こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

世界に誇る技術を知る。体験型ミュージアム「ヤマハイノベーションロード」

浜松市|【更新日】2024年11月7日

世界に誇る技術を知る。体験型ミュージアム「ヤマハイノベーションロード」

浜松を代表する楽器メーカー・ヤマハ株式会社が自社の製品・技術を公開している施設「ヤマハイノベーションロード」。

知る人ぞ知るこの施設はヤマハ本社の1階にあり、予約をすれば誰でも無料で観覧ができるんです!今回は「ヤマハイノベーションロード」についてご紹介していきます。

目次

ヤマハの過去・現在・未来を“体感”できるミュージアム

事前予約必須の人気ミュージアム

ヤマハイノベーションロード_入口

人々が過去から未来へ歩んで行く姿をイメージしたロゴ

ヤマハイノベーションロードは、ヤマハの創業時から現在までの長い年月のなかで培ってきた経験や、世界に誇る「ヤマハ製品」の技術を惜しげなく紹介・展示している施設です。

1日3回の入替制、各回の入場人数は50人までの完全予約制となっています。予約は90日前から可能です。

取材日も満員だったので、早めの予約をおすすめします!

見て聴いて触れられる展示の数々

ヤマハイノベーションロード_札

触れられる展示には表記がありわかりやすい!

館内の展示は見たり聴いたりするだけではなく、触れられるものがたくさん!中には数千万もする楽器も演奏可能です。

操作・演奏が可能な展示には写真のような赤い札が置いてあるので、ぜひ実際に触れてヤマハの楽器を体感してみてくださいね。

充実した展示内容に加え試奏できるものも多く、あっという間に時間が過ぎてしまいました。また、12種類に分けられた展示エリアそれぞれで、ヤマハの製品に対するこだわりが見られます。

見どころが盛りだくさんな「ヤマハイノベーションロード」の、特に見てほしいと感じたポイントを紹介していきます!

ヤマハの伝統の技を知る「ものづくりウォーク」

ヤマハイノベーションロード_歴史

こんなに見せてもいいの?と思うほど豪華すぎる展示

入口から入って左側の壁にある「ものづくりウォーク」エリアでは、楽器の分解構造を展示し、ヤマハがものづくりを通して培ってきた技術が公開されています。

およそ8,000個ものパーツから成るグランドピアノの細かな構造を分解して展示。

実際に触れることで、塗装や整音などピアノができるまでの職人技をはじめ、音が鳴る仕組みや動きを理解できます。

ヤマハイノベーションロード_ものづくりウォーク

触れることでより理解が深まる展示の数々

中でも「木の楽器」紹介エリアでは、種類豊富な木材を掲示。楽器としての性能を最大限活かすための木材選びや、その特徴について知ることができます。

世界に誇る楽器メーカーの「楽器展示エリア」

滅多に触ることのできないコンサートピアノもなんと演奏可能

大小さまざまなピアノがぐるりと並べられています

総合楽器メーカーだからこそ実現できるラインナップに圧倒されます!

特にピアノは、コンサートホールでしかなかなか触ることのない、数千万円もするピアノも試奏可能。

自由に弾き比べができ、音の響きを比較する貴重な体験となること間違いなしです!

演奏してみて!お気に入りがきっと見つかる

ヤマハイノベーションロード_ギター

多くの人が試奏を楽しんでいました

歴史を刻むヤマハギターが立ち並ぶ姿も圧巻でした!その美しさに思わず見惚れてしまいます。

アコースティックギターやエレキギターなど、その種類も豊富。専用の試奏コーナーがあるので、実際に弾き比べをしてみましょう。

ミュージアムならではの展示方法に注目

ヤマハイノベーションロード_オーケストラ

本物の演奏者が目の前にいるかのような圧巻の展示

ヤマハイノベーションロードでは、本来楽器屋さんのように楽器を立てて展示するのではなく、実際の吹奏楽のステージを意識した展示をしています。

今すぐにでも演奏が響いてきそうな雰囲気!他にはない、ユニークな展示方法にもぜひ注目してみてくださいね。

圧倒的な臨場感「スーパーサラウンドシアター」

ヤマハイノベーションロード_スーパーサラウンドシアター

圧倒的な音の臨場感でヤマハの音響技術の凄さを体感!

「スーパーサラウンドシアター」は、ヤマハが世界に誇る立体音響技術ViReal™(バイリアル)による108.6チャンネルシアターで、220°ものワイドスクリーンに映像が映し出されます。

上下左右の全方向から音が降り注いでくるような音の臨場感があり、まるで目の前で演奏を聴いているような感覚!

映像は毎時5分・25分・45分のスタート。各回4〜6分で、映像の種類は4種類となっています。(2024年10月現在)

スーパーサラウンドシアター入口に上映スケジュール表があるので、ぜひチェックしてくださいね。

ヤマハの歩みを知る展示の数々

ものづくりの始まりを知る「イノベーションロードマップ」

ヤマハイノベーションロード_イノベーション

ところどころに散りばめられたイラストがかわいい♪

こちらはヤマハの歴史をロードマップ形式で紹介している展示です。

一台のオルガン修理から始まったヤマハがどのようにして挑戦・成長を遂げてきたのか、技術や素材の視点で色分けし、わかりやすく紹介。

その時々の視点や使命も描かれており、イノベーションが生まれたきっかけもわかるよう工夫されています。

現存する最古のヤマハ製オルガン展示も!「ヒストリーウォーク」

ヤマハイノベーションロード_最古オルガン

現存する最古のヤマハ製オルガンはレトロ感満載…

「ヒストリーウォーク」は、ヤマハの創業から現在に至るまでの歴代の革新的製品を含む、200点超えのアイテムを一堂に展示したエリア。

ヤマハの始まりであるオルガンから展示がスタートし、ヤマハのイノベーションの歩みを順に体験できます。

オルガンは現存する中で最も古いものを展示。ヴィンテージ感があり、その貴重さを感じられました。

一度は行くべき「ヤマハイノベーションロード」

世界的楽器メーカー・ヤマハの歴史と挑戦を知ることができる「ヤマハイノベーションロード」。無料とは思えないほど充実した展示数と内容で、訪れる人を魅了します。

世界に誇る技術を体験しに、ぜひ一度は訪れてみてくださいね。人気なので早めの予約を忘れずに!

ヤマハイノベーションロードへのアクセス

  • 【住所】静岡県浜松市中央区中沢町10番1号ヤマハ株式会社本社構内

    【アクセス】東名高速道路 浜松IC、浜松西IC、三方原スマートICより約20分

    【問い合わせ】053-460-2010

    【営業時間】1日3回(入替制)

    ①10:00~12:00
    ②12:30~14:30
    ③14:45~16:45

    【休館日】日曜・月曜・祝日ほか

    【駐車場】駐車場あり(28台)

    【公式サイト】https://www.yamaha.com/ja/about/experience/innovation-road/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご覧ください。

浜松市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

いせきゆうか

いせきゆうか

全国・世界を旅して撮影や執筆を行うトラベルフォトライター。自然あふれるスポットが好きで、季節の絶景をめぐっています。ご当地グルメは必ず食べたい!