軽井沢のお土産15選!絶品スイーツからばらまきお菓子まで人気商品をご紹介
長野県|【更新日】2024年11月11日

日本屈指のリゾート地であり、美しい自然と涼しい気候が魅力の軽井沢。歴史的な建物やリゾート施設が点在し、観光やアウトドアアクティビティが楽しめるエリアです。
今回はそんな軽井沢で定番のお菓子や限定品など、外せないお土産を厳選してご紹介します。長野や軽井沢のお土産を旅の思い出とともに持ち帰りましょう!
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
見た目も可愛い!軽井沢土産の定番【ジャム】
ジャムやディップが豊富に揃う「セルフィユ軽井沢」
旧軽井沢銀座通りにある「グロッサリーコート Cerfeuil 軽井沢銀座店」では、店内に可愛らしいジャムや焼き菓子がずらりと並んでいます。
西洋人が移り住み発展してきた軽井沢には、西洋文化や西洋料理が多く伝わりました。ジャムもその一つ。
お店で特に人気なのが二層の見た目が可愛らしい「プリンジャム」です。プリンの味わいがそのまま凝縮された商品で、クラッカーやバゲットにのせていただきます。
そのほか、季節の旬ジャムや料理や食材に使えるディップソースなど、目移りしてしまうラインナップです。
▼詳しくはこちら
軽井沢でオリジナルギフトを作ろう!ジャムやお菓子、美味しいものが勢揃い
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢606-4
【電話番号】0267-41-3228
【営業時間】9:30〜18:00
【定休日】なし
【駐車場】なし ※近くに有料駐車場あり
【公式サイト】http://www.cerfeuil.jp/
おしゃれ!新感覚スイーツ【パルフェバターサンド】
信州の素材にこだわった「バターサンドラボ軽井沢」
多くのメディアに取り上げられている、バターサンド専門店「バターサンドラボ軽井沢」。
人気商品「パルフェバターサンド」は、牧草だけを食べて育った牛のミルクから作るグラスフェッドバターと、信州の様々なフルーツやナッツ、小麦粉を使用し作られた新感覚スイーツ!
素材本来の味わいや色をそのまま楽しめるように、1つ1つ手作りされています。華やかで特別感のあるスイーツは、贈り物におすすめしたい逸品です。
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢5-19
【営業時間】木・金・土・日・月曜 10:00~18:00(売り切れ次第閉店)
【定休日】火・水曜
【駐車場】3台
長野の素材をたっぷり使用した【ころころくるみ】
ハルニレテラス限定!コロンとした可愛いお菓子
軽井沢駅から車で約15分、星野エリアにある人気スポット「ハルニレテラス」。ここでおすすめしたいお土産が、大正9年創業の老舗菓子店「和泉屋」の新ブランド「和泉屋 傳兵衛」のお菓子。
特にハルニレテラス店限定の「ころころくるみ」は、りんごやくるみを餡と合わせ、シナモン香るホロホロの皮で包んだ人気商品。優しい甘さと、お饅頭のようでお饅頭じゃない食感が特徴。
分けやすい包装なので、職場や友人へのばらまき用のお土産としてもおすすめです。
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】なし
【駐車場】あり
軽井沢限定の贅沢チョコ【アップルポムム】
かわいい、おいしい、たのしい「SNOOPY Village 軽井沢店」
旧軽井沢銀座通りにある「SNOOPY Village 軽井沢店」は、「SNOOPY茶屋」「WOODSTOCK NEST Sweets & Goodies」「SNOOPY Chocolat」の人気の3店舗を集めたスヌーピーファンにはたまらない場所。
同店でぜひお土産におすすめしたい商品が、「アップルポムム」。りんご果肉をビターチョコで包んだチョコレートで、りんごの酸味とチョコの苦味が絶妙なバランス!軽井沢限定のお菓子です。
ほかにも、スイーツはもちろん雑貨も豊富で、目移りしてしまうほど可愛らしい商品が並んでいますよ。
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢800番地
【営業時間】9:30〜17:30
冬期(12/6~3/5):9:30〜17:00【定休日】なし
