こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

茅ヶ崎観光で外せない!定番サザンの聖地から穴場までおすすめスポット10選

茅ヶ崎市|【更新日】2024年9月26日

茅ヶ崎観光で外せない!定番サザンの聖地から穴場までおすすめスポット10選

温暖な気候とスローな雰囲気があり、サーフィンをする人が多いイメージの茅ヶ崎。多くのアーティストや芸術家が輩出されていることでも知られています。

観光スポットが多い茅ヶ崎。この記事では、茅ヶ崎観光で外せないおすすめスポットをご紹介。定番も穴場スポットも行くことで、茅ヶ崎を堪能できること間違いなしです。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

茅ヶ崎ってどんなところ?

サザンビーチ

湘南の中心に位置する茅ヶ崎市。海辺の街ならではの、ゆったりとした時間が流れる街です。海の近くには屋外シャワーやサーフボード置き場が設けられた家やマンションも多く、年齢問わず多くの人がサーフィンを楽しみます。

駅南側は、海辺のおしゃれなリゾート地といった趣です。サザンオールスターズの聖地巡りや、海側のおしゃれなカフェやお店巡りなど、観光面も充実しています。晴れた日は、ゆったり散策するのもおすすめです。

ここは行っておきたい【定番観光スポット】

サザンビーチカフェ

サザンビーチカフェ

茅ヶ崎の観光で外せない定番スポットと言えば、湘南エリアを代表するサザンビーチが目の前にある絶景のカフェ、サザンビーチカフェ。

朝8時から営業しているので、のんびり優雅な時間を過ごしながらモーニングができます。モーニングもランチも、注文するとフリードリンクなのが嬉しいポイント。

ランチメニューの他、BBQも楽しめ、朝も昼も両方楽しめるおすすめのカフェです。

ぜひ茅ヶ崎の海の朝を堪能してみませんか。

▼詳しくはこちら
茅ヶ崎の海を眺めながら。「サザンビーチカフェ」で至福のモーニングはいかが?

サザンビーチカフェへのアクセス

サザンビーチちがさきの隣「周遊船えぼし丸」

周遊船えぼし丸

サザンビーチの隣にある茅ヶ崎漁港から乗船できる、周遊船えぼし丸。レトロ感ある木造船のえぼし丸で、茅ヶ崎のシンボルである烏帽子岩を約40分周遊します。

造船から40年以上、現役の木造船。木製の舵を人力で操作する珍しい船です。

海岸からはちょこんとかわいらしい姿が見える烏帽子岩ですが、高さ14mある巨岩で、近づくと大迫力!

江戸時代以前から祀られている祠などを見たり、茅ヶ崎の観光で一度は体験したい乗船です。

▼詳しくはこちら
茅ヶ崎の観光で外せない!海水浴場「サザンビーチちがさき」えぼし岩を眺めよう

周遊船えぼし丸へのアクセス

  • 【住所】神奈川県茅ヶ崎市南湖4-24-8

    【営業時間】発時刻 10:00、12:00
    予約可能時間 9:00~19:00(前日までに電話受付)
    ※当日空きがあれば乗船可能
    ※出船予定でも、当日の出船時間までに天候悪化などによる、欠航の場合あり
    ※詳しくは公式サイトをご確認ください。

    【料金】大人(中学生以上) 1500円、小学生750円、小学生未満 無料
    ※3才未満と動物(犬・猫)などは乗船不可

    【公式サイト】http://eboshi-maru.com/index.html

サザン通り商店街

サザン通り商店街

国民的人気バンド、サザンオールスターズの桑田佳祐さんが生まれ育った茅ヶ崎。サザン通り商店街は桑田さんゆかりの商店街で、さまざまなお店が軒を連ねています。

結婚指輪を購入した時計屋や、曲名にちなんだお菓子が買える洋菓子店も話題です。サザンの名曲のタイトルが書いた小さな赤い看板があり、歩くだけでも楽しめる商店街。桑田さんの母校である茅ヶ崎小学校や、ライブチケットが当たるウワサがあるサザン神社もあります。

▼詳しくはこちら
サザン好きにはたまらない!茅ヶ崎「サザン通り商店街」で聖地巡りを楽しもう

サザン通り商店街へのアクセス

  • 【住所】神奈川県茅ケ崎市茅ケ崎1丁目1

    【営業時間】各店舗へお問い合わせください

    【公式サイト】https://www.southern-st.com/

鶴嶺八幡宮(つるみねはちまんぐう)

