バナナとワニ愛が詰まったスイーツを堪能!熱川バナナワニ園・分園フルーツパーラー
東伊豆町|【更新日】2024年10月7日

熱川温泉のアツい観光名所といえば熱川バナナワニ園!1958年の開業以来、熱帯の動植物が楽しめると人気のスポットです。
そしてその分園にあるフルーツパーラーでは南国感満載のスイーツが味わえるんです。今回は、その可愛い見た目でSNSで人気爆発中のスイーツをご紹介します。
目次
リニューアル以降、人気上昇中のフルーツパーラー
本園から車で3分、いざ南国パーラーへ
本園から車で3分、国道135号線を降りてすぐの場所
伊豆急熱川駅から徒歩1分のところにある熱川バナナワニ園。今回取材するフルーツパーラーはその分園にあり、本園から車で3分の場所にあります。
フルーツパーラーのみの利用も可能ですが、繁忙期は来園者優先となりますので、フルーツパーラーのみ利用したい場合は事前に確認しておいた方がいいでしょう。
極太ヤシが出迎えるバナナワニ園分園
高台にある駐車場からの眺めもGood!
こちらが分園の入り口です。駐車場には極太のヤシの木が何本も生えていて、入り口から南国の空気を感じます。
奥の建物がフルーツパーラー、右側の分園にはバナナやパパイヤなどの果樹園、ワニの放流池、そして可愛いと人気のレッサーパンダがいます。
ワニ&カワイイで人気復活のパーラー
海側は全面窓。海を楽しみながら甘いもの三昧
店内は窓が大きく開けていて、素晴らしい眺望が楽しめます。平日というのに多くのお客さんがいました。「ワニ&カワイイ」を前面に出したリニューアル以降、リピーターも増えているそうです。
その大胆で可愛らしいリニューアルを担当したのが、神山浩子園長です。今回は神山園長にお話を伺いながら取材します。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
カワイイ!と人気の大福ワニをガブリ
草餅大福のワニが極上バナナをくわえる
ワニが口いっぱいにバナナをくわえて登場♪
その神山園長が生んだ傑作がこちらの大福ワニ!大きな口を開けたワニがバナナを咥えていて、見た瞬間にカワイイ!と声が出てしまう一品です。
神山園長が企画を考えていたところ、草大福がワニに見えてきたというのが発想の発端だとか。この可愛らしさがウケてSNSではなんと15万のいいね!がついたそうですよ。
バナナと地元・稲取の愛情が生んだ名物スイーツ
正面から見ると迫力のバナナ&ぎっしりあんこ
バナナの種類は季節によって変わるそうで、どれもバナナのプロたちが収穫、または厳選した極上のバナナです。
大福は地元稲取・花月製菓の品です。神山さんが幼少から大好きだった花月の大福をどうしてもワニにしたくて、社長さんに相談したところ快諾してくれたそうです。
ピンクや白のバージョンもある大福ワニ
大福ワニをムギュッといきます!
大福は餅米100パーセントで、もちもちの草餅に楊枝を入れると食い込んでいきます。中は炊き上げたあんこがぎっしり!見た目だけではないこだわりが感じられます。
緑の皮は草餅で、季節によって桜餅や白大福、イチゴやパイナップルを使ったバージョンもあり、季節ごとに色々な大福ワニが楽しめます。
バナナとあんこは相性抜群
バナナonアンコは夢の味
そしてこちらが大福とバナナの夢コラボです。大福もモチモチですが、バナナのモチっと感は他では味わえない食感。
バナナと大福のWモチモチ、そして甘さ控えめのあんこが絶妙にマッチ。フルーツパーラーには本格派のメニューが多く、手間とアイディアを詰め込んだメニューを提供しています。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
バナナワニ園のこだわりが詰まったバナナパフェ
おいしいとカワイイがパフェグラスに満載
熱川ばにおのクッキーがアクセント
こちらは大福ワニと並んで人気のバナナパフェ。バナナと生クリームとアイスがパフェグラスにぎっしり詰まっています。
上には「熱川ばにお」のクッキーが載っています。バナナワニ園のキャラクターで、神山園長が考案したものだそうです。色々なところにカワイイが溢れていて、見た目にも楽しいですね。
手摘みバナナの味は格別
カサ増しなしのぎっしり感
パフェはグラスの下までぎっしりバナナが!ちなみにパーラーのバナナは園内で収穫したものをメインで使用しています。
バナナは1本1本手積みで収穫するそうで、市販のバナナとは味も食感も違います。時期によっては仕入れもするそうですが、その際は完熟王というブランドバナナを使っています。
バナナとの相性を考え抜いた極上ジェラート
バナナを引き立てるドナテロウズのジェラート
そして特筆すべきはアイスクリーム!「ドナテロウズ」というジェラートの名店のアイスを贅沢に使い、その品のいい味わいがバナナと絶妙にマッチします。
幼い頃からバナナに親しんだ園長が、バナナに最も合うアイスとして見つけたブランドで、東京まで直談判に行ったそう。バナナのおいしさが引き立つ絶品ジェラートです。
普通のビールより美味いバナナビール
見た目はカワイイですがちゃんと酔っ払います
そして最後に紹介したいのがバナナビール「伊豆トロピカルMIX Weizen」です。バナナビールとは珍しいですが、ホップの風味高い本格派のビールです。
伊豆の反射炉ビールと共同で開発した品で、園内で収穫したバナナとパパイヤを贅沢に使って醸造しています。
ビールは毎年醸造方法を変えていて、この秋は国産完熟の台湾バナナとマンゴーを使ったラガーが新作として出ています。
日本一おいしくて可愛いバナナスイーツが楽しめる
バナナワニ園のワニとバナナへのこだわりと愛が結晶化したのがフルーツパーラーのスイーツです。見た目にも可愛らしく、味も抜群ということでSNSやメディアにも多く取り上げられています。
展示やコラボなども企画中ということなので、熱川に行く際はぜひ公式SNSやHPなど情報をチェックしておくといいですよ。
熱川バナナワニ園分園フルーツパーラーへのアクセス
-
【住所】静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本971-9
【問い合わせ】0557-23-1105
【営業時間】8:30〜16:30
【定休日】なし
【駐車場】あり
【公式サイト】https://bananawani.jp
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。