【公式サイト】https://snoopy-chocolat.jp/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
ばらまき土産に!カラフルな【チョコレートボール】
12種類の豊富な味わい「Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー」
軽井沢観光でぜひ立ち寄りたいお店が、チョコレート専門店「Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー」。カラフルで可愛いチョコレートボールを販売しています。
特に人気なのは、6種類のチョコレートボールが12個入ったアソートボックス。“カカオMIX ブラウン”と“カカオMIX ホワイト”の2種類があり、チョコが小分けになっているため、ばらまき用のお菓子として最適です。
しっかりとした食感でチョコレートがたっぷり染み込んだ、サクサクのラスクもおすすめです。
▼詳しくはこちら
カラフルで可愛いチョコボール!「Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー」
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 601-1 チャーチストリート軽井沢 1F 100号室
【営業時間】10:00〜17:00(季節により定休あり)
【駐車場】チャーチストリート軽井沢内に駐車場あり(有料)
【問い合わせ】0120‐392‐368
世界一に輝いたシェフの味【世界一のアップルパイ】
「軽井沢 mille mele ミレメーレ」の絶品アップルパイ
実はアップルパイの激戦区でもある軽井沢。旧軽井沢のバスロータリー前にある「軽井沢 mille mele ミレメーレ」は、信州りんごで有名な軽井沢のアップルパイ専門店です。
世界大会でNo.1に輝いたシェフが手がけるアップルパイは、軽井沢を訪れたらぜひ購入したい逸品!
大ぶりにカットされたリンゴの優しい甘さが特徴で、特製カスタードと豆乳チーズクリームを1000層に折られたパイ生地で包んでいます。
食べ歩きにぴったりのワンハンドサイズのアップルパイを食べに、ぜひ立ち寄ってみてください。
▼詳しくはこちら
世界一に輝いたシェフの味を軽井沢で!絶品アップルパイ「軽井沢 mille mele ミレメーレ」
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1-2(旧軽井沢ロータリー前)
【営業時間】10:00〜18:00
【駐車場】なし ※近くに有料駐車場あり
【問い合わせ】0267-41-0210
【公式サイト】https://no1marco.com/
南信州のふじりんごを使用【りんごカスタードパイ】
食べ歩きにもぴったり「APPLE PIE lab」
アップルパイ専門店がひしめく軽井沢でもう一つおすすめしたいお店が「APPLE PIE Lab」。長野県産のりんごを使ったアップルパイを楽しめます。
特に、甘みが詰まった南信州産のふじりんごを使ったパイが人気。シャキッとした食感を残す特別な煮詰め方で、ここでしか味わえない逸品です。
注文後に冷たいカスタードクリームを詰めてくれるのが特徴で、パイの温かさでとろけるクリームとサクサクの生地が絶妙!食べ歩きにぴったりのサイズ感なのも魅力です。
▼詳しくはこちら
軽井沢の町で食べ歩き!信州のふじりんごを楽しむ「APPLE PIE lab」の絶品パイ
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢12-14
【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】不定休
【駐車場】なし ※近くに有料駐車場あり
【問い合わせ】0267-46-9139
【公式サイト】https://applepielab.com/
軽井沢限定の逸品【カマンベールチーズ】
こだわりのチーズが揃う「アトリエ・ド・フロマージュ」
軽井沢駅から徒歩圏内のチーズ専門店「アトリエ・ド・フロマージュ 軽井沢店」。長野の雄大な自然の中で作られたチーズが揃う人気店です。
お店一番のおすすめは、なんといってもカマンベールチーズ!創業者のご夫婦が本場フランスまでチーズ作りを学びに行き完成した逸品です。