鶴嶺八幡宮

もとは源義時が源家の守護神、石清水八幡宮を勧請して創建された神社で、戦勝祈願をしたと伝わる茅ヶ崎鎮守の鶴嶺八幡宮。

「祓いたまえ、清めたまえ」と体の悪いところと石を交互に3回さするとよい「がん封じ」が有名です。他、厄落としの「かわらけ」や、くぐると良縁成就によいと言われる「夫婦楠」、座敷わらしが出るというウワサもあります。

不思議な伝説が多い鶴嶺八幡宮。茅ヶ崎へ行く際に、ぜひ訪れたい観光地です。

▼詳しくはこちら
茅ヶ崎のパワースポット!ご利益いっぱい鶴嶺八幡宮の見どころをご紹介

鶴嶺八幡宮へのアクセス

  • 【住所】神奈川県茅ヶ崎市浜之郷462

    【アクセス】JR茅ヶ崎駅北口バスターミナル5番線バス停から下記いずれかの路線に乗車、「鶴嶺小学校」バス停から徒歩2分

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】0467-82-6725

    【公式サイト】https://www.tsuruminehachimangu.com/

茅ヶ崎を深く知るには外せない【穴場観光スポット】

茅ヶ崎ゆかりの人物館

茅ヶ崎ゆかりの人物館

茅ヶ崎観光の穴場スポット、茅ヶ崎 ゆかりの人物館。茅ヶ崎出身の人を通じて、茅ヶ崎を深堀りできる小さなミュージアムです。

茅ヶ崎市は実は多くのクリエイターやスポーツ選手を生み出しているまち。人にフォーカスし、独自の切り口で地元の魅力を再発見した展示をしています。

地元の埋もれた歴史を知ってもらいたい思いで調査研究し半年で企画が変わります。

茅ヶ崎の意外な歴史や著名人の知られざる素顔を知れる面白い施設です。

▼詳しくはこちら
博物館好きにおすすめ!「茅ヶ崎 ゆかりの人物館」で地域の魅力を深堀り

茅ヶ崎ゆかりの人物館へのアクセス

  • 【住所】神奈川県茅ヶ崎市東海岸南6-6−64

    【営業時間】10:00~18:00(最終入館17:30)

    【定休日】月~木
    ※金・土・日曜日の3日間と祝祭日のみ開館
    ※年末年始(12月29日~1月3日)は休館
    ※展示替え等のため、臨時休館あり

    【料金】200円
    ※開高健記念館との共通観覧券 300円

    【駐車場】あり 8台(開高健記念館と共有)

    【問い合わせ】0467-81-5015

    【公式サイト】https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/shisetsu_info/s_kyoiku/1013649.html

茅ヶ崎市開高健記念館

開高健記念館

茅ヶ崎市で生涯を閉じた作家、開高健。純文学やルポルタージュなど、幅広い執筆をする傍ら、世界中を旅するアクティブな開高健が晩年まで使っていた邸宅が公開されています。

館内では、実際に執筆していた書斎には愛用品がずらりと並び、机は使用していた当時のままを展示。作品が掲載された当時の雑誌や書籍、直筆の原稿などが並び、貴重な資料が揃います。

エネルギー溢れる生き様に触れられる、茅ヶ崎の穴場観光スポットです。

▼詳しくはこちら
茅ヶ崎観光で立ち寄りたい「開高健記念館」旅好き文豪の邸宅

茅ヶ崎市開高健記念館へのアクセス

  • 【住所】 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南6‐6‐64

    【アクセス】
    東海岸北5丁目バス停より約600m(辻堂駅南口行き 辻02系 辻13系)
    コミュニティバス 東部循環市立病院線・松が丘コース15番バス停「開高健記念館」下車すぐ

    【営業時間】4月~9月 10:00~18:00(最終入館17:30)
    10月~3月 10:00~17:00(最終入館16:30)

    【定休日】月~木
    ※金・土・日曜日の3日間と祝祭日のみ開館
    ※年末年始(12月29日~1月3日)は休館
    ※展示替え等のため、臨時休館あり

    【料金】200円
    開高記念館と茅ヶ崎ゆかりの人物館の2館共通券は300円

    【駐車場】あり 8台(茅ヶ崎ゆかりの人物館と共有)

    【問い合わせ】0467-87-0567

    【公式サイト】https://www.kaiko.jp/%E9%96%8B%E9%AB%98%E5%81%A5%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8/

茅ヶ崎市美術館

茅ヶ崎市美術館

散歩途中にふらっと立ち寄れる穴場の茅ヶ崎市美術館は、平塚らいてうの碑や前庭つき茶室・書院がある緑地公園、高砂緑地の一角にあります。

茅ヶ崎市美術館は、茅ヶ崎で生活した数多くの芸術家が残した作品を中心に、約2000点の美術品を収蔵しています。展示とのコラボレーションメニューも展開しているカフェもあり、アート鑑賞と共に楽しむのがおすすめ!

