鎌倉でパワースポット巡り!神社やお寺、お浄めカフェでご利益をいただこう
鎌倉市|【更新日】2024年10月17日

鎌倉でパワースポット巡り! 鎌倉には、神社やお寺が点在し、開運、縁結び、金運アップなど、ご利益スポットがたくさんあります。
神秘的な鎌倉のパワーを感じて、心身ともにリフレッシュしませんか。あなたの願いに合うパワースポット探しの参考にしてくださいね。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
見つけたら良縁のご利益?!長谷寺の「良縁地蔵」
四季を通じて花が咲き誇る境内を散策
長谷寺の境内にあり、良縁を運んでくれると人気の良縁地蔵。境内の3ヶ所に点在する、にっこり微笑むお地蔵さまを全て見つけると良縁に恵まれるといわれています。
簡単に見つかるかと思えばそうでもなく、なかなか難しいです。3ヶ所のヒントは、本堂へ向かう石段と経蔵横、そして妙智池。全てコンプリートすると心がハッピーになるので、長谷寺に行く際は散策がてら、ぜひ良縁地蔵巡りをしてみてくださいね。
▼詳しくはこちら
四季折々の花咲く鎌倉・長谷寺で「良縁地蔵」巡り!3ヶ所全部見つけられる?
良縁地蔵(長谷寺)へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市長谷3-11−2
【営業時間】8:00〜16:30(閉山17:00)
4月~6月のみ 8:00〜17:00(閉山17:30)【料金】大人400円、小学生200円
【駐車場】あり
【公式サイト】https://www.hasedera.jp/
圧巻の存在感とパワーを感じる「鎌倉大仏殿 高徳院」
鎌倉のシンボルで心を落ち着けてリセットしよう
鎌倉のシンボル、国宝、鎌倉大仏の銅造阿弥陀如来坐像。高さ約11.3メートル、重さ121トンの巨大な姿と穏やかな表情が、どこかほっとする優しさを感じさせ、パワーをもらえそうです。
苦難厄難を逃れ、福徳円満をもたらしてくれると信仰を集めている大仏さまです。静寂な空間と大仏の存在感が心を落ち着け、リセットを目的に訪れる人も。
また、大仏の姿を内側から眺める胎内拝観も可能です。ぜひ胎内巡りも体験してみましょう。
▼詳しくはこちら
鎌倉の観光スポット8選!女子旅におすすめのグルメや定番をご紹介
鎌倉大仏殿 高徳院へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
【アクセス】
電車:江ノ電「長谷」駅から徒歩約7分
車:朝比奈ICから車で30分【営業時間】8:00~17:30(最終入場15分前)
10月~3月 8:00~17:00(最終入場15分前)
大仏胎内拝観 8:00〜16:30(最終入場10分前)【定休日】なし
【料金】一般300円、小学生150円
※大仏胎内の拝観は別途50円【駐車場】なし
【問い合わせ】0467-22-0703
【公式サイト】http://www.kotoku-in.jp/
参拝者が絶えない人気パワースポット「鶴岡八幡宮」
勝負運、仕事運、縁結びの神様が祀られている
鎌倉の定番の観光スポット!参拝者が絶えない人気パワースポットの鶴岡八幡宮。長い参道を進み、朱塗りの本宮や源氏池などを楽しめます。
主祭神の八幡神は、古くから源氏の氏神とされ、武運の神として信仰を集めている場所。鶴岡八幡宮では勝負運や仕事運、縁結びなど、幅広いご利益があるとされ多くの参拝者が訪れます。
おみくじやお守りも充実していて、万が一凶を引いた時の、凶運みくじ納め箱もあるのでおみくじの凶を引いてしまっても安心です。
▼詳しくはこちら
鶴岡八幡宮の見どころをご紹介。鎌倉を代表する必見のスポット
鶴岡八幡宮へのアクセス
-
【住所】神奈川県 鎌倉市 雪ノ下2-1-31
【営業時間】6:00~20:00
【駐車場】あり 40台(1時間600円/以降30分毎300円)
神奈川の交通手段はレンタカーがおすすめ
神聖な空気が流れる禅宗様建築の寺「円覚寺」
座禅道場で心を整えて運気アップ!