発酵が進んだら、周りの白カビ部分を落として中心の最もおいしい部分だけを食べるのが、本場フランス流だそう。店内では雄大な山々と澄んだ水で作られたチーズのほか、チーズを使った魅力的な商品が揃っています。
▼詳しくはこちら
長野の雄大な自然の中で作る絶品チーズ!チーズ専門店「アトリエ・ド・フロマージュ」
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東18-9
【アクセス】長野新幹線・しなの鉄道軽井沢駅下車、徒歩6分
【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】水曜日
【問い合わせ】0267-42-7394
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
イートインも持ち帰りも可能【バスチアンヨーグルト】
「羊と花と」で長野のヨーグルトを堪能
軽井沢のチャーチストリート内にあるヨーグルト専門店「羊と花と」では、こだわりの絶品ヨーグルトを購入できます。
お店の看板メニューである「バスチアンヨーグルト」は、長野の小布施牛乳を使用した、酸味が控えめで、なめらかな口当たりが特徴。高級感のある包装なのでギフトにおすすめです。
また、イートインも可能で、バスチアンヨーグルトを含む数種類のヨーグルトを選び、ビュッフェ形式でトッッピングも楽しめますよ。
▼詳しくはこちら
ビュッフェ形式のトッピングが楽しい!「羊と花と」で自分好みのヨーグルトを作ろう
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢601-1
【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】なし
【駐車場】あり(有料 ※1店舗3,000円以上の利用で2時間無料)
【公式サイト】https://www.churchst.jp/shop/hitsujitohana/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/hitsuji_to_hana_to/
行列のできる進化系クロワッサン【ザククロネ】
老舗のパン屋「ブランジェ浅野屋」の新感覚スイーツ
軽井沢をはじめ関東圏にも店舗を構える、1933年創業の老舗パン屋「ブランジェ浅野屋」。軽井沢の3店舗(旧道本店・信濃追分店・千住博美術館店)限定で進化系クロワッサン「ザククロネ」を味わえます!
ザククロネは、バター香るザクザクなクロワッサン生地に、自家製カスタードがたっぷり詰まったオリジナルのコロネ。フリーズドライ加工したいちごが入った「ザククロネ〜いちご〜」の2種類があります。
ワンハンドで気軽に食べられるサイズ感も魅力で、お土産はもちろん食べ歩きにもぴったり!
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢738(軽井沢旧道本店)
【営業時間】
平日 8:00~18:00、土日祝 8:00~18:00(LO15:00)
※時期によって変更になりますので公式サイトをご確認ください【問い合わせ】0267-42-2149
【公式サイト】https://b-asanoya.com/
お酒好きの方に選びたい【長野県産ワイン】
長野ワインも豊富に並ぶ「Wineboutique Soir」
チャーチストリート内にお店を構える「Wineboutique Soir(ワインブティック ソワール)」では、長野県内の厳選されたワインと海外のワインが豊富に揃います。
長野ワインは海外ワインに比べ、軽やかな味わいと繊細な風味で日本料理にもよく合うそう。各瓶には店主手書きのコメントが添えられているため、ワインに詳しくなくても飲みたい一本が見つけられるはず。
また、ワイン以外にも長野県各地のクラフトビールも販売しているので、お土産にはコンパクトな缶のビールも便利ですよ。
▼詳しくはこちら
長野県内の厳選ワインが集まる!「ワインブティック ソワール」でお気に入りの一本を
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 601-1 (チャーチストリート軽井沢)
【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】木曜日
【駐車場】あり(有料 ※1店舗で3000円以上で購入すれば2時間無料)