ちょっと寄り道という気軽さで訪れても楽しめる、大人の遊び場です。

▼詳しくはこちら
コンパクトに魅力が詰まった「茅ヶ崎市美術館」海への道中にふらっとアート鑑賞

茅ヶ崎市美術館へのアクセス

  • 【住所】神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1丁目4−45

    【料金】展覧会ごとに異なる
    ※詳しくは公式サイトをご確認ください。

    【駐車場】 あり

    【開館時間】10:00~17:00(最終入館16:30)

    【休館日】月曜日(月曜が祝日の場合は開館、翌平日が休館)年末年始(12月29日~1月3日)、臨時休館日(保守点検や展示替え等を行なう日)

    【公式サイト】https://www.chigasaki-museum.jp/

話せるシェア本屋とまり木

話せるシェア本屋とまり木

茅ヶ崎にある「話せるシェア本屋とまり木」は、一箱オーナー制の本屋さんです。

それぞれの本棚にオーナーがいて、オーナーおすすめの多種多様な書籍が販売されています。

静かに読書を楽しむのも、店長やオーナーとのお喋りするのも楽しい。

本をきっかけに、人との会話や交流が生まれる場所を作りたいという店長の想いから生まれた、人々の羽休めができる場所。茅ヶ崎の観光でちょっと休みたくなった時の、穴場スポットです。

▼詳しくはこちら
「話せるシェア本屋とまり木」で心を潤す。交流から生まれる新しい発見も

話せるシェア本屋とまり木へのアクセス

観光に行くなら絶対に食べたい【グルメスポット】

リキリキデリ

リキリキデリ

茅ヶ崎の海を目の前に本格的なハワイアン料理を堪能できる老舗レストラン「リキリキデリ」。実は、茅ヶ崎市はハワイにあるホノルル市と姉妹都市という関係にあります。

メニューは、バナナの葉を使った蒸し料理などの本格的なハワイ料理が揃っています。その中でも3種類の生クリームがのっているパンケーキは、大人も子供も大喜びでハワイ気分を楽しめます。

夜のイベントステージが、昼間はキッズスペースとなって子供たちの遊び場になります。

夜ごはんを堪能しながらステージを楽しんでみませんか?

▼詳しくはこちら
茅ヶ崎の老舗ハワイアン「リキリキデリ」海を眺めながら特別なひとときを

リキリキデリへのアクセス

  • 【住所】神奈川県茅ヶ崎市中海岸3丁目10-47

    【アクセス】JR茅ヶ崎駅 徒歩19分
    JR相模線 北茅ヶ崎駅 徒歩33分

    【営業時間】
    ランチ 11:00~14:00
    ディナー 14:00~23:00

    【定休日】不定休
    ※事前に営業日をご確認ください

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】0467-89-3544

    【公式Instagram】https://www.instagram.com/rikiriki_deli/

麺や鐙(あぶみ)

麺や鐙

地域の人からも「あそこおいしいよね!」と評判の名店。待ち時間に読めるマンガの棚には絵本もあり、子供連れもウェルカムな雰囲気です。

ラーメンは、真鯛と豚骨から出汁をとり、カツオやサバなどの節系も使用した醤油スープが特徴で、太麺と細麺が選べます。

香り高くパリッと焼けた餃子と、刻んだチャーシューをのせ醤油をかけたごはん、チャーめしのサイドメニューもおすすめ!

茅ヶ崎の観光の〆におすすめのラーメン屋です。

▼詳しくはこちら
茅ヶ崎の人気ラーメン店「麺や鐙」真鯛豚骨スープにじんわり癒される

麺や鐙へのアクセス

  • 【住所】神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1丁目3-31 スタジオ21ビル1F

    【アクセス】JR茅ヶ崎駅南口から徒歩9分

    【営業時間】
    日~木 10:30~23:00
    金・土 10:30~24:00
    ※スープがなくなり次第終了

    【定休日】第3水曜

    【駐車場】あり 8台

    【問い合わせ】0467-85-9655

    【公式サイト】https://www.menya-abumi.com/

茅ヶ崎観光で外せないスポットを訪れて魅力を体験!

茅ヶ崎の観光で外せない定番スポット、穴場スポット、グルメスポットを紹介しました。茅ヶ崎には海以外にも楽しめるスポットがたくさんあります。

定番スポットを観光して、ちょっと疲れたら、ぜひ穴場のスポットに立ち寄ってみてください。定番も穴場もグルメも行くことで、茅ヶ崎の魅力をより体験してもらえるはずです。

茅ヶ崎市周辺の観光エリア