北鎌倉にある臨済宗の大本山で、鎌倉時代に創建されました。境内には、国宝「舎利殿」やご本尊が祀られる仏殿、座禅道場など多くの見どころがあり、禅宗様建築が美しい禅寺。座禅道場では、定期的に座禅会が開催され、座禅体験が可能。
また、御祈祷は、江ノ島弁財天を祀る弁天堂にておこなわれます。家内安全、厄除けや合格祈願などのご利益があるとされています。円覚寺に行く際は、弁天堂も忘れずに行きたいスポットです。境内の神聖な空気に、心も洗われる時を過ごしましょう。
▼詳しくはこちら
臨済宗の大本山・北鎌倉「円覚寺」禅宗の教えを学び、穏やかな時間を過ごそう
円覚寺へのアクセス
-
【住所】鎌倉市山ノ内409
【営業時間】
3月~11月 8:30~16:30
12月~2月 8:30~16:00【料金】大人500円(高校生以上)、子ども200円(小中学生)
【駐車場】なし(近隣に有料あり)
【公式サイト】https://www.engakuji.or.jp/
お腹をなでて元気と福徳円満をいただく「浄智寺」
穴場のパワースポットで静かな散策を楽しもう
国の史跡に指定された禅寺で、静かな散策ができる穴場のパワースポットです。参道の石段や美しい木陰、竹林、鎌倉石で作られたやぐらなど、見どころがさまざまあります。鐘楼門や三世仏坐像、茅葺きの書院もぜひ、チェックしてください。
洞窟の先にある布袋尊(ほていそん)像は、鎌倉七福神のひとつであり、福徳円満のご利益があるとされます。お腹をなでると元気がもらえると伝えられているので、ぜひ、なでてみましょう。
▼詳しくはこちら
北鎌倉の禅寺「浄智寺」は散策にもおすすめ!穴場の見どころを巡ってみよう
浄智寺へのアクセス
-
【住所】神奈川県 鎌倉市 山ノ内1402
【アクセス】北鎌倉駅の西口から徒歩約8分
【拝観時間】9:00~16:30
【料金】大人 300円、小人(中学生以下)100円
【駐車場】あり
【公式サイト】https://jochiji.com/
10数体もの天狗像が鎮座する「建長寺」
勝上けん展望台から富士山や相模湾の絶景を堪能しよう
日本初の禅の専門道場で、国の重要文化財に指定されています。禅宗様式の建築や、樹齢760年のビャクシン、天井に描かれた雲龍図が見どころです。方丈では坐禅や日本庭園を楽しめ、階段を登ると半僧坊から富士山や相模湾の絶景を堪能できます。
10体以上の天狗像が祀られる半僧坊は、震災の際にご神体に影響がなかったことや、お札を貼った家が無事だったことなどから、災害除けのご利益などが非常に高いと評判です。
▼詳しくはこちら
鎌倉屈指の禅寺「建長寺」の魅力とは?おすすめの周辺散策スポットも紹介
建長寺へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市山ノ内8
【アクセス】北鎌倉駅から徒歩約15分
【営業時間】8:30~16:30
【料金】高校生以上500円、小中学生200円
※お支払いはすべて現金のみ
※障害者手帳・療育手帳を提示の場合、本人と付添1名無料【駐車場】あり(600円~)
【公式サイト】https://www.kenchoji.com/
お金を洗って金運アップ「銭洗弁財天 宇賀福神社」
鎌倉五名水、龍神様の神水からお告げをもらえる「水おみくじ」
お金を洗い清めることで金運・財運アップのご利益がある人気のパワースポットです。宇賀福神社は、傾斜のある坂道に面していて、鳥居の先は洞窟のような穴が続く場所にあります。
宇賀福神社のご神体は体が蛇、頭が人である水の神様。境内にある5つの社殿へお供えする生卵が売店で販売されています。
参拝後は、水みくじで運勢を占うのもおすすめです。神社の水は、鎌倉五名水のひとつであり、龍神様の神水によって占われます。
▼詳しくはこちら
名高い金運パワースポット!「銭洗弁財天 宇賀福神社」でのお参りポイント
銭洗弁財天 宇賀福神社へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
【営業時間】8:00~16:30(16:00までの入館を推奨)
