こち亀六地蔵がお出迎え。佐野市「種徳院」で穏やかな時間を過ごそう
栃木県|【更新日】2024年10月25日
1438年に建立した歴史あるお寺「種徳院」。パワースポットとしても有名で、県内外から参拝者が訪れる人気の寺院です。
今回は立派なしだれ桜や、世にも珍しい「こち亀」のお地蔵さんが佇む種徳院についてご紹介いたします。
目次
背筋が伸びるような厳格さを感じる境内
1438年に建立された歴史ある寺院

美しい本堂で心を穏やかに参拝・合掌
広々とした境内に位置する本堂は威風堂々とした佇まい。種徳院の敷地内には有名なこち亀六地蔵のほかに、松尾芭蕉の句碑や雰囲気のある仁王様が構えられています。
参拝時には背筋を伸ばして気持ちよくご挨拶をしましょう。
春には見事なしだれ桜が境内をピンク色に染める

見頃を迎えたしだれ桜と本堂のコラボは圧巻!
本堂の向かいで種徳院全体を見守っている立派なしだれ桜。見頃にはこのしだれ桜をひと目見ようと多くの方が参拝に訪れます。
しだれ桜は花も枝もとても繊細なので、手を触れずにそっと鑑賞してくださいね!
(画像提供:©︎種徳院)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
本堂内陣は煌びやかで神秘的な雰囲気
なで仏おびんずる尊者像にお詣りしよう

私は「肩こり解消」を願って肩を撫でてきました
身体の不調なところを撫でてお詣りすると、不調を改善してくださるという由縁のある「なで仏おびんづる尊者」。
本堂でひときわ存在感を放つおびんづる様は撫でるだけでパワーを貰える気がします。
本堂へ参拝する際はおびんづる様の頭や肩・腰など、疲れや不調が出ている場所をそっと撫でてみてください。
御本尊が祀られる粛々とした空間

圧倒的なオーラを感じる煌びやかな内陣
厳かで重厚感のある本堂奥の内陣。お寺ならではの身が引き締まる雰囲気に乱れた気持ちが整えられます。
寺務所へひと声かけてからであれば、一般の参拝者も内陣の見学ができるとのこと。種徳院へお越しの際には本堂奥にも足を運んでみてくださいね。
佐野市指定有形文化財の天井絵は圧巻の美しさ!

繊細なタッチで描かれた天井絵を鑑賞しよう
本堂の天井を色鮮やかに彩るのは156枚の美しい天井絵。こちらは佐野市指定の文化財としても登録されている貴重な作品です。
1枚の写真では写しきれないほど壮大な天井絵を、ぜひ現地でご堪能ください。
本堂奥には立派な庭園と待機所も

緑に癒される綺麗な庭園!
青々とした緑が映える庭園を眺めながら、ゆったりと待ち時間を過ごせる待機所。法要時の緊張感を和らげてくれるような暖かみのある空間です。
こちらの待機所は、法要の予定がなければ一般の参拝者も見学ができますよ!
栃木の交通手段はレンタカーがおすすめ
さまざまなご利益が得られる?!「こち亀六地蔵」
眉毛をなぞって願い事を叶える!両津勘吉の地蔵

見つけた瞬間「両さんだ!」とテンションアップ♪
昔から今もなお愛され続けている人気漫画・アニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、通称こち亀。
種徳院には集英社より直々に寄贈された、こち亀のキャラクターを象ったお地蔵さんが鎮座しています。
主人公・両津勘吉のご利益は「心願成就」。両さんを見ながら自分の眉毛をなぞると願いごとが叶うかもしれません。
交通安全の本田速人、商売繁盛の中川圭一

両さんよりも少し小さめで可愛らしい♡
バイクに乗ると血気盛んな性格になる本田速人は「交通安全」、お金持ちキャラで女性ファンも多い中川圭一は「商売繁盛」のご利益が。
ご利益を得るためにリーゼントや警察の帽子を撫でるというのもユーモアを感じますよね!
大原部長、秋本麗子、海パン刑事もお出迎え

両さんの「部長〜!」という声が聞こえてきそう……!
こち亀六地蔵の残り3尊は大原部長、秋本麗子、海パン刑事。
生真面目で家族思いの大原部長は「家内安全」、こち亀の圧倒的ヒロイン・秋本麗子は「恋愛成就」、海パン姿で活躍するインパクト抜群の海パン刑事は「無病息災」のご利益が。
どのお地蔵さんもデフォルメされた姿が愛らしいですよね!
本堂の上に鎮座する幻想的な神社「道了宮」

坂道や階段を上るので歩きやすい靴で行くと◎
本堂西側の坂道と階段を上った先に現れる神秘的な神社「道了宮」。御神体が天狗であり、参拝者の願いを叶えるために東奔西走してくださっているそうです。
近くの立て看板には、「願いが叶った時にはお礼参りに帰ってきてください。そうすると、とても喜ばれてまた新たな力をいただけるでしょう」の文言が。
種徳院の本堂はもちろん、道了宮でもパワーを頂きましょう!
栃木を楽しむ!おすすめバスツアー
こち亀・文化財マニアさんは「種徳院」へ行ってみよう
両津勘吉をはじめさまざまなこち亀キャラのお地蔵さんに参拝ができたり、歴史あるしだれ桜や天井絵が楽しめたりと、種徳院は魅力たっぷりな寺院です。
佐野旅行では「種徳院」で、大人気漫画のこち亀と佐野市を代表する文化財の世界へ誘われてみてはいかがでしょうか。
種徳院へのアクセス
-
【住所】栃木県佐野市戸奈良町962
【参拝可能時間】随時可能
【駐車場】あり(無料)
【公式サイト】https://www.syutokuin.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。


