鎌倉のおすすめ美術館・博物館8選!定番から新たなスポットまで見どころ満載
鎌倉市|【更新日】2024年10月17日

個性豊かな美術館と博物館が充実している鎌倉。定番から新しくできた博物館まで、バラエティ豊かな施設が揃います。
今回は、鎌倉にあるおすすめの美術館や博物館をご紹介。アンティークな空間や、自然とアートが調和する空間、歴史を感じさせる建造物など、一度は訪れてみたいおすすめスポットをピックアップしました。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
日本初の公立近代美術館として誕生「鎌倉近代美術館」
四季折々の風景とともに、近代・現代美術を楽しもう
葉山館と鎌倉別館の2つの館で、近代・現代美術を中心に国内外の作品を展示している日本初の公立近代美術館。鎌倉別館には、常設展示スペースはなく、テーマを立てたコレクション展や、現代美術と所蔵作品をコラボレーションさせる企画展などを開催しています。
屋外彫刻作品がさまざま展示される庭園は、美術館に入館しなくても、無料で見学することができます。カフェも利用できるので、散歩の途中に立ち寄るのがおすすめです。
▼詳しくはこちら
名作溢れる「神奈川県立近代美術館」鎌倉の自然とアートに触れよう
鎌倉近代美術館へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下2-8-1
【アクセス】JR鎌倉駅から徒歩15分
【営業時間】9:30~17:00(最終入館16:30)
【定休日】月曜日(祝休日を除く)と展示替期間、年末年始(12月29日~1月3日)
【駐車場】なし(障がい者用駐車スペースを除く)
【問い合わせ】0467-22-5000
鎌倉旧国宝展と鎌倉の伝運慶仏展が開催「鎌倉国宝館」
鎌倉の歴史と美術を学ぶことができるスポット
鎌倉市や近隣の社寺の文化財を展示し、鎌倉の歴史と美術を学ぶことができる鎌倉国宝館。国宝や重要文化財をはじめとする数々の作品を保管しています。
鎌倉の歴史的遺産を身近に感じながら、深く鑑賞できる場所としておすすめです。定期的に展示会が開催されているので、事前にチェックしてぜひ観光の際に訪れてみてください。
▼おすすめ記事はこちら
鎌倉国宝館に優れた文化財が集結!特別展「鎌倉旧国宝展」開催
鎌倉国宝館へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1
【アクセス】
電車 JR鎌倉駅・江ノ電鎌倉駅から徒歩約12分
バス 江ノ電バス「鎌倉八幡宮」停留所もしくは京急バス「大学前」停留所から徒歩約3分
車 横浜横須賀道路「朝比奈」ICから車で約20分【開催日】10月19日(土曜日)~12月1日(日曜日)
※特別展「鎌倉旧国宝展」特集展示「鎌倉の伝運慶仏」【営業時間】9:00~16:30(最終開館16:00)
【定休日】11月4日を除く月曜日、11月5日(火)
※特別展「鎌倉旧国宝展」特集展示「鎌倉の伝運慶仏」期間内【料金】一般700円、小・中学生300円
気軽に日本画と出会える「鏑木清方記念美術館」
鏑木清方の日本画を中心に展示
美人画で知られる日本画家の鏑木清方(かぶらききよかた)。晩年の旧所跡に建てられた、竹垣と瓦屋根の小さな門構えの美術館では、鏑木清方の日本画を中心に展示をしています。
淡い色彩と柔らかな線が特徴の美人画や日常を描いた作品、家族の日常を描いた心温まるスケッチなど、日本画に馴染みのない人にもわかりやすい展示です。
館内にはアトリエの再現や図書コーナーもあり、落ち着いた雰囲気の中で鑑賞することができます。
▼詳しくはこちら
鎌倉で立ち寄りたい美術館。日本画に魅せられる鏑木清方記念美術館に行こう
鏑木清方記念美術館へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下1‐5‐25
【アクセス】JR横須賀線、江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に7分左折
【営業時間】9:00~17:00(最終入館16:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日を休館)
【料金】
企画展 一般300円、小・中学生150円
特別展 一般450円、小・中学生220円【駐車場】なし
【問い合わせ】0467-23-6405
神奈川の交通手段はレンタカーがおすすめ
葉祥明氏の数々の作品に出会える「葉祥明美術館」
絵本の世界に飛び込んだような北鎌倉の洋館
絵本作家・画家・詩人の葉祥明氏の作品を展示しています。美術館は、画家で詩人のお父さんとその家族4人で暮らしていた家をコンセプトに建てられました。
1階の企画展示室は、8000点を超える葉祥明氏の作品から、季節やテーマに応じて展示しています。2階は、洋館に住んでいる4人家族のプライベート空間をイメージした部屋で、詩や写真の展示も見どころです。
▼詳しくはこちら
北鎌倉「葉祥明美術館」1冊の絵本の世界へ遊びに行こう
葉祥明美術館へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
【アクセス】JR横須賀線「北鎌倉駅」から 徒歩7分
【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】なし
【料金】大人600円、小・中学生300円
【駐車場】なし