【問い合わせ】080-7728-1666
【公式Instagram】https://www.instagram.com/wineboutiquesoir/
軽井沢のローカルビール【軽井沢高原ビール】
こだわり製法で作る軽井沢を愛する人のためのビール
軽井沢を愛する気持ちから誕生した「軽井沢高原ビール」。天然素材だけを原料として自然発泡を用いたこだわりの製法で作りだされた、軽井沢でもっとも愛飲されているローカルビールです。
厳選した麦芽とホップ、浅間山系の水から生まれた定番2種類のビール、その年だけの限定醸造ビールの合わせて3種類の味を楽しめます。お酒好きの方にぜひ贈りたいおすすめの軽井沢土産です。
商品・施設情報
-
【販売場所】軽井沢エリアを中心に、長野県内各所のスーパー・コンビニ・小売店
長野を楽しむ!おすすめバスツアー
丁寧に手作りされた自家製【ハム・ソーセージ】
本格派の商品が味わえる「軽井沢デリカテッセン」
ドイツマイスター直伝の製法でハムやソーセージを手作り・販売している「軽井沢デリカテッセン」。軽井沢の豊かな自然の中で一つ一つ丁寧に作られています。
サクラとナラの木を用いて直火でじっくり燻したハムやソーセージは、食卓はもちろん手土産にもぴったり。軽井沢高原ビールと合わせて贈れば最高のお土産になりますね。
数種類のソーセージが入ったバラエティーセットや定番商品を集めたギフトセットなど、セットの購入もおすすめです。旅の思い出とともに楽しみたい逸品。
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢657-6
【営業時間】9:00〜17:30(変動あり)
【定休日】木曜日(1月~3月中旬まで水・木曜定休、7月下旬~8月末までは無休)
甘みと香ばしさがたまらない【信州蜜リンゴ×焙じ茶】
軽井沢のカフェと雑貨店「NAGAKURAYA」
軽井沢の人気スポット「軽井沢タリアセン」から程近い「NAGAKURAYA」。“いつもの暮らしをちょこっと彩るもの”をテーマに、信州らしい商品を多く取り揃えているお店です。
中でもおすすめの「信州蜜リンゴ×焙じ茶」は、リンゴ本来の蜜の甘みと、渋みや苦みが抑えられた焙じ茶が組み合されたお茶です。
蓋を開けると広がるリンゴの香りと、優しい味に癒されます。自分や家族へのお土産に、自宅で信州を感じるひとときを過ごすのもいいですね。
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町長倉333-1
【アクセス】軽井沢駅より車で10分 / 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより車で20分 / 軽井沢駅より「西部観光バス[急行]塩沢湖線」で約 15 分(「塩沢」で下車)
【営業時間】10:00〜18:00(ドリンクL.O.17:00)
焼き菓子:木曜日~土曜日の販売【定休日】日曜日 ※詳しい営業日は Instagram でご確認ください。
【公式サイト】https://www.nagakuraya.com/
地元民御用達!軽井沢の朝採れ【高原野菜】
野菜からお菓子まで何でも揃う「軽井沢発地市庭」
「軽井沢発地市庭」は、長野の美味しい食材をはじめ、お土産も集まる軽井沢最大級の農産物直売所です。
店内には、朝採れの新鮮な野菜や美味しい加工品、お菓子などが豊富に並び、見ているだけでも楽しいラインナップ。標高900〜1000mで育まれた軽井沢の高原野菜は特におすすめです。
観光の際には、軽井沢の食を体験しに「軽井沢発地市庭」へ立ち寄ってみてください。
▼詳しくはこちら
地元民も御用達!軽井沢のお土産探しは農産物直売所「発地市庭」へ
商品・施設情報
-
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町発地2564-1
【営業時間】9:00〜17:00
【駐車場】あり
【問い合わせ】0267-45-0037
【公式サイト】https://hotch-ichiba.com/
軽井沢には魅力的なお土産が盛りだくさん!
今回は、軽井沢観光の際に訪れたいお店や購入必至のお土産を厳選してご紹介しました。どれもこだわりの商品ばかりなので、目星を付けていくのも良いかもしれませんね。
長野・軽井沢の素材や美味しさを詰め込んだ魅力あふれるお土産とともに、旅の思い出を持ち帰りましょう!