はレンタカーがおすすめ
お酒とカフェ、お土産が充実した新感覚のスポット!
お酒を飲める方はもちろん飲めない方も、さらにはお子さままで楽しめる「OTOKOYAMA SAKE PARK」。
お酒、仕込み水、カフェ、キッズスペースと盛りだくさんで、家族みんなが笑顔になれる素敵な場所です。
旭川旅行では新感覚スポットの「OTOKOYAMA SAKE PARK」を訪れてみてはいかがでしょうか?
「OTOKOYAMA SAKE PARK」へのアクセス
-
【住所】北海道旭川市永山2条7-1-33
【開園時間】9時~17時 ※試飲、カフェは16時半まで
【休園日】年末年始(12/31、1/1〜3)
【入園料】無料・予約不要
【アクセス】
・JR旭川駅より車で約20分
・道北バス「永山2条6丁目バス停」下車 徒歩2分【駐車場】あり
【電話】0166-76-5548
【公式サイト】https://sake-park.otokoyama.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。