【問い合わせ】0467-24-4860
【公式サイト】https://www.yohshomei.com/
鶴岡八幡宮にある「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」
併設のカフェで一息つけるのも魅力
鶴岡八幡宮の敷地内にあり、鎌倉の歴史や文化、自然をテーマにした企画展示が楽しめます。鎌倉の魅力を紹介するテーマでの展示が、2ヶ月に一度のペースで開催。ひとつのテーマを掘り下げた特別展など、鎌倉の新しい一面を知ることができます。
源氏池を眺められるテラスや、大谷石を使用した美しい壁が見どころです。併設のカフェは参拝や観光の休憩にもぴったり!気軽に立ち寄れるおすすめの場所です。
▼詳しくはこちら
観光のお立ち寄りスポット!鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムの見どころをご紹介
鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムへのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1−53
【アクセス】JR鎌倉駅から徒歩10分
【営業時間】10:00〜16:30(最終入館16:00)
【定休日】月曜日(月曜祝日の場合は翌平日)、展示替期間、年末年始
【料金】一般600円、小・中学生300円
【駐車場】なし
【問い合わせ】0467-55-9030
【公式サイト】http://tsurugaokamuseum.jp
神奈川を楽しむ!おすすめバスツアー
駅から近い穴場のスポット「北鎌倉古民家ミュージアム」
落ち着いた古民家でアートな時間を過ごそう
北鎌倉古民家ミュージアムは、福井県の古民家や横浜市磯子区の料亭などの歴史ある古民家を移築したスポットです。駅から徒歩ですぐの場所ですが、静かな雰囲気で楽しめます。
館内は、荒々しい梁や大正時代のステンドグラスが特徴的。徳川家16代当主である徳川家達がしたためた書も見どころです。階段にも大きな絵画が飾られていて、古民家全体がアートな空間として楽しめます。定期的に入れ替わる展示を楽しめるのも魅力です。
▼詳しくはこちら
歴史を感じる穴場スポット「北鎌倉古民家ミュージアム」でアートな時間を過ごそう
北鎌倉古民家ミュージアムへのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市山ノ内392−1
【営業時間】展覧会により開館時間・休館日が異なります
※詳しくは公式サイトの展覧会ページよりご確認下さい【料金】展覧会により入館料が異なります
※詳しくは公式サイトの展覧会ページよりご確認下さい【駐車場】なし
鎌倉で異国の世界を楽しめる「英国アンティーク博物館」
隈研吾氏デザインの建物にも注目
隈研吾氏デザインの建物で、英国アンティークやシャーロック・ホームズの世界を体験できる新しい博物館です。入り口のある1階から4階に上がって行きながら見学をします。
ジョージアンやヴィクトリア時代の部屋を再現し、ホームズのリビングや書斎も忠実に展示しています。ヴィンテージ品や貴重な初版本、蓄音機なども鑑賞でき、茶室やミュージアムショップも充実。
英国の歴史や文化を楽しみながら、異国情緒を味わえます。
▼詳しくはこちら
鎌倉の異国を探訪!英国アンティーク博物館 の見どころをご紹介
英国アンティーク博物館へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下1-11-4-1
【アクセス】JR「鎌倉駅」東口から徒歩7分
【営業時間】10:00〜17:00(最終入館16:30)
【定休日】なし
【料金】大人1300円、中・高校生1000円、小学生500円
【駐車場】なし
【問い合わせ】0467-84-8689
映画文化の深さを再発見「鎌倉市川喜多映画記念館」
映画愛を感じるコアなオリジナルグッズも!
日本の映画文化に大きく貢献した川喜多夫妻の旧宅跡に建つ記念館です。映画配給や名作紹介に尽力した夫妻の功績を紹介する常設展示と、年4回の企画展を開催しています。
また、映像室では、古典から現代まで幅広い映画作品を上映し、トークイベントも実施。映画のロケ地やゆかりの場所を散策できる冊子「鎌倉映画地図」や各地の国際映画祭グッズが販売されています。
映画好きな人もそうでない人も、映画文化の深さや魅力を感じられるでしょう。
▼詳しくはこちら
鎌倉で“映画愛”に触れる。「鎌倉市川喜多映画記念館」で文化的休日を
鎌倉市川喜多映画記念館へのアクセス
-
【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下2-2-12
【営業時間】9:00~17:00(最終入館16:30)
【定休日】月曜日(月曜祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始、展示替期間、特別整理期間など
【駐車場】なし
神奈川の交通手段はレンタカーがおすすめ
鎌倉でおすすめの美術館や博物館に行こう!
個性あるラインナップが魅力な鎌倉の美術館。古都鎌倉をもっと深く知れる施設や、アンティークな空間など、それぞれの世界観に浸り、楽しむことができるでしょう。
美術館や博物館巡りは、観光地としての鎌倉だけではない魅力を感じることができます。鎌倉での行き先を考えている人は、ぜひ美術館に足を運んでみませんか。