こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

“でんすけすいか”のふるさと!「道の駅とうま」で味わうご当地グルメ&スイーツ

旭川市|【更新日】2024年9月17日

“でんすけすいか”のふるさと!「道の駅とうま」で味わうご当地グルメ&スイーツ

旭川の隣町、当麻町の道の駅「とうま」は、特産品の”でんすけすいか”をはじめとする農産物のほか、でんすけすいかを使ったスイーツやお土産が人気!

でんすけすいかのシーズンが終わっても楽しめるスイーツと、おすすめのお土産を店長の仁木 雄介(にき ゆうすけ)さんにうかがいました。

目次

当麻産「でんすけすいか」とは?

当麻町のブランドすいか。糖度11度以上で甘みが濃い

でんすけすいか

大切な贈り物にも!専用の箱入りで贈れます

縞模様がほとんど見えない真っ黒な色合いで、カットすると真っ赤な果肉が鮮やかな”でんすけすいか”。

糖度の高さと大きさが特徴で、大きなものは平均して6~8kgの重さがあります。

玉を大きく、そして甘みを乗せるために、1本のつるから1玉のみを育てる「一果採り」で育てているそう。

「大変高級なスイカで、地元民でもなかなか購入できないですね」と仁木さん。濃厚な味わいと甘みがおいしいスイカです。

「競り」のニュース後はすいかを買い求める人で大混雑

でんすけすいか②

サイズによって価格が変わる。1万円前後の高級品!

地元当麻町や隣町・旭川市のスーパーでも少しは販売されていますが、道の駅「とうま」の豊富な在庫やサイズバリエーションにはかなわないそう。

テレビや新聞では毎年初競り価格が話題になっていて、これまでの最高値は2019年の75万円!平均価格は1玉5,000円~10,000円です。

競りのニュース後はお遣いもの(ご進物)や贈り物にと、地方発送する人が大勢訪れるのだとか。味も見た目も特別感のあるでんすけすいかは、大切な方へのギフトにぴったりです。

でんすけすいかの販売はお盆までがピーク

仁木雄介さん

高身長の仁木さんが持ってもこの大きさ!

でんすけすいかの生産はお盆がピーク。北海道の夏は短く、お盆を過ぎると季節は一気に秋へ向かいます。

生産のピークと共に、販売も在庫限りで終了するとのこと。でんすけすいかの販売終了は、北海道の夏の終わりでもあるのです。

ですが、でんすけすいかを使ったスイーツはたくさんあり、夏が終わってもその味わいが楽しめます。次から詳しく見ていきましょう。

でんすけすいかを味わえるお土産が盛りだくさん

ケーキやクッキー、サイダーなどバリエーションが豊富

でんすけすいかスイーツ

パッケージがかわいい!どんな味?と手が伸びます

すいかサイダー、すいかクッキー、すいかゼリー、すいかケーキと、でんすけすいか味のスイーツがたくさん!どれにするか迷ったので、今回はほぼすべてのスイーツを買ってみました。

スイカの形をしたクッキーは、とっても鮮やかな赤と黒い皮がまさにでんすけすいかそのもの。種を表現した黒ゴマが香ばしく、おいしさのポイントになっています。

春から夏の終わりまで人気のすいかソフトクリーム

でんすけすいかソフトクリーム

ソフトを楽しみに遠方から来る人もいるのだとか!

スイカ風味のソフトクリームもありました。見た目はピンク色ですが、しっかりとスイカの味がします。

でんすけすいかが入っているわけではありませんが、スイカの味わいを感じる甘さとみずみずしさがおいしい!遠方からソフト目当てで訪れる人が多いのもうなずけます。

当麻町の特産品も見逃せない

当麻鍾乳洞で寝かせたお酒「龍乃泉」

日本酒龍乃泉

ブルーの瓶が美しくてお土産にぴったり!

スイーツのほかに当麻を代表するお土産が、純米大吟醸酒「龍乃泉」です。

当麻で育てた酒米「彗星」を100%使用し、北海道天然記念物の「当麻鍾乳洞」の中で40日間熟成させたもの。

きりりとした辛口は、肉料理や魚料理といった食事に合うのだとか。年間1500本限定生産の貴重なお酒なので、ぜひ手に入れたいですね。

北海道一の収穫量!当麻産朝もぎきゅうり

きゅうり

パリパリの採れたてきゅうりが3本で100円と破格!

でんすけすいかと同じくらい有名で生産量が多い、当麻産の「きゅうり」。実は北海道一の生産量を誇ります。

並べられた朝もぎきゅうりはお値段もリーズナブル。そのまま食べても甘く濃い味わいのきゅうりです。

旭川から道北方面にあるお楽しみスポット!

「道の駅『とうま』は、でんすけすいかやスイーツをはじめ、お酒やさまざまな採れたて野菜が並ぶ楽しい道の駅です。ぜひ立ち寄ってみてください」と二木さん。

夏は旬のでんすけすいかを、秋〜春は1年中味わえるすいかスイーツを求めて、道の駅「とうま」を訪れてみてはいかがでしょうか。

道の駅「とうま」へのアクセス

  • 【住所】北海道上川郡当麻町宇園別2区

    【アクセス】JR旭川駅から車で約30分

    【営業時間】9:00~18:00

    【定休日】年末年始・不定休

    【電話番号】0166-58-8639

    【公式サイト】https://www.town.tohma.hokkaido.jp/all-about/04/04/1875

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

炭本まみ

炭本まみ

生まれも育ちも北海道。旭川市内と近郊を中心に活動し、心に響いたモノやコトを様々なメディアで執筆しています。自分もまだ知らない北海道の魅力がまだまだたくさんあります。心を込めて皆さんにお贈りします。