港を望む絶景テラス!稲取「マナスカフェ」で体が喜ぶカフェご飯を堪能
東伊豆町|【更新日】2024年10月7日

東伊豆・稲取で特に女性におすすめしたいカフェが「Manas Cafe(マナスカフェ)」です。稲取港を望む絶景テラスと、手作り無添加にこだわった充実のカフェメニューが自慢のお店です。
テラス前の広い庭で育てた野菜やハーブ、フルーツなどを使ったフード、ドリンクは優しくて深みのある味です。今回は女性人気の高い絶景カフェ、マナスカフェをご紹介します。
目次
カフェの自慢は絶景テラスと癒しのガーデン
稲取高原の麓にある高台のカフェ
お店の駐車場側からの写真、この向こう側には…
国道135号線を伊東から稲取方面に走り、稲取高原の標識を過ぎてすぐのところに「マナスカフェ」と書いた看板が出てくるので、その看板のある脇道を入り、坂を下ったところにお店があります。
絶景が楽しめるカフェということですが、果たしてどんなところなのでしょうか。
女性が1人でも入れる居心地の良い空間
テラス席を吹き抜ける風が気持ちいい〜
お店の表側には素敵なテラス席が!お店のオープンは約10年前、女性がひとりでも食事ができるカフェを作りたいとオーナーの上嶋さんが女手ひとつでスタートしました。
そのコンセプト通り、清潔で女性が居心地よく感じられる空間です。
ハーブからバナナまで生える広いガーデン
広いガーデンは開放感抜群です!
テラスの前は広い庭になっていて、よく見ると花やハーブ、野菜、果物などが植えられています。お店のコンセプトは手作り、無添加、無農薬ということで自家製の野菜やハーブを使って料理を提供しています。
写真の右側、ひと際大きな緑が見えますが、これなんとバナナの木です。まだ青いですが立派な房が成っていました。
空中庭園のような眺めが楽しめるガーデンベンチ
稲取で最も眺めのいいカフェではないでしょうか
テラス席からの眺めです。ここは海岸から急な斜面を上がったところにあり、空中庭園のような雰囲気ですね。
庭の突端には椅子とベンチ、そしてブランコがあります。この場所から見る稲取の港の美しさは格別。ちなみに稲取の花火大会の時には、このテラス席が特等席だそうです。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
色が変わる魔法のジンジャーエール
手作りと無農薬にこだわった一杯
このままでも綺麗ですが、シロップを入れると…
こちらがカフェ自慢の自家製ジンジャーエールです。右の小鉢に入っているジンジャーシロップをグラスに注いでいただきます。
ジンジャーシロップも手作りで、左に添えたレモンも無農薬とこだわりの一杯です。そして中央のグラス、青色ですよね。これがシロップを入れると変身するのです!
テラス席にぴったりの清涼感あふれるドリンク
色が変わっていく様も美しい〜♪
ジンジャーシロップを注ぎ入れると、紫からピンクに色がチェンジ!
グラスの中に入っていたのはバタフライピー、酸に反応して青から紫になります。バタフライピーを使って何かおもしろいものを、と考えていた時に思いついたそうです。見た目にも美しく、清涼感満点です。
自家製、無農薬へのこだわりが至高の味を生む
材料から作り方までこだわり抜いた一杯
レモンとミントを添えると清涼感が倍増します。ミントは目の前のガーデンで採れたもの、レモンも収穫期には自家製のものを使うそうです。
オーナーの上嶋さんのこだわりは自家製、無添加。自然由来のものが一番美味しいというのがポリシーで、一品一品手間と時間をかけて仕込んでいます。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
ヘルシーで絶品!秘伝の詰まったグリルチキン
副菜も充実!人気のレモンペッパーチキン
ワンプレートにみっしり料理がのっています
こちらは食事の人気メニュー、レモンペッパーチキンプレートです。
こんがりと焼いたチキン、それにサラダ、十六穀米のご飯、副菜2鉢とセンターにプリン、そしてスープがついてきます。当然ながらメインから副菜まで全て手作り、無添加にこだわった品です。
超減塩なのに味が濃く感じる不思議
味も食感も抜群のチキン。人気の理由がわかります
チキンはハーブと塩というシンプルな味付けですが、最高の焼き加減もあって、食感、味ともに悶絶の美味しさ。
一口食べてみて、塩味が美味しいと感じたのですが、実は塩は下味に少し振るだけだそうです。そんなに減塩でなぜこんなに美味しいのかを聞いてみたのですが、それはお店の秘密だそうです。
油を使わずパリッと焼きあげる匠の技
絶景でおいしさも倍増!
チキンの焼き加減も絶妙だったのですが、実は焼くときにフライパンに油は敷かないのだとか。コクがあるのにさっぱりしていた理由がわかります。
店主の上嶋さんご自身、油があまり得意ではなく、お店で提供する他の料理も極力油を控えて作っているそうです。
サータアンダギーは沖縄のおばあちゃんの味
また食べたいと思わせる絶品のサータアンダギー
デザートにはお店自慢のサータアンダギーを。上嶋さんの祖父母は沖縄の方で、帰省した時におばあちゃんがいつもサータアンダギーを用意していてくれたのだとか。そのレシピを再現して作ったのがこちら。
わざわざ東京からこれを求めてくる方もいるそうで、それも納得の絶品スイーツです。
絶景と女性が喜ぶヘルシーなカフェ飯を
店主の上嶋さんは気さくな人柄でとても話しやすい方でした。そして、研究熱心な上に創作への情熱が非常に高く、どの料理も手間と工夫が詰まった品です。
その絶品ヘルシー料理を、稲取の絶景を楽しみながら食べられるのですから、カフェ好きにはたまらないお店だと思います。稲取随一のカフェ飯が楽しめるマナスカフェ、ぜひ訪れてみてください。
マナスカフェへのアクセス
-
【住所】静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3002-7
【問い合わせ】0557-95-5000
【営業時間】11:00〜20:00
【定休日】日曜
【駐車場】あり
【公式Instagram】https://www.instagram.com/manas.cafe.design/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。