宇宙船もロケットも本物!「コスモアイル羽咋」で宇宙のロマンを体感しよう
石川県|【更新日】2024年9月24日

本物の宇宙機材を展示する国内唯一の博物館が、石川県羽咋市にあるのを知っていましたか?
「なぜこれだけ貴重なものがここにあるのか」と、驚きの声が寄せられることも多く、宇宙ファンからは“穴場中の穴場”と評される施設なんです。
さっそくどんな施設なのか、じっくり見学してきました!
目次
UFOのまちにある宇宙ファン必見の博物館
「UFOのまち」として知られている、石川県羽咋市。
そのきっかけになったのは、江戸時代から伝わる古文書です。
飛行物体の記述があった「気多古縁起」(複製)
その中に「そうはちぼん」という、シンバルのような仏具に似た飛行物体が、頻繁に目撃されたという記載があったのです。
「これはUFOでは?」と、町おこしにつなげてアピールし、国際シンポジウムの開催などで広く「UFOのまち」として知られるようになりました。
その後、拠点となる施設をと1996年に開館に至ったのがこの「宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋」です。
銀色のドーム型の建物は、大きなUFOのようで入る前からテンションが上がります!
日本でここだけ!宇宙機材の実物を間近で見学できる
本物の宇宙船やロケットが多数展示
「コスモアイル羽咋」の最大の特徴は、ロケットや宇宙船などの展示品のほとんどがレプリカではなく本物であること!
展示が実現したのは、UFOの町おこしの仕掛け人・高野誠鮮さんの行動力と手腕によるもの。
アメリカ・NASAへ直談判し実機を借り受け、ロシアとも交渉して宇宙船を予算内で購入することに成功しました。
案内してくれたのは、営業主任の高野誠明さんです。(通常は音声ガイドのみ)
茶色い球状のカプセルのような宇宙船は「ヴォストーク宇宙船(旧ソビエト)」。
なんと実際に宇宙へ飛行し帰還した本物の機体なんです!
大気圏に再突入する際、焼け焦げた跡や着陸の際についたという傷が残っており、着陸時の衝撃の凄さが伝わってくるようです。
有名お菓子のモデルや世界で唯一の超レア機も!
実物と同一の部品・素材を使用し組み立て
こちらは人類初の月への有人宇宙飛行計画「アポロ計画」で使用された「アポロ司令船(アメリカ)」。
あの人気のお菓子、「アポロチョコ」はこの宇宙船がモデルになっているんですよ。
旧ソビエトが月へ打ち上げた探査機「ルナ24号(旧ソビエト)」の本物のバックアップ機。
機体の先にあるカプセルに月の石を格納
完全な形で地球に残る「ルナ」は、これが最後の1機で世界的にもかなり貴重なものなのだそう!
宇宙のロマンに浸れる工夫をこらした展示
スミソニアン博物館の協力でアメリカ式の展示に
館内は宇宙空間をイメージした薄暗い照明で、天井からは「モルニア通信衛星(旧ソビエト)」が吊されて、展示物を美しく見せるための工夫がいろいろ。
こちらもバックアップ機としてつくられた本物の機体です。
人類の宇宙開発史を振り返ることができるように順路設計され、歴史を感じながら、じっくりと宇宙の魅力に浸ることができます。
展示室の外にも注目スポット満載
展示室以外にも、必見のスポットが盛りだくさん。
屋外にそびえるロケットは、「マーキュリー・レッドストーン・ロケット(アメリカ)」で、NASAから入手した本物の機体です。
この大きさ、圧巻の迫力です!
別途料金必要・上映時間はHPを要確認
3階の「コスモシアター」では、ドーム型スクリーンで宇宙開発などをテーマにした番組を鑑賞できます。
目の前いっぱいに映像が広がる臨場感は一見の価値ありです。
石川の交通手段はレンタカーがおすすめ
ユニークなグッズいっぱいの売店は要チェック!
宇宙飛行士気分になれる宇宙食
1階の売店では、宇宙グッズが豊富にラインナップ。
ここでしか手に入らないものもあり、宇宙ファンは要チェックです。
宇宙食各種660円
まずチェックしたいのは、さまざまな宇宙食。
たこやきにグラタン、アイスクリームなど、どんな味なのか気になるものがいっぱい!
国際宇宙ステーション長期滞在用に特別に開発されたカレーや、お湯を注ぐだけで出来上がる宇宙おにぎりなども。
食べると宇宙飛行士気分になれそうです。
ここでしか手に入らないオリジナルグッズも
ユニークなデザインのTシャツも、色やサイズなど豊富に揃っています。
目の色が3色から選べる
人気No.1はこの「宇宙人キーホルダー」。
蓄光機能で暗闇で光る個性的なアイテムで、カギやバッグにつけると注目を集めそう!
UFOなどをデザインしたオシャレなアクセサリーも。
いつものファッションにキラリと宇宙の神秘的な魅力をプラスできますよ。
石川の交通手段はレンタカーがおすすめ
他にも宇宙ファンの心をくすぐる仕掛けが
すみずみまでチェックして楽しんで
さらに、トイレへの誘導看板が宇宙人のデザインになっていたりと、館内のあちこちに遊び心があふれています。
エレベーターにも面白い仕掛けがあるので、ぜひ来館時にチェックしてみてください。
屋外には宇宙飛行士気分で撮影できるパネルも。
周りには広い芝生もあり、ロケットや建物をバックに写真撮影はいかが?
「宇宙博物館としては日本でもトップクラス。ぜひ間近で本物の迫力を感じて下さい。羽咋市までの道は復旧しており、安心してお越しいただけます」と高野さん。
みんなで立ち寄りたい見応え満点の博物館
貴重な展示品が揃い見応えたっぷりの「宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋」。
子どもから大人まで楽しめる工夫もされており、宇宙ファンでなくとも気軽に足を運んでみてほしい施設です。
近隣の飲食店では、UFOラーメンやUFOピザ、UFOパフェなどのUFOグルメも提供されており、見学後はグルメ巡りを楽しむのもおすすめですよ。
「宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋」へのアクセス
-
【住所】石川県羽咋市鶴多町免田25番地
【アクセス】のと里山海道「千里浜I.C.」より車で8分/羽咋駅東口より徒歩8分
【電話番号】0767-22-9888
【営業時間】8:30~17:00(最終入場16:30)
【定休日】火曜
【休業期間】大規模改修工事のため、令和7年1月14日(火)~4月1日(火)まで休業予定
※この期間の平日:10:00~16:00は電話はつながります。【料金】2F展示室入場料:大人(高校生以上)500円、小人(小中学生)250円、幼児無料 ※3Fコスモシアターは別途料金が必要
【駐車場】あり(250台)
【公式サイト】http://www.hakui.ne.jp/ufo/index.html
【公式Instagram】https://www.instagram.com/cosmoislehakui/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。