【駐車場】あり 10台ほど
※土日祭日交通規制あり
神奈川を楽しむ!おすすめバスツアー
学問の神様を祀る「荏柄天神社」
試験当日の祈願も予約できる神社
朱塗りの拝殿や、約900年の歴史を持つ大銀杏がある荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)。学問の神様、菅原道真公を祀る神社で、合格祈願のスポットとして知られています。
昇殿祈祷では、1年先の試験までの受験合格祈願が可能。また、受験生に代わって試験の当日に精巧を祈願する、試験当日祈祷も有名です。
絵筆塚には、154人の漫画家が描いた河童のレリーフが飾られており、その手前にある「かっぱ筆塚」には、多くの河童を描いた漫画家、清水崑の絵筆が納められています。
▼詳しくはこちら
合格祈願から絵筆塚まで。荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)でパワースポット巡り
荏柄天神社へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市二階堂74
【アクセス】
JR鎌倉駅より京急バス5番乗り場「鎌倉20 大塔宮」行「天神前」バス停下車3分。
JR鎌倉駅より徒歩約20分(鶴岡八幡宮より徒歩約10分)【営業時間】8:30~16:30
【駐車場】なし 徒歩5分の周辺に市営駐車場有り
【公式サイト】http://www.tenjinsha.com/
災いを食べてもらって運気を上げる「鎌倉宮」
境内奥にある神苑を散策して森林浴を楽しもう
厄除け、身代わり、魔除けのご利益がある鎌倉宮。ご祭神である大塔宮護良親王が、兜の中にいれて出陣した獅子頭守は、災いを食べて幸せを招くとされています。
体の痛む部分をなでることで身代わりとなってくれると言われている「撫で身代り様」と呼ばれる木彫りの像も。厄割石や歌みくじもおすすめです。
また、境内の奥には、森の小道を散策できる神苑があります。森林浴をして、鎌倉の自然を味わいましょう。
▼詳しくはこちら
「鎌倉宮」で体験する森林浴!二階堂エリアのおすすめ神社・神宮巡りをご紹介
鎌倉宮へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市二階堂154
【営業時間】9:00~16:30
【駐車場】なし(神社へ要問合せ)
【公式サイト】https://www.kamakuraguu.jp/
心と体を整えてリフレッシュ「足湯座かふぇ」
運気を上げたい人には「さざれ石の足湯」がおすすめ
足湯につかりながら体に優しいお浄めドリンクを味わうことができます。甘酒や薬膳茶を注文すると、30分の足湯と手ぬぐいがセットに付きます。
浄化と香りを楽しみたい人には、塩足湯がおすすめです。桃・よもぎや、柚子・唐辛子など、5種類から好きなものを選びます。
運気を上げたい人におすすめしたいのが、さざれ石の足湯。それぞれに健康、幸運、金運、恋愛を高める効果があるそうです。足湯で運気アップをしてみませんか。
▼詳しくはこちら
鎌倉の癒しスポット「お浄め 足湯 座かふぇ」で心整うひとときを
足湯座かふぇへのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市 雪ノ下1-6-2お浄めミュージアム3F
【アクセス】JR「鎌倉駅」東口から徒歩5分
【営業時間】11:00~17:30
【定休日】なし
【駐車場】なし
【問い合わせ】0467-38-5238
【公式サイト】https://www.amina-co.jp/service/okiyome-museum/kuracafe
神奈川の交通手段はレンタカーがおすすめ
鎌倉のパワースポットを巡ってご利益をいただこう!
歴史ある神社仏閣から、心整うお浄めカフェまで、パワーを感じられるスポットがたくさんある鎌倉。
気軽に行けるので、日帰り旅にもおすすめ。あなたの願いに合ったパワースポットで、心身ともにリフレッシュしましょう。この週末は、鎌倉へ足を伸ばしてパワースポットを巡ってみませんか。