見えるものすべてが芸術。「深山峠アートパーク」でアートな時間を過ごそう
上富良野町|【更新日】2024年9月17日

旭川から美瑛、そして富良野を目指す途中にある「深山峠アートパーク」。
眺めの良さはもちろん、展望台や観覧車、アートに触れ合える場所などがあり、さまざまな過ごし方ができるスポットです。
今回は深山峠アートパークの楽しみ方を詳しくご紹介します。
目次
絶景が自慢!上富良野町の「深山峠アートパーク」
深山峠からの眺めはどんな風景?
奥行のある眺めに、思わず「わぁ!」と声が出るはず
お天気のいい日は十勝岳連峰を一望でき、目の前に雄大な景色が広がります。
春はまだ雪の残る山々、夏は緑豊かな森と畑、秋は紅葉に染まる大地、冬は真っ白な雪に覆われた一面の眺めと、季節によって見える景色はさまざま。
北海道ならではの四季の移り変わりを、大自然の彩りとともに感じられるスポットです。
自分自身がアートになれる「額縁」で記念撮影
深山峠の雄大な景色を独り占めできる、さまざまな種類のフレームが用意されています。
景色を背景にしてフレームに入れば、まるでアート作品のような写真が撮れますよ。
ハート型やまさに絵になる額縁、ドラえもんの「どこでもドア」の形をしたものなど、楽しいフレームが並んでいます。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
十勝岳連峰を360度一望!観覧車で楽しむ空の旅
11分間の空の旅。観覧車「十勝岳アートビュー」
大人もワクワクすること間違いなし!
深山峠の景色をもっと存分に味わいたいなら、観覧車から眺める「十勝岳アートビュー」が欠かせません。
こちらの観覧車は深山峠で唯一、十勝岳連峰から芦別岳までをぐるっと見渡せるんです。
全方向の景色を楽しんで!
空が広い!山が近い!感動しっぱなしの11分間
地上50m、約11分間の空の旅は、前後左右を遮るものがない景色を堪能できます。特にお天気が良い日は、ぜひ観覧車からの絶景に浸ってみるのがおすすめ。
観覧車の中には手巻きのオルゴールが設置されているので、可憐な音のオルゴールを回しながら絶景を楽しみましょう。
不思議なアート体験「トリックアート美術館」
触ってOK!撮影して驚きの絵画がいっぱい
見る位置を変えると、あら不思議!
絶景や観覧車を堪能したら、最後は美術館へ立ち寄ってみて。深山峠アートパーク内になる「トリックアート美術館」は、子どもから大人まで楽しめる不思議なアート空間です。
壁に描かれた絵はまるで飛び出しているかのよう!見る位置を変えるだけで不思議な体験ができるんです。
すべての作品は触ることが許可されており、写真撮影もOK。見て・触れて・思い出に残す、それらを楽しめるのが「トリックアート美術館」の魅力です。
筆者も不思議体験をしてみました!
撮影もアート!自分のセンスを表現してみよう
女性の絵画に白い紙がかかっているような、こちらの作品。紙をはがそうと手を伸ばしますが、実は白い紙も絵画の一部なんです。
白い紙のはじを指でつまむようにして写真撮影すると、はがそうとしているように見えてしまうから不思議!
絵画の不思議さや写真撮影のコツは、館内にいるガイドさんが教えてくれますよ。
北海道の交通手段はレンタカーがおすすめ
通り過ぎるのはもったいない!深山峠を楽しみ尽くそう
深山峠アートパークは富良野観光の穴場的スポット。ご紹介した施設以外にも軽食やBBQコーナー、物産館などがあり、駐車場は無料です。
思う存分に満喫するなら、美術館と観覧車の共通チケットがおすすめ。美術館1300円、観覧車600円のところ、2つの施設を利用できるチケットを1500円で購入できますよ。
自然とアートがいっぱい深山峠アートパークを訪れて、楽しい思い出を作ってみませんか?
深山峠アートパークへのアクセス
-
【住所】北海道空知郡上富良野町西8線北33号深山峠
【アクセス】富良野中心部から車で約30分、旭川から車で約50分
【営業期間】美術館:4月~11月、物産館・観覧車:4月~10月
【営業時間】
美術館・物産館:午前10時~午後5時(7~8月は午前10時~午後6時)
観覧車:午前10時~午後5時(10月は午前10時~午後4時)【定休日】営業期間中は不定休
【公式サイト】https://www.miyama-ap.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。