新幹線好きにはたまらない!大人から子供まで楽しめる「トレインパーク白山」
石川県|【更新日】2024年9月26日
2024年3月13日、北陸新幹線の金沢~敦賀間開業に合わせて、オープンした「トレインパーク白山」。
北陸新幹線の白山総合車両所に隣接し、北陸新幹線に関する歴史や技術について楽しく学べる施設です。
今回はそんな「トレインパーク白山」の魅力をたっぷりご紹介します。
目次
まずはチケットを購入しよう!

当日券は入り口、券売機で購入
「トレインパーク白山」は5階建ての施設でそれぞれエリアが分かれています。 有料と無料のエリアがあり有料エリアに入場するにはチケットが必要です。
チケットの購入が必要なのは1階にある「 新幹線 学びと体感エリア」と3階の「こども あそびエリア」。 4階の「新幹線 見学エリア」には1階か3階どちらかのチケットがあれば入場可能です。
「学びと体感エリア」で歴史や技術を学ぼう
実際に使用されている部品を実物展示

大きなスクリーンに映る新幹線にお子さんも釘付けです
1階の「学びと体感エリア」は北陸新幹線に関する歴史や技術について見て・触れて・学べるエリア。 エリア内には所狭しと、北陸新幹線に関する掲示や展示があり、北陸新幹線の歴史や技術に触れることができます。
特に注目の展示物をご紹介!

床下検修車は実際に座ることもできます
車両の検査時に使用する床下検修車(通称:ネコ車)。
3日に1回行う仕業検査では、車両全体の外観から状態を確認するため、限られた時間の中で効率よく作業を行う必要があります。
なかでも車両の下部については、仰向けの寝ころんだ座った状態で点検を行える床下検修車を使用し狭い中を全長約300mもの距離を移動して検査を行います。

安全で快適な乗り心地を実現するための台車
台車は車両の走行に欠かせない最も重要な部品の一つです。高速で安全に走るための技術が詰まった台車が実物展示されています。
台車には「車輪」や「モーター」、車体をささえる「空気ばね」に加えて、車両の振動を検知し打ち消すように動作する「アクティブサスペンション」、地震などで脱線した場合に大きな被害を防ぐ「逸脱防止ガイド」など新たな技術も追加されています。
全国初!運転シミュレータを体験

別途、運転手体験料が必要です
このエリアでぜひ体験していただきたいのが、運転シミュレータ体験!
北陸新幹線沿線を使ったシミュレータはここだけです。大型シミュレータは本物と同じ運転台を使用しており本格的な運転手体験が出来ますよ。

新幹線の背景で記念撮影
制服の貸し出しもあるので運転士になった気分で体験を楽しんでみては。
石川の交通手段はレンタカーがおすすめ
元気いっぱい遊び回れる!「こども あそびエリア」
山や海もある白山市を感じよう

ボルダリング、滑り台なども設置
3階はお子さんがフロアいっぱいを使って遊べるエリア。霊峰白山をモチーフとした大型のネット遊具、壁面を魚たちが泳ぎ回るデジタルアトラクションなど白山市の自然をモチーフとした遊具がたくさん!
海の生き物が壁面を泳ぎ回る

ぜひ手を近づけてみて
海のエリアではデジタルアトラクションでクジラ、シャチ、ウミガメ、カクレクマノミなどの海の生き物が見れます。
壁を触ると魚が集まってきて、まるで海に入っているよう。わくわくする映像の仕掛けに夢中になってしまいそうです。
新幹線が間近で見れる!「新幹線見学エリア」
真横を駆け抜ける新幹線の走行

大迫力の新幹線
4階は白山総合車両所と連絡ブリッジで繋がっています。タイミングが合えば、この連絡ブリッジでも迫力満点の新幹線が通過する様子を見ることができます。
新幹線の車両基地を見学しよう

ガラス張りのデッキから見渡す広い作業所
白山総合車両所は北陸新幹線の長野~金沢間開業に合わせて作られた施設。
見学デッキからは、点検整備のため停車している新幹線が見学できます。
点検整備の工場内の様子が見れるのはとても貴重ですよね。
新幹線を身近に感じながら、普段見ることができない空間を体感してくださいね。
最上階の「屋上展望エリア」
大迫力の新幹線は見ごたえ抜群

シャッターチャンス!
屋上展望室エリアでは、新幹線が200㎞/hを超えるスピードで駆け抜けていく様子を間近で見ることができます。
この距離、この角度で新幹線の走行を見れるのは、全国でも有数の新幹線ビュースポットですよ。
室内展望室でひとやすみ

ゆっくり室内から見学
ガラス張りの室内展望室には、飲料の自動販売機やテーブルもあるので、休憩スペースとしての利用もおすすめ。雨の日でも新幹線の見学が可能なのも嬉しいですね。
楽しめるのは新幹線だけじゃない

後ろを振り返るとそこには雄大な自然が…!
また、屋上展望エリアからは天気が良ければ標高2702m、霊峰白山の眺望を楽しむこともできます。新幹線と合わせて白山市の自然も感じてみてはいかがでしょうか。
石川の交通手段はレンタカーがおすすめ
最後にお土産もチェック!
特産品やオリジナルグッズをゲットしよう

種類豊富なお土産が並ぶ
1階の「観光情報おみやげエリア」は3市1町(白山市、能美市、野々市市、川北町)の特産品や銘菓などが並ぶ販売コーナー。 ここでしか買えない施設のオリジナルグッズも多数販売しています。
おすすめ商品を2つ紹介

トレインパーク白山限定
お土産の中で特におすすめは、金沢カレーの代表店でもある「チャンピオンカレー」とコラボした「北陸新幹線カレー」!パッケージも可愛く、お土産にぴったり。

見た目は鮮やかなブルー
また「かがやきソフトクリーム」もぜひチェックしてみて。トレインパーク白山に来たら食べずには帰れない人気ソフトクリームです。
3市1町の観光情報も発信

観光情報おみやげエリア中央に設置
「ぶらっとナビ」ではトレインパーク白山の周辺情報を検索できます。希望に合わせてスポットを紹介する機能もあるので新たな発見もあるかも♪ ぜひ利用してみてくださいね。
北陸新幹線の新たな魅力を発見しよう

新幹線のスピード感、精悍さを表現したデザインの外観
白山市の新たな観光スポット・トレインパーク白山。
鉄道ファンだけなく、まさに大人から子供まで楽しめる、北陸新幹線の魅力が詰まった施設です。北陸新幹線の利用前に行くのもおすすめですよ。
「トレインパーク白山」へのアクセス
-
【住所】石川県白山市宮保町2828番地1
【アクセス】北陸自動車道美川ICから車で7分
【電話番号】076-235-9677
【営業時間】9:00-17:00(最終受付は16:30まで)
【休館日】毎週水曜日(祝日の場合翌日) 、年末年始(12月29日-1月3日)
【料金】1F新幹線 学びと体感エリア入場券:大人500円、こども(中学生以下) 無料
北陸新幹線 運転シミュレータ(別途上記入場券が必要):大型300円、小型100円
3Fこども あそびエリア 入場券:大人500円、こども(中学生以下)無料【駐車場】あり(普通車97台)
【公式サイト】https://train-park.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
