謎の多いジュゴンについて知ってみよう! 自然体験ツアーに参加して調査してみよう
宮古島市|【更新日】2024年9月12日

沖縄県伊良部島(いらぶじま)は、宮古島と伊良部大橋でつながる自然豊かな島。
そんな伊良部島で実施されているのが「自然体験ツアー」です。
ツアーでは、絶滅の危機に瀕しているジュゴンの生態や伊良部島の海洋生物たちを伝統的な木造漁船「サバニ」に乗って調査。
もしジュゴンに出会えたら、世界的な大発見なんですよ!!
自然と生物について学ぶ「自然体験ツアー」をご紹介します。
目次
伊良部島の海で、ジュゴンや海洋生物の生態を調査しよう!
ジュゴンとは、海牛類に分類されるマナティーの仲間です。
体長は約3メートルほどで、海草を食べながら海の中で生活をしています。
日本では文化財保護法の「天然記念物」に指定されており、絶滅危惧種となっています。
自然体験ツアーでは、そんなジュゴンの生態を調査。
サバニに乗って伊良部ブルーの海を移動します。
調査スポットに到着したら、“のぞきめがね”を使用して海中をのぞいてみましょう。
ジュゴンの食べた跡やウンチを発見することができるかもしれません。
ただし、野生のジュゴンを見つけるのはとても難しいことです。
ツアーに参加する人が増え、情報が増えていけば、いつか野生のジュゴンに出会える日が来るかもしれませんね!
ワクワクする自然体験ツアーに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
※本ツアーは2024年度日本財団 海と日本プロジェクト、地球環境基金助成、株式会社ミツバのご支援で実施しております。
基本情報
-
【場所】沖縄県宮古島市伊良部字佐和田1181-6
【営業時間】10時~18時
【実施日時】9月9日(月)~13日(金)、23日(月)~27日(金) ※10月以降は常時開催
【問い合わせ(電話)】0980-78-4737
【公式サイト】https://www.manateelab.jp/tour
https://kani-zo.com/(株式会社蟹蔵でツアーを実施)
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。